「紅閻魔」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
VenomNhelv (トーク | 投稿記録) (→概要) |
(→ステータス) |
||
(同じ利用者による、間の3版が非表示) | |||
66行目: | 66行目: | ||
;[[朱瑞鳥・紅閻魔]] | ;[[朱瑞鳥・紅閻魔]] | ||
− | :『[[ | + | :『[[黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン]]』にてカルデア側の召喚した紅閻魔が、[[テスカトリポカ]]から[[カマソッソ]]が貰った主人公の令呪の一画を使われオルタ化し、第二の冥界線イスタウキの番人となった状態。 |
:通常時から幾らか成長した肉体となっており、イスタウキにある黒曜石の剣山を武器として振るう。 | :通常時から幾らか成長した肉体となっており、イスタウキにある黒曜石の剣山を武器として振るう。 | ||
74行目: | 74行目: | ||
!クラス!!マスター!!筋力!!耐久!!敏捷!!魔力!!幸運!!宝具!![[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]]!![[スキル (サーヴァント)|保有スキル]]!!備考 | !クラス!!マスター!!筋力!!耐久!!敏捷!!魔力!!幸運!!宝具!![[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]]!![[スキル (サーヴァント)|保有スキル]]!!備考 | ||
|- | |- | ||
− | |[[セイバー]]||[[主人公 (Grand Order)]]||D||E||A++||B||B||B||対魔力:A<br | + | |[[セイバー]]||[[主人公 (Grand Order)]]||D||E||A++||B||B||B||対魔力:A<br>単独行動:A<br>気配遮断:A<br>お宿作成:B<br>腹話術:EX||心眼(偽):A<br>星の籠(大):EX<br>星の籠(小):EX<br>まよいがの膳:A|| style="text-align:left" |幸運は本来はCだが、不運の中のおじいさんとの出会いにより<br>「差し引きでもプラスに違いない」と本人が信じているためBになっている。<br>強化クエストクリアで「心眼(偽)→まよいがの膳」に変化 |
|} | |} | ||
236行目: | 236行目: | ||
==メモ== | ==メモ== | ||
− | |||
*初出は『Fate/EXTRA CCC』の玉藻の台詞内。[[BB]]の舌を斬ることをなんらかの通信手段で玉藻が彼女に伝えた際に言及。ただこの時は玉藻からは「舌斬りスズメちゃん」とやけに親しげでFGO初登場の「紅先生」という敬った言い方とはだいぶ違う。<br>加えて舌斬りを依頼したのは「怪異・舌斬り抜刀斎」という彼女のお抱え剣客で別人設定だったと思われる。或いはメール上ではそういう呼び方だったのか、舌斬り抜刀斎はコードネームだったのか。 | *初出は『Fate/EXTRA CCC』の玉藻の台詞内。[[BB]]の舌を斬ることをなんらかの通信手段で玉藻が彼女に伝えた際に言及。ただこの時は玉藻からは「舌斬りスズメちゃん」とやけに親しげでFGO初登場の「紅先生」という敬った言い方とはだいぶ違う。<br>加えて舌斬りを依頼したのは「怪異・舌斬り抜刀斎」という彼女のお抱え剣客で別人設定だったと思われる。或いはメール上ではそういう呼び方だったのか、舌斬り抜刀斎はコードネームだったのか。 | ||
**加えて言うと、『CCC』以前まで語られていた玉藻の料理教室は「ウズメちゃんの料理教室」であり、『EXTELLA』から急に「紅閻魔の料理教室」へと変わった。<br>『FGO』の紅閻魔のマテリアルで分かるが「ウズメちゃん」もどうやら「紅閻魔の教え子」であり、玉藻は二重に料理教室に通っていたと思われる。ヘルズキッチン六日目で逃げ出して以降そちらに鞍替えしたといったところか。 | **加えて言うと、『CCC』以前まで語られていた玉藻の料理教室は「ウズメちゃんの料理教室」であり、『EXTELLA』から急に「紅閻魔の料理教室」へと変わった。<br>『FGO』の紅閻魔のマテリアルで分かるが「ウズメちゃん」もどうやら「紅閻魔の教え子」であり、玉藻は二重に料理教室に通っていたと思われる。ヘルズキッチン六日目で逃げ出して以降そちらに鞍替えしたといったところか。 | ||
− | *一応元ネタは「舌切り雀」という事になっているが、'''元人間'''で'''剣の達人'''で'''地獄の獄卒'''で'''閻魔様の養子'''であるといった設定の数々は大半が元になった伝承すら存在しない完全型月オリジナルである。<br> | + | ***一応『EXTRA』の時から紅閻魔は玉藻のサバ友候補の一人として存在していたらしく、「地獄出身で厳しく、料理の大先生でもあり雀居合術の達人。実は味覚が失われている」といった設定はその頃から存在していた様子<ref group ="出" name="Chaldea Breakroom">[https://fate-go.us/chaldeabreakroom/jp/vol1.html Chaldea Breakroom Volume 1]</ref>。 |
