「ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕」の版間の差分

提供: TYPE-MOON Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(60人の利用者による、間の268版が非表示)
1行目: 1行目:
== ルーラー ==
+
{{サーヴァント概要
* 真名:ジャンヌ・ダルク
+
| タイトル = アヴェンジャー<ref group = "注">第一特異点では[[ルーラー]]のクラス。</ref>
<!--
+
| 真名 = ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕
* 身長:cm / 体重:kg
+
| 外国語表記 = Jeanne d'Arc (Alter)
* 出典:
+
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
* 地域:
+
| 声優 = 坂本真綾
* 属性:
+
| 身長 = 159cm
-->
+
| 体重 = 44kg
*性別:女性
+
| 出典 = 史実
* CV:坂本真綾 / イラスト:武内崇
+
| 地域 = フランス
 
+
| 属性 = 混沌・悪
[[Fate/Grand Order]]』に登場する黒い[[ジャンヌ・ダルク]]。竜の魔女。
+
| 副属性 = 人
 +
| 性別 = 女性
 +
| スリーサイズ =
 +
| 一人称 = 私
 +
| 二人称 = 貴方/貴女/アンタ
 +
| 三人称 = 彼/彼女/アイツ/アレ
 +
| 好きな物 = 信徒の目の前で神を否定すること
 +
| 苦手な物 = 信じること
 +
| デザイン = 武内崇
 +
| 設定作成 = 東出祐一郎
 +
| レア度 = ☆5
 +
}}
 +
== 概要 ==
 +
「[[ルーラー|裁定者]]」の[[サーヴァント]]。後に「[[アヴェンジャー|復讐者]]」へとクラスチェンジ。<br>作中では「ジャンヌ・オルタ」と呼称される。
  
 
; 略歴
 
; 略歴
: “竜の魔女”として蘇った救国の聖女。第一章のAD1431、百年戦争後期のフランスに出現した『ジャンヌ・ダルク』を名乗る女性。
+
:『Fate/Grand Order』第一特異点『[[邪竜百年戦争 オルレアン]]』において、復讐の念に染まった“竜の魔女”として蘇る。
: ワイバーンの群れと邪竜ファヴニール、そして召喚したサーヴァントの軍勢を引き連れ、フランス国王シャルル七世とピエール・コーション司教を殺害、フランス全土に恐怖をもたらした。歴史を修正すべくこの時代を訪れた[[主人公 (Grand Order)|主人公]]と[[マシュ・キリエライト]]、もう一人の『[[ジャンヌ・ダルク]]』、そして多くの正しき英霊たちの奮闘により討たれ、自身の真実を知らぬままに消滅した。
+
:ワイバーンの群れと邪竜[[ファヴニール]]、そして召喚した[[バーサーク・サーヴァント]]の軍勢を引き連れ、フランス国王シャルル七世と[[ピエール・コーション]]司教を殺害、フランス全土に恐怖をもたらしたが、歴史を修正すべくこの時代を訪れた[[主人公 (Grand Order)|主人公]]と[[マシュ・キリエライト]]、もう一人の『[[ジャンヌ・ダルク]]』、そして多くの正しき英霊たちの奮闘により討たれ、自身の真実を知らぬままに消滅した。
 +
:本来彼女は特異点となった歴史の中においてジル・ド・レェによって生み出された存在である。そのため''この世のどこにも存在し得ない''彼女は、カルデアでの召喚さえ不可能となるはずだった。
 +
:しかし、ジャンヌ・ダルクが無自覚に自らの暗い側面を認識したことでジャンヌ・オルタの完全な消失は免れることになった。そこで彼女はジャンヌの精神世界においてメフィストフェレスを召喚し、また主人公の干渉もありジャンヌが「心の闇」と位置付けていた「生きたいという願望」を喚起することで、自身の写し鏡である反英霊ジャンヌ・オルタの存在が刻まれる余地を作ることになった。
 +
:そして[[アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕|ある者からの薫陶]]をきっかけとして'''「彼女ほど悲惨な目に遭ったのならば復讐を考えていない筈が無い」'''という本人とは無関係な民衆の想いを基にジャンヌ・ダルクの知名度を逆利用した存在の確立を目論み、贋作を作り続けることで真作を上回り乗っ取ろうとする。事態を察知したダ・ヴィンチと主人公が倒した贋作英霊の仇討ちのため、彼らに再び戦いを挑み、そして敗れたことで「この世に存在する」因果を手に入れ、満足して消えて行った。
 +
:終局特異点『[[冠位時間神殿 ソロモン]]』では冠位時間神殿に召喚されており、[[巌窟王 エドモン・ダンテス|もう一人のアヴェンジャー]]に続いてⅩの座を統括する[[アンドロマリウス|廃棄孔アンドロマリウス]]との戦いに参戦する。
 +
:亜種特異点Ⅰ『[[悪性隔絶魔境 新宿]]』でははぐれサーヴァントとして登場し、主人公らに助けられたことで味方として活躍。同じく味方の[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕|冷血女]]とは互いに皮肉の応酬をする一方で、いざという時は抜群のコンビネーションを見せた。
 +
:奏章Ⅱ『[[不可逆廃棄孔 イド]]』においては現地の女子高生「折田さん」に憑依する形で登場し、主人公の味方として[[アントニオ・サリエリ]]や[[平景清]]と共に戦う。
 