+ | *一応元ネタは「舌切り雀」という事になっているが、'''元人間'''で'''剣の達人'''で'''地獄の獄卒'''で'''閻魔様の養子'''であるといった設定の数々は大半が元になった伝承すら存在しない完全型月オリジナルである。<br>というかそもそも元ネタ(?)の雀の逸話が「舌を切られた」「雀の宿で客をもてなした」「客の帰り際に大小のつづらを用意した」ぐらいしか無いのである意味仕方がない事ではあるが。 | ||
**ただ、「舌切り雀」で地下にある雀のお宿に行く話と冥界下りの伝承との関係も指摘されており、地獄の十王の一人である都市王の道具として「光明箱」という「ありがたいお経が入っているが、罪のあるものが開けると業火で焼かれる」という箱があり物語末尾の「大きいつづらと小さいつづら」との相似も見られるので、「舌切り雀」と「地獄」の結び付けも創作のこじつけレベルでは可能ではある。 | **ただ、「舌切り雀」で地下にある雀のお宿に行く話と冥界下りの伝承との関係も指摘されており、地獄の十王の一人である都市王の道具として「光明箱」という「ありがたいお経が入っているが、罪のあるものが開けると業火で焼かれる」という箱があり物語末尾の「大きいつづらと小さいつづら」との相似も見られるので、「舌切り雀」と「地獄」の結び付けも創作のこじつけレベルでは可能ではある。 | ||
+ | **『舌切り雀』をメイン要素に据えると決まった際、同時に日本の童話や民謡をミックスしてみようという設定の方向性が考えられた模様。彼女の骨子には先の舌切り雀や明確な要素として描かれている迷い家の他にも、「花咲かじいさん」「瘤取りじいさん」「かぐやひめ」「さるかに合戦」といった物語の要素が使われたとか<ref group ="出" name="Chaldea Breakroom" />。 | ||
*ユーザーからの愛称は主に「紅ちゃん」「えんまちゃん」と作中準拠のものであるが、語尾に「でち」を付ける口癖からそのまま「でち」と呼ばれる事も多い。 | *ユーザーからの愛称は主に「紅ちゃん」「えんまちゃん」と作中準拠のものであるが、語尾に「でち」を付ける口癖からそのまま「でち」と呼ばれる事も多い。 | ||
**「です」が「でちゅ」に訛りさらに「でち」となった口癖のキャラクターは昔の漫画等にも良く見られるが、最近ではブラウザゲーム『艦隊これくしょん~艦これ~』のキャラクター「伊58」を思い出すユーザーも多いのか、そこからそのまま「でち公(または少しもじって「でち紅」)」と呼ばれる事もある。<br>軽んじている相手を呼ぶ際に使われることもある「公」という接尾語だが、もちろん紅閻魔をそういう意図で呼んでいるわけではなく、あくまで「ハチ公」のような愛称としての「公」のようである。 | **「です」が「でちゅ」に訛りさらに「でち」となった口癖のキャラクターは昔の漫画等にも良く見られるが、最近ではブラウザゲーム『艦隊これくしょん~艦これ~』のキャラクター「伊58」を思い出すユーザーも多いのか、そこからそのまま「でち公(または少しもじって「でち紅」)」と呼ばれる事もある。<br>軽んじている相手を呼ぶ際に使われることもある「公」という接尾語だが、もちろん紅閻魔をそういう意図で呼んでいるわけではなく、あくまで「ハチ公」のような愛称としての「公」のようである。 | ||
247行目: | 248行目: | ||
***この磯部温泉、舌切り雀伝承の原点としてのみならず「温泉マーク」発祥の地としても知られている。 | ***この磯部温泉、舌切り雀伝承の原点としてのみならず「温泉マーク」発祥の地としても知られている。 | ||
*彼女は会話パートでは全く違和感なく普通に喋るので忘れられがちだが、彼女は'''舌が無い'''。生前からして舌を切られていた上に舌切り雀の伝承が重なっているため、舌が無い事自体は紅閻魔という英霊の根幹を成すものであり、例え聖杯を使おうが絶対に治る事は無い。 | *彼女は会話パートでは全く違和感なく普通に喋るので忘れられがちだが、彼女は'''舌が無い'''。生前からして舌を切られていた上に舌切り雀の伝承が重なっているため、舌が無い事自体は紅閻魔という英霊の根幹を成すものであり、例え聖杯を使おうが絶対に治る事は無い。 | ||
− | ** | + | **喋る事についてはスキル「腹話術:EX」にもある通り、それでも喋る事を可能にする技術の訓練の賜物だが、舌が無いともう一つ困る事がある。'''料理の味を確かめる事ができない'''。にも拘わらず、彼女は個々人の味の好みまで対応した完璧な料理を提供する事ができる。これもありていに言えば努力の賜物なのだが、その秘密は彼女の幕間の物語『閻魔帖の秘密』で明かされる。 |
+ | *閻雀裁縫抜刀術は、元々奪衣婆の下で働いていた際に糸切り鋏を使用した護身術として編み出したものらしく、その後閻魔大王の下で働くようになった際に彼からの指導が入って現在の形になったとか。 | ||
+ | **その中でも一から七までが得意手、八から十までが奥義という区分らしい<ref group ="出" name="Chaldea Breakroom" />。 | ||
==話題まとめ== | ==話題まとめ== |
2024年8月12日 (月) 07:53時点における最新版
紅閻魔 | |
---|---|
真名 |
舌切り雀の紅閻魔 紅閻魔 |
読み |
したきりすずめのべにえんま べにえんま |
外国語表記 | Beni-Enma |
性別 | 女性 |
身長 | 130cm |
体重 | ??kg |
特技 | 料理 |
好きな物 | 稲(白いお米のご飯) |
苦手な物 | 弱い者いじめ |
出典 | 日本民話、宇治拾遺物語等 |
地域 | 日本 |
属性 | 秩序・善 |
副属性 | 地 |
一人称 | あちき(マスターに対しては周りに人の目がなければ『紅』と) |
二人称 |
お客様/(そう親しくない者には)おまえ様/〇〇様 生徒に対して:呼び捨て/ただし巴や鈴鹿には本人がいなければ『様』付け マスター呼称:おまえ様/マスター/ご主人/(とても気が緩んでいる時、興奮している時は)旦那様 |
三人称 | おまえ様がた/皆ちゃん |
声優 | 久野美咲 |
デザイン | 原田たけひと |
設定作成 | 奈須きのこ |
レア度 | ☆5 |
初登場作品 | Fate/Grand Order |
概要[編集 | ソースを編集]
- 略歴
- 期間限定イベント『雀のお宿の活動日誌~閻魔亭繁盛記~』にて登場。
- 山の中に佇み、人ならざるものが休まるために訪れ、人は迷わない限り辿り着く事ができないとされる旅館「閻魔亭」を取り仕切る女将。手伝いの雀たちを従え旅館を切り盛りしていたが、大多数の施設を閉鎖するほど旅館は寂れており、そこに慰安目的でレイシフトしてきた主人公一行と出会う。
- 当初はあくまで客としてもてなしていただけだが、ゴルドルフらが奉納殿の賽銭箱を勝手に開けてしまいそのままでは天罰が下ってしまう事になったため、主人公らカルデア一行を旅館の下働きとして迎え入れる事になる。
- 旅館が寂れてしまっていた理由は別に存在していたのだが、主人公らにはそれを隠しており、主人公たちが天罰を逃れるに足る働きを終えたらそのまま送り出し、自身は閻魔亭と共に運命を終える気でいた。しかし周囲から噂を手掛かりに元凶の出来事を知った主人公たちに本心を聞かれ、共に元凶を退治する。
- そうして閻魔亭が賑わいを取り戻した後は、確かに結ばれた縁に従い、主人公たちが自分を呼ぶならば力になると約束して別れた。
- 人物
- 「紅」の名前の通り赤い髪を持ち、愛らしい外見であるが、少女というより剣士、お役人としての性質を持つ。
- 能動的、内向的な性格。やや舌っ足らずで子供っぽいような印象を与えるが、閻魔の名代を任されているだけあるしっかりもの。小言も多い。
- 生真面目で思慮深くどんな相手にも真摯に対応し、自分の責務を投げ出す事がなく、玉藻の前などのような自由奔放な人物とは真逆の性質と言えるが、そのような奔放な性格の相手も拒否することなく受け入れる(小言は言う)。また、受けた恩を宝物のように大事にして決して忘れない忠義を持ち合わせる。
- 料理については極めつけのプロ意識を持っており、英霊の座では「ヘルズキッチン」と称して多数の英霊をシゴいているらしい。「料理は政治[注 1]」「料理は物理[注 2]」「料理は努力[注 3]」という確固たる方針を持ち、彼女の授業を完遂できれば誰でも料理の達人になれるのだが、最後まで完遂できた者がいるのかは不明。八大地獄に倣い八つのコースが有るが、玉藻の前でも5つ目あたりで尻尾を巻いた。
- なお閻魔の名代だけあり嘘をつくことを嫌うが、清姫と違って「周りに迷惑をかけない嘘」ならば仕方がないものとして許容する。その根底には「変わり者のおじいさん」の存在がある。
- 能力
- サーヴァントとしての戦闘能力は、見た目に似合わず非常に高いと言える。日本刀による閻魔仕込みの居合「閻雀裁縫抜刀術」を用い、薄皮一枚を狙って切断する事ができるほどの業前。
- 「舌切り雀」の伝承を背景に持ち、閻魔の名代を務める事もあって、悪人を裁く時に彼女の居合術は最大の力を発揮する。
- 戦闘時のボイスおよびモーションから、「閻雀昇り雛」「おろし風」「雀六輪」と下記の奥義(宝具)以外にも幾つかの技があることが分かる。
- 霊基こそセイバークラスだが、アサシンクラスの本質を内在するため、Aランクの気配遮断スキルを保有する。
- 生前舌を切られて喋る事も物を食べる事もできないまま死んだためか、その後特訓によって舌を切られたままでも喋る技術を身に着けている。
バリエーション[編集 | ソースを編集]
- 御将剣の紅閻魔
- サーヴァントユニヴァースにおける紅閻魔。「おかみけん」と読む。
- 辺境宙域のコロニーで宿を経営しているが、立地の問題で来客もほとんどなく、経営は火の車状態。
- そんな中、スペース神陰流から融資を受ける事になるが、契約書にあった「六剣客の一員となること」という箇所だけ英語だったために読めず、六剣客の一員になってしまうことに。
- そんな経緯だったためにあまり悪事に手を染めるようなことはせず、主にスペース神陰流の慰安旅行先の提供元になっている模様。
- 本編中では訪れたかつての弟子である謎のヒロインXと主人公一行と交戦し、負けた後は義理は果たしたとばかりにスペース神陰流の本拠地であるダーク・マアンナの座標を教えた。