; 人物
 
; 人物
: 自分を裏切ったフランスに憎悪を抱き、己の救済全てが過ちだったとしてフランスを滅ぼさんする黒いジャンヌ。作中ではジャンヌ・オルタと呼称される。
+
: 特異点においては自分を裏切ったフランスに憎悪を抱き、己の救済全てが過ちだったとしてフランスを滅ぼさんとし、もう一人のジャンヌ・ダルクを自分の暗黒面を認めようとしない愚か者と断じて強く敵視している。
: もう一人の[[ジャンヌ・ダルク]]を自分の暗黒面を認めようとしない愚か者と断じ、強く敵視している。しかし実際は彼女は聖女ジャンヌ・ダルクの別側面というわけではない。
+
: その性格は極めて残忍、苛烈、冷酷であり、言動や振る舞いに元の聖女としての面影や他者への慈愛はなく、人間であるというだけで復讐の対象となる。しかし無秩序な破壊者というわけではなく、その行為自体は「神が存在自体を間違いとしたフランスを滅ぼす」という信念の元にある。周囲への仲間に対しても常に不信を抱いており、神の存在を信じてはいるがそこにあるのは信仰ではなく、神を相手に戦い殺すことへの喜びのみである、
: その正体は[[ジル・ド・レェ]]が聖杯によって創り出した存在。聖杯を以ってしてもジャンヌの復活は叶わないと知ったジルは、その力で自分が正しいと信じるジャンヌを新たに創造した。その在り方はジルの怒りと憎しみ、願望が強く投影されたものとなっている。彼女自身は自分が創造された者だという事実を知らず、自分こそが本当のジャンヌ・ダルクであると認識していた。
+
: 何れにせよ彼女に存在するのは完璧なまでの破滅嗜好であり、力尽きるまで何かを殺し続けることを人生の目的とする。 マスターに対してもひとまず反抗はしないものの、人間である以上不信感は常に抱いており、何かと距離を置こうとしている。
: 本当のジャンヌではないということもあってか、その言動は元の聖女とは似ても似つかず、苛烈、冷酷、残忍。普段は丁寧で慇懃無礼なのだが、感情が昂るとグレた女子高生のような伝法な口調になる。
+
: 普段は丁寧で慇懃無礼なのだが、感情が昂るとグレた女子高生のような伝法な口調になる。また「本来のジャンヌ・ダルクそのものではない存在として」の出自を自覚しているためか「あり得ない負の存在」としての自分にコンプレックスを抱いている節があり、自らを「愛される要素などない小娘」と称するなど自虐的でひねくれた性格や、一種の承認欲求・主人公願望に近いものを秘めている。
: とはいえ無秩序な破壊者というわけではなく、「神が存在自体を間違いとしたフランスを滅ぼす」という確固たる信念の下行動している。
+
:素直でこそないものの真面目かつ律儀な部分は本来のジャンヌとさほど変わらず、自ら作り出した贋作英霊達、そして自身の存在を繋ぎ止める縁となった主人公には、彼女なりの礼儀を以て接していたことが窺える。
 
; 能力
 
; 能力
: 『竜の魔女』の名に違わず竜を使役する能力を持ち、ワイバーンの群れや強大な邪竜ファヴニールを自分の手足として操る。また、複数のサーヴァントに狂化を施して召喚し、自分の配下としていた。
+
: 呪旗の宝具『吼え立てよ、我が憤怒』、及びそれによる怨嗟の炎を操る能力と、腰に差した黒い剣を使って戦う。
: 炎を呪詛として操る能力もあるようで、下記のコーション司教を焼き殺したり、睨むだけで時空を隔てたカルデアの端末を燃え上がらせたりもしていた。
+
: 『竜の魔女』の名に違わず竜を使役する能力を持ち、ワイバーンの群れや強大な邪竜[[ファヴニール]]を自分の手足として操る。第一特異点のオルレアンでは、複数のサーヴァントに狂化を施して召喚し、自分の配下としていた。
 +
 
 +
== 別クラス / バリエーション ==
 +
===ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕 (バーサーカー)===
 +
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕が水着になって、バーサーカーにクラスチェンジしたもの。
 +
 
 +
詳細は「[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕 (バーサーカー)]]」を参照。
 +
 
 +
=== ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ ===
 +
ジャンヌ・オルタが[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕|セイバーオルタ]]からサンタの座を奪おうと目論み、その過程で誤って若返りの薬を口にしてしまい少女化したジャンヌ・オルタがサンタクロースを目指した存在。
 +
 
 +
詳細は「[[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ]]」を参照。
 +
 
 +
=== ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕〔デスクトップアーミー〕 ===
 +
メガハウスが販売しているフィギュアシリーズ『デスクトップアーミー』におけるジャンヌ・ダルク〔オルタ〕。<br>
 +
「Dragoon」に属するD-phone(人型携帯端末)であり、正式な型番名は「TM-731[AV]d[CHALDEA]series」。スマートフォンゲーム『Fate/Grand Order』がプリインストールされている特化型で、TRY-MOVE社によって販売された。<br>
 +
人格はサーヴァントとしてのジャンヌ・オルタそのものであり、自我を持った後は同じDragoon陣営のアルトリア・オルタと沖田・オルタと手を組み、オリジナルの三人を討ち滅ぼす為に行動している。
 +
 
 +
===折田さん===
 +
奏章Ⅱ『不可逆廃棄孔 イド』にて、[[巌窟王 モンテ・クリスト|「決意の巌窟王」]]が自らの魂からジャンヌ・オルタをモデルとして生み出した存在。<br>
 +
疑似東京では主人公のクラスメイトとして設定されていたが、[[ブリトマート〔オルタ〕]]の出現時に同位体としてカルデアのジャンヌ・オルタに憑依される。<br>
 +
元々は料理が好きだったらしく、将来も調理の専門学校へと行こうとしていた様子。
  
 
== ステータス ==
 
== ステータス ==
30行目: 70行目:
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
|-
 
|-
| [[クラス (ルーラー)|ルーラー]] || || || || || || || || || || style="text-align:left"|
+
||[[ルーラー]] || - || ? || ? || ? || ? || ? || ? || ? || カリスマ:E<br>竜の魔女:EX || style="text-align:left"|敵限定サーヴァント。
 +
|-
 +
||[[アヴェンジャー]] ||  [[主人公 (Grand Order)]] || A || C || A || A+ || E || A+ || 復讐者:B<br>忘却補正:A<br>自己回復(魔力):A+ || 自己改造:EX<br>竜の魔女:EX<br>うたかたの夢:A→EX || style="text-align:left"|強化クエスト2クリアで「うたかたの夢」がEXランクに変化。
 
|}
 
|}
  
 
== [[宝具]] ==
 
== [[宝具]] ==
 
; 吼え立てよ、我が憤怒(ラ・グロンドメント・デュ・ヘイン)
 
; 吼え立てよ、我が憤怒(ラ・グロンドメント・デュ・ヘイン)
: ジャンヌ・オルタが持つ旗。形状はジャンヌの『我が神はここにありて(リュミノジテ・エテルネッル)』とほぼ同一だが、黒い竜の紋章が刻まれている。
+
:ランク:A+<br>種別:対軍宝具<br>レンジ:1~10<br>最大捕捉:100人
: 『Fate/Grand Order』では敵全体にダメージを与え、防御力を低下させる効果となっている。
+
:竜の魔女として降臨したジャンヌが持つ呪いの旗。形状はジャンヌの『我が神はここにありて』とほぼ同一だが、黒い竜の紋章が刻まれている。
 +
:聖人ジャンヌの宝具同様に敵の攻撃を受け止めるが、この宝具はその攻撃を一律に物理的攻撃力へと変換し、何倍にも膨れ上がらせた上で反射する他、味方が死ぬなどするとより威力は増す。
 +
:なお、突き刺さっているのはイメージとしての杭。本人的には「鋼鉄製で……ギザギザがついていて……何かこう、残酷な感じで!」とのこと。
 +
:加えて、極上のドラゴンブレスに似た業焔を放つことも可能。復讐者の名の下に、自身と周囲の怨念を魔力変換して焚きつけ、相手の不正や汚濁、独善を骨の髄まで燃やし尽くす怨嗟の炎を操る能力をもたらしており、亜種特異点Ⅰでは体内から焔が噴き出る形で使用したこともある。
 +
:『Grand Order』ではルーラー時とアヴェンジャー時で演出及び効果が違い、ルーラー時は「敵全体に攻撃&防御力をダウン(3ターン)」という効果の宝具。
 +
:アヴェンジャー時は「敵単体に超強力な攻撃[Lv]&強化無効状態を付与(1回)&呪い状態を付与(5ターン)<オーバーチャージで効果アップ>」という効果のBuster宝具。
 +
:強化クエストクリアでEXランクに変化し、宝具威力倍率の上昇に加え「スターを大量獲得」という効果が追加される。
 +
 