- 朱瑞鳥・紅閻魔
- 『黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン』にてカルデア側の召喚した紅閻魔が、テスカトリポカからカマソッソが貰った主人公の令呪の一画を使われオルタ化し、第二の冥界線イスタウキの番人となった状態。
- 通常時から幾らか成長した肉体となっており、イスタウキにある黒曜石の剣山を武器として振るう。
ステータス[編集 | ソースを編集]
クラス | マスター | 筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 | クラス別能力 | 保有スキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
セイバー | 主人公 (Grand Order) | D | E | A++ | B | B | B | 対魔力:A 単独行動:A 気配遮断:A お宿作成:B 腹話術:EX |
心眼(偽):A 星の籠(大):EX 星の籠(小):EX まよいがの膳:A |
幸運は本来はCだが、不運の中のおじいさんとの出会いにより 「差し引きでもプラスに違いない」と本人が信じているためBになっている。 強化クエストクリアで「心眼(偽)→まよいがの膳」に変化 |
宝具[編集 | ソースを編集]
- 十王判決・葛籠の道行(じゅうおうはんけつ・つづらのみちゆき)
- ランク:A
種別:対人宝具
レンジ:1
最大捕捉:1人 - 閻雀裁縫(抜刀)術、奥義の三。
- 禍を呼ぶ葛籠を召喚し、これを開封。中から現れた百鬼夜行(正体は雀たち)は敵を混乱させ、葛籠の中に封印する。
- その後、葛籠ごと雀のお宿に運ばれた敵は地獄の十王(死者を裁定する十人の王。閻魔大王はこのひとり)に扮した雀たちのお座敷にて、紅閻魔の裁きの一刀を受ける。
- 『混沌』『悪』属性に特攻を持つ。
- 『Grand Order』では「自身に〔混沌〕特攻状態を付与(1ターン)<オーバーチャージで特攻威力アップ>&〔悪〕特攻状態を付与(1ターン)<オーバーチャージで特攻威力アップ>+敵単体に超強力な攻撃[Lv]」という効果のArts宝具。
- 雀返し(すずめがえし)
- ランク:C
種別:対人宝具
レンジ:1
最大捕捉:1人 - 閻雀裁縫(抜刀)術、奥義の零。
- 相手が息を乱して口を開いた瞬間を見定め、元の雀サイズに戻って高速で接近、その舌を切り裂く最短・最小・最深の居合い抜刀術。
- 戦闘用に型を変更したことで、突進しての六連回転切り(通称・雀六連)により相手に苦悶の声を上げさせ、その瞬間に口内めがけて舌斬り裁縫を行う魔のせっかん技に昇華されてしまった。
- 大ダメージに加えて3ターンのスキル封印効果を与えるが、『Grand Order』では使用されない。
真名:紅閻魔[編集 | ソースを編集]
- 舌切り雀の紅閻魔。閻魔亭を取り仕切る獄卒(鬼)。
- 日本民話に名高い『舌切り雀』の名を冠する少女剣士にして、閻魔亭を預かるしっかり者の若女将。
- 『山中にて人を助ける生き物』が民間伝承になったもの。鎌倉初期の物語集『宇治拾遺物語』の中でもその原型は語られている。
- 本来なら召喚されるべき英霊ではないが「子供達の願いを受け止める代表」としてサーヴァントとなった。
- 英霊としての彼女の存在は色々特殊で、彼女は生まれながらにして鬼だった存在でもなく、生前に功績を残して死と共に英霊になった訳でもない。
- 彼女の生前は年端も行かないうちに山中で迷い死んだ禿(かむろ)[注 4]であった。
- 生前は生まれてから何の幸せも無く虐げられ続けて生きてきたが、ある時命からがら逃げだし、山中に迷い込み、後に閻魔亭と呼ばれる迷い家にたどり着く。しかし衰弱に衰弱を重ねていた事に加え、遊郭にいた時に舌を切られ喉を潰されていたため、ごちそうの山を目の前にしても手を付ける事ができず、ただ「死ぬ前に綺麗なものを見せてくれてありがとう」と感謝だけを残し、そのままそこで息絶えた。
- 閻魔亭は迷いこんだ人物をまず試し、ごちそうに手を付けてしまった人物は神隠しにしてしまうのだが、ごちそうに手を付けずそのままそこで死んだ少女は地獄に行った後裁きを受けるのではなく、奪衣婆の養女として賽の河原で働く事になる。
- そこでも奪衣婆のドケチのせいで不憫な目にあっていたのを見た閻魔大王は、正式に自分の養女とする事で閻魔の名代の地位を与え、かつて自分が息を引き取った場所である「閻魔亭」の管理をする事になる。
- 閻魔亭の管理をするようになってからしばらくは閻魔亭の「迷い込んだ人間を試す」事に従事していたが、ある時彼女は人里が恋しくなり、雀の姿で人里に降りて行ってしまい「喋る雀」として捕まえられてしまう。
- しかしそこで変わり者の人間に助けられた事で、彼女は「善き人間」を支持する存在として固まり、現在の舌切り雀の姿になった。
登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]
Fateシリーズ[編集 | ソースを編集]
- Fate/Grand Order
- 『雀のお宿の活動日誌~閻魔亭繁盛記~』の開催に伴い期間限定サーヴァントとして実装。
その他[編集 | ソースを編集]
- ちびちゅき!