 +
== 真名:ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕 ==
 +
:ジャンヌ・ダルク。百年戦争にてフランスを救おうとするも、魔女として貶められた挙句、処刑された聖処女。
 +
:西暦1431年、第一特異点「オルレアン」にて“竜の魔女”として蘇り、ワイバーンの群れと邪竜ファヴニール、そして召喚したサーヴァントの軍勢を引き連れ、フランス国王シャルル七世とピエール・コーション司教を殺害、フランス全土に恐怖をもたらした。
 +
: 
 +
:オルタと呼称されているが、聖女ジャンヌ・ダルクの別側面というわけではなく、ジャンヌ・ダルクの死を嘆いたフランス軍元帥[[ジル・ド・レェ]]が聖杯によって創り出した存在―――つまり、ジャンヌ・ダルクの「贋作」にすぎない。
 +
:本来のジャンヌ・ダルクは英雄ではなく聖女であるため、「別側面からの召喚」という可能性は絶無である。
 +
: 
 +
:聖杯を以ってしてもジャンヌの復活は叶わないと知ったジルは、その力で自分が正しいと信じるジャンヌを新たに創造した。
 +
:この黒い聖女は根本的な部分にジルが抱いたフランスへの怒りと憎しみ、偏見やこうであってほしいという願いなどが混入し、その願望が強く投影された為、起こりえない筈の“側面”が浮き出てしまったもの。
 +
:我が物顔で正義を語り、そしてそれを疑わない人々への怒りに駆り立てられ、フランスに復讐する竜の魔女こそが、ジル・ド・レェがそうであってほしいと願ったジャンヌ・ダルクの姿だった。
 +
: 
 +
:生まれた当初は自身は自分が創造された者だという事実を知らず、「自分こそが本当のジャンヌ・ダルクである」と認識していた。―――自身が討たれ、消滅するまでは。
 +
:彼女は歴史を歪められた人類史の中で創り出さた架空の存在。故に、英霊の座に本体は存在せず、彼女が再召喚される可能性は極小である。何せ、召喚した英霊は力尽くで支配し、唯一望んだジルも倒されたのだから。
 +
: 
 +
:―――だが、極小であってもゼロではない。何故ならば、どう屈折した創造であろうとも、竜の魔女という概念が生まれた以上、存在そのものを消すことはできない。
 +
:誰も自分の復活を望まないのならば、この世で絶対に自分を望まない「救国の聖女」の願望を引き摺り出し、力尽くで再生するまで。
 +
:たとえ、自分が僅かの可能性によって生み出された紛う事なき贋作であろうとも、陰に潜むつもりはない。
 +
: 
 +
:この世は嘘に塗れ、虚飾を良しとしている以上、贋作が真作を凌駕してはいけないと誰も言ってない。
 +
:だから、自分が贋作であろうとも、世界にその存在を否定するなどと、誰も決めていない。
 +
: 
 +
:多くの人間が“'''あんな最期を迎えた女なら復讐する権利がある'''”―――そう夢想して堕ちた魔女。
 +
:オルレアンではただ「救国の聖女」を否定する機械として動いた彼女だが、殺意と憎悪を羊水として産み落とされたことで、贋作であっても確固たる意志を持った反英雄―――「復讐者」のサーヴァントとして現界したのである。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
===Fateシリーズ===
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
: ルーラーのサーヴァントとして登場。イラストレーターは武内崇氏。
+
: 第一特異点『邪竜百年戦争 オルレアン』にて敵として登場。2015年クリスマスイベント『ほぼ週間 サンタオルタさん』や[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕|セイバーオルタ]]の幕間の物語にも顔を出す。
: メインシナリオでは第一章の敵勢力のボスとして登場。
+
: そして『ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊』の開催に伴い[[アヴェンジャー]]にクラスチェンジし、期間限定サーヴァントとして実装。
 +
: 後に亜種特異点Ⅰ『[[悪性隔絶魔境 新宿]]』で着用していたカジュアル衣装を元にした霊衣「邪竜の魔女ver新宿1999」が実装された。
 +
: また、奏章Ⅱ『不可逆廃棄孔 イド』の実装時は、それに伴ってモーション改修がされた。
 +
;[[Fate/Grand Order Arcade]]
 +
: 『邪竜百年戦争 オルレアン』の開幕に伴い、期間限定サーヴァントとして実装。
 +
: 後に亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』で着用していたドレス姿となる総身霊衣「ヴィヨレットヴァンジェール」と、そしてカラーバリエーション3種が実装されている。
 +
 