- 小等部所属。同時に家庭科教師も務めており、調理実習を取り仕切っている。
人間関係[編集 | ソースを編集]
Fate/Grand Order[編集 | ソースを編集]
- 主人公
- 閻魔亭の客であり、500年に渡る問題の解決に尽力してくれた恩人。
- マシュ・キリエライト
- 主人公と同じく客であり恩人。
- ヘルズキッチンの受講生でもあり、同期生が軽い気持ちで受けに来た半端者ばかりだった中、第一日目の授業を初見でクリアした。
- この初見クリアは玉藻の前も驚愕するほどの偉業らしい。
- 玉藻の前
- 教え子。後述の二者と違い、ヘルズキッチンを初見で第五日目まで耐え抜いた優等生で、閻魔亭の厨房がピンチになった時にとりあえずの助っ人として頭数に入れる程度には料理の腕は認めてはいるが、「愛情過剰すぎて旦那様を肥えさせる気か」とやりすぎを諫めている。
- 玉藻の方はヘルズキッチンでの修行が軽いトラウマになっているらしく、頭が全く上がらない。
- タマモキャット
- 教え子ではないが、閻魔亭の臨時料理人として頼ったくらいには料理の腕を認めている。
- 清姫、巴御前
- 教え子。玉藻の前と違い、ヘルズキッチンを受講しておきながらまだまだ料理の腕前は認められるレベルではないらしい。
- 清姫はとりあえず食べられてそれなりの味のものは作れるらしいが、火と油による豪快な料理ばっかりでパターンが無い。
- 巴の方はそれ以前の問題で「おにぎりの中におにぎりが入っている」「皮を剥いていない生大根をそのままかじらせる」など料理の概念が崩壊している。普段の彼女の性格と持って生まれた体質的な弊害からするに、料理に対しての姿勢は不真面目ではないと思われるが、「弱火で3分なら強火なら1分で済む」等という物理的な思い込み・勘違いが激しく料理にならない。
- 彼女らの方は玉藻と同じく軽いトラウマになっており頭は全く上がらない。
- 鈴鹿御前、刑部姫
- 教え子。日本出身のサーヴァントはほぼ全員彼女のヘルズキッチンの受講生であるらしく、イベントストーリー内では登場しなかった彼女らも一応教え子らしく、マイルーム会話で言及がある。
- 鈴鹿御前は「どうやっても細やかな料理に向かない者はいる」としつつも「味と栄養が揃っていればいい」と、妥協半分で一応の及第点を与えている模様。
- 刑部姫は「いっぺん殺して生まれ変わらせないと無理(意訳)」というおそらく最悪級の評価。料理の腕云々以前に、その魂に染み付いた怠け癖をどうにかする必要があるということか。
- 彼女らからの反応は不明だが、上述三者を見るに、似たようなものだと思われる。
- つまり鈴鹿はFoxtail以前から玉藻とは同じ料理教室に通う講習生の仲ということになるが、たまたま受講日が重ならずFoxtail事象で初対面となったのか、英霊の座の本体にそこまで記憶がいかなかったのか。
- 虞美人
- 閻魔亭には度々訪れているらしく、古くからの知り合いである常連客。閻魔亭の雀が施術するエステコースを好んでいる。
- 彼女は紅閻魔の事を「えんまちゃん」、雀たちは虞美人の事を「ぐっちゃん」とお互いかなり気安く呼んでおり、長く親密な付き合いがある模様。
- 酒呑童子、茨木童子
- 現世と地獄とで住まう世界は違うものの、同じ「鬼」と呼ばれる存在。
- 酒呑童子は「やんごとなき血を感じる」とするが、茨木童子は「自分と同じ匂いを感じる」とする。自分と同じ、というのは「元は人間だった」という事らしいが…?