 +
===その他===
 +
; [[ちびちゅき!]]
 +
: 生徒役。相変わらずジャンヌとは仲が悪いが、体育祭では二人三脚を組まされるハメに。
 +
: 遠足では[[ブリュンヒルデ]]、[[ジル・ド・レェ]]、[[雨生龍之介]]と一緒に[[ゲオルギウス]]による記念写真撮影を行うが自分だけピンボケで怒っていた。
 +
: 文化祭ではジャンヌと[[ジーク]]のバカップルぶりを見せつけられ、思わずキレ芸を披露してしまう。
 +
; デスクトップアーミー
 +
: メガハウスが販売しているフィギュアシリーズ。『Fate/Grand Order』コラボ第四弾として出張した。
  
 
==人間関係==
 
==人間関係==
 +
===Fate/Grand Order===
 
; [[ジャンヌ・ダルク]]
 
; [[ジャンヌ・ダルク]]
: もう一人の自分。決して相容れない相手。
+
: もう一人の自分。決して相容れない相手だが、彼女を否定するのではなく上回ることを目指している。
 
+
: 憎き自分の元ネタではあるが、自分の存在そのものが彼女への嫌がらせになると気づいてからは得意満面でカルデアライフを楽しんでいる。
 +
: が、実はそんなジャンヌ・オルタの姿は彼女からすると、嫌がらせどころかちょっと微笑ましいらしい……。
 +
: 内面については「自分よりずっと頭おかしいんじゃないの(意訳)」とドン引きしているが、根が真面目で努力家なところや、猪突猛進な言動、マスターへの敬愛など、根底にある部分はやはりジャンヌ・ダルクが基礎になっている。
 +
:マイルームボイスでは彼女をゴリラ呼ばわりしたため、力ずくで分からされた。
 
; [[ジル・ド・レェ]]
 
; [[ジル・ド・レェ]]
: 腹心。時に辛辣な態度を取るが、強く依存している。
+
: 腹心。時に辛辣な態度を取るが、心の拠り所の一人というのもあってか強く依存している。
; [[シュヴァリエ・デオン]]、[[アタランテ]]、[[ヴラド三世 (Apocrypha)|ヴラド三世]]、[[マルタ]]、[[カーミラ]]、[[シャルル=アンリ・サンソン]]、[[ファントム・オブ・ジ・オペラ]]、[[ランスロット]]
+
: だが最近はちょっとだけ反抗期。彼が行う黒魔術等の儀式も「胡散臭い」と興味を示さず、同じ悪としての仲間意識はあれど、趣味嗜好で壁がある様子。
: 配下として召喚したサーヴァントたち。竜とフランスに関連する英霊が多い。
+
; [[ピエール・コーション]]
 +
: ジャンヌを火刑に処したフランスの異端尋問官。
 +
: 『邪竜百年戦争 オルレアン』では史実における火刑の三日後に彼の前に現れ、恐怖の余り神に祈る事も忘れ命乞いをした所を彼女に呆れられながら火炙りにされ灰も残さず焼き尽くされた。
 +
; [[主人公 (Grand Order)]]
 +
: もう一人のジャンヌ・ダルクと行動を共にしていたマスター。オルレアン以外でも戦う機会が多く、生意気な存在。後にカルデアに誘われ、契約のための縁を結ぶ。
 +
: 敵対的な言動に終始するが、個人的な恨みは無く、むしろマスターとして優秀な素質を認めている節がある。
 +
: 契約後は自身はマスターを勝たせるためにあると言い、サーヴァントとしての役目に徹しており、辛辣ながらも根底に敬愛を持って接するようになる。
 +
; [[マシュ・キリエライト]]
 +
: 主人公同様、かつて敵対して後に共闘した相手。割と気に入っており、自分の配下にスカウトしようと目論んでいる。<br> ……半分は「[[ギャラハッド|中の人]]」をかつて配下にしていたセイバーオルタに対する当てつけのような気もするが。
 +
; [[シュヴァリエ・デオン]]、[[アタランテ]]、[[ヴラド三世 (Grand Order)|ヴラド三世]]、[[マルタ]]、[[カーミラ]]、[[シャルル=アンリ・サンソン]]、[[ファントム・オブ・ジ・オペラ]]、[[ランスロット]]
 +
: 『邪竜百年戦争 オルレアン』で配下として召喚したサーヴァントたち。竜、ないしフランスに関連する英霊が多い。
 