- 茨木には自身の幕間で大王の秘宝『閻魔帳』を盗み出され、さらにはそれを発端としたカルデア全域における集団食中毒を起こされてしまった。
- フィン・マックール、ディルムッド・オディナ〔セイバー〕
- イベントで主人公と共に旅館の手伝いをしてもらったメンバー。
- その繋がりから幕間でも共演し、閻魔帳が盗まれた事を発端に発生した食中毒事件の収束を手伝って貰った。
- 佐々木小次郎
- 因縁の相手。
- と言っても生前に関係があったというものではなく、燕を斬る「程度」で奥義を開眼した小次郎は剣士としてなんだか気に入らないらしく、「インチキ侍」と呼んでいる。ついでに彼と同じスキル(心眼(偽))を持っているのも何だか気に入らない。
- しかしその「インチキ」が魔法の域に達した魔技であると知ると「ヘンタイでちー!」と叫んで逃げ出してしまった。
- 俵藤太
- 伝説の勇士として最大限リスペクトしており、カルデアで本人に会った時は感激している。彼の矢を破魔矢として飾らせて欲しいと頼んでいる……のだが、自身の幕間の物語で共演した時は彼方が意図的に伏せていたといえ当初は三河屋と勘違いしていた。
- ちなみに彼が所有する無限俵についても、教材として使いたいからと貸して欲しいと願っているが、よほど物欲しげだったのか「絶対に譲らんぞ」と念を押されてしまった。
- 宮本武蔵
- 閻魔亭の出禁対象。
- 温泉に居座っていた怨念の発生源だろう。そりゃ出禁にもなる。
- 彼女にも事情があって温泉に耽溺していた事は薄々感づいていたが、宿泊客相手に大立ち回りしたりとあまりにも乱行が酷かったために最終的に出禁にしたようである。
- 虎名主
- 閻魔亭の長期宿泊客。
- 肉断ちをしたいという彼の願いに対して献身的に世話をしており、「虎ちゃま」「紅ちゃん」と呼び合う間柄。
- 葛飾北斎
- 舌切り雀を題材にした絵を残している。
- 巌窟王 エドモン・ダンテス
- 夢に干渉できる為か彼の事も認識しているようで、「恩讐鬼」と呼称している。
- 謎のヒロインX
- サーヴァントユニバースにおいては、彼女も生徒として教えていた時期があった。
- 「短期集中ジャンクフード講座」を中退した落第生で、評価はスペースポテト(要はじゃがいも)を火で焼いて食べるようになったというだけで、猿が火を扱うようになったとばかりに驚くほど。
- 「失敗しようのないマニュアルを無視して独自解釈(マイルール)を敢行」「生のポテトを味見と称して調理前に食べ尽くして無を錬成」という調理の資質も食事への姿勢も壊滅的だったというのだからさもありなん。
- 闇のコヤンスカヤ
- 苦手を通り越して、恐怖する相手。自身の性格が彼女のストライクゾーンど真ん中だった事で、強烈すぎるアプローチを受ける羽目に。
- ドゥリーヨダナ
- 『藤丸立香はわからない』にて、出した最高の料理にいろいろと好みレベルな注文を付けられて落ち込んでしまった。
- 上記のように自分の舌で判断できないから真面目なリサーチを心掛けているわけだが、それが裏目に出てしまった感じはある。
過去[編集 | ソースを編集]
- 変わり者のおじいさん
- 他人の幸福を望み、そのためなら自身が嘘つき呼ばわりされてもかまわないという優しい人間。結果的に変わり者呼ばわりされ、村では半ば孤立して暮らしていた。
- 人里で捕まってしまった紅閻魔を助けた時も、紅閻魔を開放させるために自身の蓄えをポンと差し出しておきながら、お礼として受け取った小さな葛籠からあふれ出る幸せは村人に全て分け与え、閻魔亭での出来事も閻魔亭に迷惑が及ばないように肝心な部分を隠した上でホラ話として村人を楽しませるために語って聞かせ、自身は相変わらず「変わり者」扱いのままで最後まで暮らした。
- そんな生き方に紅閻魔は「おじいさん自身が幸せになれなければ意味がないのではないか」と一度疑問を呈したが、おじいさんはただ笑うだけで変わらなかった。
- 彼の存在は紅閻魔の在り方の根底を成しており、紅閻魔は彼に対する恩義を忘れる事は永遠に無いだろう。
- 奪衣婆
- 死後、賽の河原で下働きをする事になってからの養母兼上司。ドケチ。
- 奪衣婆とは、三途の川を渡りに来た死者の衣服を剥ぎ取り、三途の川の渡し賃を徴収する役目の存在。閻魔大王の妻でもある。
- 身寄りのない紅閻魔を養女にすると言っていたが、その本心は「雇った部下だと賃金を払わなければならないが、自分の娘なら払う必要が無いだろう」といものであって紅閻魔に情があった訳でも何でもないので、養女にするとは単なる口約束に過ぎず、体のいい奴隷として扱っていた。
- それを見かねた閻魔大王が正式な養女にしたわけだが、上記の通り奪衣婆は元々閻魔大王の妻なので、口約束を閻魔大王が強引に実現させただけとも言える。
- お夕
- かつて閻魔亭に逗留していた客。
- 腕のいい機織り職人で依頼も受けてくれていたが、ある日突然「月の光が呼んでいる」と言い出して荷物もそのままにどこかに行ってしまったらしい。
- 「雀の誰かが機織り風景でも覗いてしまったのか」と言っていたので、元ネタは「鶴の恩返し」だろうか。
- 明言されていないが、彼女が『Fate/Grand Order Waltz in the MOONLIGHT/LOSTROOM』で謎のメールを出した招待者「ミス・クレーン」であることが示唆されている。
- 滝夜叉姫
- 『Grand Order』には登場していないが、彼女も上述の日本系サーヴァントと同様に英霊の座でヘルズキッチンで扱かれた教え子の一人らしい。
- 天宇受賣命
- 『Grand Order』には登場していないが、教え子の一人にしてヘルズキッチンの卒業生。通称「ウズメちゃん」。
- ちなみに彼女もヘルズキッチンとは別にお料理教室を開いているらしく、玉藻の前に和食を仕込んだのも彼女である。
名台詞[編集 | ソースを編集]
Fate/Grand Order[編集 | ソースを編集]
- 「願いの叶う聖杯…チュチュン、西洋にはそんなものがあるのでちね。でちがまだまだ。なんと日本には無限にお米が出てくる俵があるのでち」
- マイルーム会話「聖杯」。こちらでも俵藤太リスペクト。教材として貸してほしいと願ってもいた辺り、そのうち当人から米泥棒認定されないか心配である。
- 「ちゃん付けはやめるでち。女将と呼ぶのでちよ、マスター」
- バレンタインイベントで、特定の台詞選択で見られる台詞。どうやらマスターからもちゃん付けで呼ばれているらしい。ただ場所が場所だったせいか、女将と呼ぶように忠告した。
メモ[編集 | ソースを編集]
- 初出は『Fate/EXTRA CCC』の玉藻の台詞内。BBの舌を斬ることをなんらかの通信手段で玉藻が彼女に伝えた際に言及。ただこの時は玉藻からは「舌斬りスズメちゃん」とやけに親しげでFGO初登場の「紅先生」という敬った言い方とはだいぶ違う。
加えて舌斬りを依頼したのは「怪異・舌斬り抜刀斎」という彼女のお抱え剣客で別人設定だったと思われる。或いはメール上ではそういう呼び方だったのか、舌斬り抜刀斎はコードネームだったのか。- 加えて言うと、『CCC』以前まで語られていた玉藻の料理教室は「ウズメちゃんの料理教室」であり、『EXTELLA』から急に「紅閻魔の料理教室」へと変わった。
『FGO』の紅閻魔のマテリアルで分かるが「ウズメちゃん」もどうやら「紅閻魔の教え子」であり、玉藻は二重に料理教室に通っていたと思われる。ヘルズキッチン六日目で逃げ出して以降そちらに鞍替えしたといったところか。- 一応『EXTRA』の時から紅閻魔は玉藻のサバ友候補の一人として存在していたらしく、「地獄出身で厳しく、料理の大先生でもあり雀居合術の達人。実は味覚が失われている」といった設定はその頃から存在していた様子[出 1]。
- 加えて言うと、『CCC』以前まで語られていた玉藻の料理教室は「ウズメちゃんの料理教室」であり、『EXTELLA』から急に「紅閻魔の料理教室」へと変わった。
- 一応元ネタは「舌切り雀」という事になっているが、元人間で剣の達人で地獄の獄卒で閻魔様の養子であるといった設定の数々は大半が元になった伝承すら存在しない完全型月オリジナルである。
というかそもそも元ネタ(?)の雀の逸話が「舌を切られた」「雀の宿で客をもてなした」「客の帰り際に大小のつづらを用意した」ぐらいしか無いのである意味仕方がない事ではあるが。- ただ、「舌切り雀」で地下にある雀のお宿に行く話と冥界下りの伝承との関係も指摘されており、地獄の十王の一人である都市王の道具として「光明箱」という「ありがたいお経が入っているが、罪のあるものが開けると業火で焼かれる」という箱があり物語末尾の「大きいつづらと小さいつづら」との相似も見られるので、「舌切り雀」と「地獄」の結び付けも創作のこじつけレベルでは可能ではある。
- 『舌切り雀』をメイン要素に据えると決まった際、同時に日本の童話や民謡をミックスしてみようという設定の方向性が考えられた模様。彼女の骨子には先の舌切り雀や明確な要素として描かれている迷い家の他にも、「花咲かじいさん」「瘤取りじいさん」「かぐやひめ」「さるかに合戦」といった物語の要素が使われたとか[出 1]。
- ユーザーからの愛称は主に「紅ちゃん」「えんまちゃん」と作中準拠のものであるが、語尾に「でち」を付ける口癖からそのまま「でち」と呼ばれる事も多い。