; [[マリー・アントワネット]]
 
; [[マリー・アントワネット]]
: 聖杯を巡って敵対する相手。出自・境遇・性格などが何もかも異なる彼女をジャンヌに次いで鬱陶しがり、憎悪を向けている。
+
: 『邪竜百年戦争 オルレアン』で聖杯を巡って敵対する相手。出自・境遇・性格などが何もかも異なる彼女をジャンヌに次いで鬱陶しがり、憎悪を向けている。
; [[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕|セイバーオルタ]]
+
; [[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]
: あちらのキャラクエストにて再登場。マスター達を鍛えあげるべくセイバーオルタによって一時的に召喚された。
+
: 彼女の[[幕間の物語]]「オルタの系譜」にて再登場。マスター達を鍛えあげるべくセイバーオルタによって一時的に召喚された。さらに二度目の再登場も『ほぼ週間 サンタオルタさん』であり、『悪性隔絶魔境 新宿』でも共演するなど、妙に縁深くなっている。
: 同じ「悪に落ちた者」とする存在であるが、相性は最悪そのもの。
+
: 同じ「悪に落ちた者」とする存在であるが、悪でありながら割り切った思考ができるセイバーオルタに対しては、相性は最悪だがめっぽう弱くて受身。
: もう一人の「オルタ」であり、それぞれ序章・一章の大ボス繋がりでもある。
+
: もう一人の「オルタ」であり、それぞれ最序盤の大ボス繋がりでもある。「竜」としての属性を持つので、戦闘時のパートナーとしては(ジャンヌ・オルタにとっては甚だ不本意だろうが)相性が良い。『デスクトップアーミー』では同じ陣営として敵対陣営のオリジナルの三名を討ち滅ぼす為に組んだオルタ仲間。
 +
; [[エミヤ〔オルタ〕]]
 +
:『悪性隔絶魔境 新宿』で敵対していた相手。
 +
: 冷徹に自身を追い込んでくる様子に「ス馬鹿(スカした馬鹿)」と煽った挙句自爆して道連れにしようとした。
 +
; [[清姫]]
 +
: 「あんた病気よ。そんなに嘘が嫌いなら尼にでもなったら?(意訳)」と誰もがあえて触れなかった地雷を躊躇無く踏み抜く。
 +
: 言わば「存在そのものが嘘」であるジャンヌ・オルタと決して相容れることのない相手、ということだろうか。
 +
: だがゲーム的には「竜」の特性を有する味方に追加効果があるスキル「竜の魔女」を持つジャンヌにとって好ましい存在であったりもする。
 +
; [[イザベル・ヴトン]]
 +
: ジャンヌ・ダルクの母親。
 +
: 『Fate/Grand Order -turas réalta-』では、ファヴニールに命じて街ごとブレスで吹き飛ばしてしまった。
 +
: この時の彼女の事を「覚えていない」と言った事で、ジャンヌは「少女時代の記憶が無い」ことを悟り「オルタは自分自身ではない」と確信することになった。
 +
; [[アレキサンダー]]、[[ジークフリート]]、[[ヘクトール]]、[[アルジュナ]]、[[アーラシュ]]、[[ジル・ド・レェ]]
 +
: イベント『ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊』で召喚した、7人の『贋作』英霊。
 +
: それぞれジャンヌが望んだ(?)役割を演じており、クラスも本来のものから変化している。
 +
: ただこの贋作英霊たちに関しては黒歴史なので自分以外の存在は忘れて欲しいらしい。
 +
; [[ブリュンヒルデ]]
 +
: 上記の贋作英霊の一騎であり、『ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊』で最後まで側仕えした者。
 +
: 熱烈に愛されており、彼女の勢いにたじたじとなっているが決して嫌っているわけではなく、彼女にマッサージをしてもらっていたり、戦闘時のパートナーにしていたりする。
 +
: 加えて、消滅寸前のブリュンヒルデの言葉がジャンヌ・オルタの心を救う要因の一つとなっている<ref group = "注">『コハエース』においてはこのイベントに準拠した共演をしており、彼女に迫られて困惑していた。</ref>。
 +
: 『冠位時間神殿 ソロモン』においては贋作ではない本物のブリュンヒルデを連れて来ており、放っておくと何も話さないからと彼女に自己紹介をするよう促す場面が描かれている。
 +
; [[アンリマユ]]
 +
: アヴェンジャーとしての元祖であり自身の先輩にあたるサーヴァントだが……。
 +
:「やだ……私の先輩、弱すぎ……?」
 +
; [[天草四郎時貞|天草四郎]]
 +
: [[ジャンヌ・ダルク]]の宿敵のルーラーであり、[[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ]]の師匠サンタアイランド仮面でもある等、間接的な関わりが深い存在。
 +
: そのことから2代目サンタオルタ以外でも、ネロ祭りや『冠位時間神殿 ソロモン』等、お目付け役・保護者的な立場で共演が多いが、直接的な会話はほとんどなく両者の関係の良し悪しは不明。
 +
: マイルームでは彼とジャンヌが聖杯を巡って争ったことを彼から聞き、ジャンヌが聖杯を欲しがったことに驚いていた。
 +
; [[ジェロニモ]]、[[クー・フーリン〔キャスター〕]]
 +
: 自身の幕間の物語『正さねばならないもの』でレイシフトに同行され、自身の譲れない後始末を見届けられた。
 +
; [[シャルル七世]]
 +
: ジャンヌを見捨てた当時のフランス国王。
 +
: 『邪竜百年戦争 オルレアン』では主人公らがこの時代を訪れた時点で既にジャンヌ・オルタに殺害されている。
 +
: 本来の歴史では西暦1431年には彼と英国の休戦条約によって戦争は行われていないはずだった。
 +
: 後に自身の幕間の物語『正さねばならないもの』にて、怨霊となっていた彼に完全に引導を渡した。
 +
; [[ウィリアム・シェイクスピア]]
 +
: 「自分の顔そっくりのチョコを渡せば最悪の嫌がらせになる」「美味しければ美味しいほどマスターは悔しがるはず」と唆されて主人公へのプレゼントを作ってしまった。
 +
: 結果はタイトル通り'''「自爆大爆発」'''という<del>微笑ましい</del>結末を辿ってしまったが、唆したシェイクスピアを火炙りにしたとのこと。
 +
; [[ジーク (Grand Order)]]
 +
: 『神秘の国のONILAND!!』にて、何故か一緒のティーカップに乗っていた。
 +
: 自分に何故か懐いてくる上に邪険にすると露骨にしょげる彼に対してどう扱ったものか頭を抱えている。
 +
; [[ダレイオス三世]]
 +
: 期間限定イベント『ナイチンゲールのクリスマス・キャロル』で共演。
 +
: ナイチンゲール一行を追うところで象でのツーリングを勧められ、大喜びで相乗りした。
 +
; [[メフィストフェレス]]
 +
: ジャンヌ・ダルクの一連の幕間の物語で、彼女を誘導する為にサーヴァントとして使っていた相手。
 +
; [[トラロック]]
 +
: 彼女のことを「湿っぽい」「あざとい箱物サーヴァント」としており、人口が60万人を超えてから威張れと嫌味を言っている。
 +
;[[アントニオ・サリエリ]]、[[平景清]]
 +
:奏章Ⅱ『不可逆廃棄孔 イド』にて、共に戦ったサーヴァント。
 +
:仲はそこまで悪くはないようだが、自身はほぼほぼツッコミ役である。
 +
;[[ゴルゴーン]]、[[ヘシアン・ロボ]]
 +
:奏章Ⅱにて[[テオドリック〔オルタ〕|アヴェンジャー]][[ラ・ベート・デュ・ジェヴォーダン|・ワイルドハント]]と戦う際、自身の魔力を用いて「未練の巌窟王」を通しカルデアから呼び込んだサーヴァント。
 +
:アヴェンジャー・ワイルドハントこそ打倒したものの、自身はかなりの魔力量を消費したことで息も絶え絶えになってしまった。
 +
;[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]
 +
:1部終章『冠位時間神殿 ソロモン』では共に[[アンドロマリウス]]と戦う。
 +
:奏章Ⅱでは廃棄孔での待ち合わせにて、「主人公のために姿を変えていた」と明かした彼を「気の遣い方が全方位的におかしい」と評した。
 +
;[[エデ]]
 +
:奏章Ⅱにて、主人公と共に在った彼女の声を聞き、巌窟王がどのような状態だったのかを察した様子。
  