- 「です」が「でちゅ」に訛りさらに「でち」となった口癖のキャラクターは昔の漫画等にも良く見られるが、最近ではブラウザゲーム『艦隊これくしょん~艦これ~』のキャラクター「伊58」を思い出すユーザーも多いのか、そこからそのまま「でち公(または少しもじって「でち紅」)」と呼ばれる事もある。
軽んじている相手を呼ぶ際に使われることもある「公」という接尾語だが、もちろん紅閻魔をそういう意図で呼んでいるわけではなく、あくまで「ハチ公」のような愛称としての「公」のようである。 - 因みに向こうのでち公は別人(現状型月系作品未出演の中島愛氏)が担当しているのだが、こちらのでち公役の久野美咲氏自身と虞美人役の伊瀬茉莉也氏も『艦これ』に出演しており、一部のプレイヤーからは「長い付き合いってもしやそれなのか?」とも。
また、こちらのでち公自身もコハエースに出演したことがある。 - 正式名の「閻魔」ではなく「えんまちゃん」と平仮名表記となっているのは、舞台のモデルとなったと思われる磯部温泉の所在地である群馬県の公式キャラクター「ぐんまちゃん」のもじりであろうか。
- この磯部温泉、舌切り雀伝承の原点としてのみならず「温泉マーク」発祥の地としても知られている。
- 「です」が「でちゅ」に訛りさらに「でち」となった口癖のキャラクターは昔の漫画等にも良く見られるが、最近ではブラウザゲーム『艦隊これくしょん~艦これ~』のキャラクター「伊58」を思い出すユーザーも多いのか、そこからそのまま「でち公(または少しもじって「でち紅」)」と呼ばれる事もある。
- 彼女は会話パートでは全く違和感なく普通に喋るので忘れられがちだが、彼女は舌が無い。生前からして舌を切られていた上に舌切り雀の伝承が重なっているため、舌が無い事自体は紅閻魔という英霊の根幹を成すものであり、例え聖杯を使おうが絶対に治る事は無い。
- 喋る事についてはスキル「腹話術:EX」にもある通り、それでも喋る事を可能にする技術の訓練の賜物だが、舌が無いともう一つ困る事がある。料理の味を確かめる事ができない。にも拘わらず、彼女は個々人の味の好みまで対応した完璧な料理を提供する事ができる。これもありていに言えば努力の賜物なのだが、その秘密は彼女の幕間の物語『閻魔帖の秘密』で明かされる。
- 閻雀裁縫抜刀術は、元々奪衣婆の下で働いていた際に糸切り鋏を使用した護身術として編み出したものらしく、その後閻魔大王の下で働くようになった際に彼からの指導が入って現在の形になったとか。
- その中でも一から七までが得意手、八から十までが奥義という区分らしい[出 1]。
話題まとめ[編集 | ソースを編集]
- 迷い家
- 主に東北地方や関東地方に伝わる民話・伝承の一つ。「マヨイガ」「マヨヒガ」と表記されることも多い。
- 山中に突如として現れる幻の家であり、訪れた者に富や幸運をもたらすとされている。
- 民俗学者である柳田國男が発表した、岩手県の遠野地方に伝わる逸話・伝承などを記した説話集『遠野物語』で有名になる。遠野出身の作家である佐々木喜善が語る民話を纏めたこの作品は、日本民俗学の先駆けとなった。
- 『Fate/Grand Order』では紅閻魔が女将を務めている『閻魔亭』も迷い家の一つであり、そこへ日本に根付く地獄信仰や『宇治拾遺物語』などに見られる民間伝承の要素を加えた型月独自のオリジナル設定の迷い家になっている。
- ちなみにイベント内では「迷い家は人間の欲望を試す怪異」と称され、無欲であると幸福が訪れるが、欲に負ければ命を失うという「教訓物語」めいた内容になっている。
- しかし、『遠野物語』における迷い家に限っていえば、別に不幸になるとか命を失うといった類のものではない。下記するのは迷い家についての説明をしている箇所を抜粋したもの(※現代語訳)。
- 「迷い家に行き着いた者は、その家の道具でも家畜でもなんでもいいから必ず持って帰るべきである。その人に授けようとして迷い家はそこに招いているのだから。女は無欲にも何も盗んでこなかったから、この椀が自ら女のところまで流れてきたのだと云われている」
- この記述から分かる通り、迷い家の物品に手を出しても何ら問題はない。むしろ迷い家に招かれたのだから土産代わりに何か持っていけ(盗っていけ)とまで書かれている。何も盗まなかったものに対しては、わざわざ川上から椀を流して届けるというアフターサービス付き。気前が良すぎる。
- ちなみに『遠野物語』の迷い家の説話は成功談と失敗談が一つずつ収録されているが、どちらも話の経緯自体はかなり似ており、大きな違いは「当人以外の他者が迷い家を探そうとするか」の一点に絞られる。ゆえに迷い家のタブーは欲望の有無ではなく、「招かれざる者が迷い家に来ようとするかどうか」となる。奇しくも猿長者の語った「客は呼ぶものではなく、自ら迷い込むもの」というのが『迷い家』の本質と言えるか。