; ピエール・コーション
+
=== Fate/Grand Order Arcade ===
: ジャンヌを火刑に処したフランスの異端尋問官。
+
; [[エドワード・ティーチ]]
: 史実における火刑の三日後に彼の前に現れ、恐怖の余り神に祈る事も忘れ命乞いをした所を彼女に呆れられながら火炙りにされ灰も残さず焼き尽くされた。
+
: 第七特異点『[[臨界繁栄都市 バビロン]]』で共演。
 +
: 召喚された「欲望の使徒」としてタッグを組んでいるが、彼の気持ち悪い言動にはドン引きしている。
  
; シャルル七世
+
=== その他 ===
: ジャンヌを見捨てた当時のフランス国王。
+
;[[沖田総司〔オルタ〕]]
: 主人公らがこの時代を訪れた時点で既にジャンヌ・オルタに殺害されている。
+
:『デスクトップアーミー』にて、同じDragoon陣営として敵対陣営のオリジナルの三名を討ち滅ぼす為に組んだオルタ仲間。
: 本来の歴史ではAD1431には彼と英国の休戦条約によって戦争は行われていないはずだった。
 
  
 
==名台詞==
 
==名台詞==
;「―――は、バッカじゃないの。いつまでも愚かだと殺すわよ、ジル」
+
=== 戦闘 ===
: ジルが自分に気を遣ってくれたと思っての返答。基本的には丁寧な物腰だが、テンションが上がるとこんな感じである。
+
;「これは憎悪によって磨かれた我が魂の咆哮……『<ruby><rb>吼え立てよ、我が憤怒</rb><rt>ラ・グロンドメント・デュ・ヘイン</rt></ruby>』!」
 +
: 宝具発動。呪いの旗を掲げ、敵に災いをもたらす。
 +
: なおアヴェンジャー時も宝具ボイスは同一である。
 +
 
 +
;「あぁ、そんな……ジル…たす…けて……」<br>「どうして…私は…間違って、ない……!」
 +
:戦闘不能時(第一特異点)。正当な復讐だとしても、それは誰も幸せにならない。
 +
 
 +
===マイルーム===
 +
;「サーヴァント、アヴェンジャー。召喚に応じ参上しました。<br> ……どうしました。その顔は。さ、契約書です。」
 +
: 召喚時。ルーラーだったはずの彼女がまさかのアヴェンジャーで召喚されたことに、マスターも意表を突かれたことだろう。
 +
: 彼女の性格とクリスマスでの経緯から察するに、契約書の字は完璧に整えられていると思われる。
 +
: 彼女が言及したマスターの顔は、贋作英霊のイベントを経験したか、アヴェンジャーの彼女と会った事があるかで思い浮かべる表情と印象が変わるだろう。
 +
 
 +
;「あなたをマスターだと思えと? 無茶を言いますね。」<br>「私に構ってないで、別のサーヴァントに心を砕きなさい。」
 +
: マイルーム会話「会話2」「会話3」。[[主人公 (Grand Order)|主人公]]はあくまでサーヴァントになるための手段・媒体であり、主従関係や馴れ合いは全く求めていないことがわかる。しかし………。
 +
 
 +
; 「汚らわしい、寄らないで下さい。」 <br>「しつこいですよ。縊り殺されたいのですか? 全く……何で召喚に応じちゃったのかしら。」  <br>「いい加減になさい! もう、それ以上踏み込むと焼き殺すわよ!」
 +
: マイルーム会話「絆Lv1」~「Lv3」。彼女の誤算は選んだマスターが、ただの主従関係で満足するような人物でもなければ、脅しに臆するようなタマでもなかったことだろう。
 +
 
 +
; 「無視をしろと言ったのに……呪わしい魔女に、あまりちょっかいをかけるものではありません。共に炎で焼かれますよ。」 <br>「そう、つまりアンタ、炎に焼かれたいのね。いいわ、いいわよ。そのうちそうしてあげるから。まぁ、その時になって後悔するわよ絶対。それでもしないなら、地獄の底まで付き合ってもらうから。」
 +
: マイルーム会話「絆Lv4」~「Lv5」。あまりの熱意に遂に根負けした様子。しかし彼女の本質やこれまでのクエストの騒動を考えれば、これこそ彼女が本当に得たかったものではないかと思われる。
 +
 
 +
;「素晴らしいわ――ッンン……良い事だと思います、ええ。」
 +
: 霊基再臨3回目。充実感に感動の声を上げるもすぐに我に返り、咳払いをして冷静を装う。
 +
 
 +
; 「私の憎悪に匹敵する……いえ、補填するものがこの世にあるなんて。<br> 今更だけど、これも奇跡というのかしら。……ありがとう。フン、何も言ってません。」
 +
: 霊基再臨4回目。とても小さな声でマスターへの感謝を口にする。
 +
: 真に迫るという情熱・憎悪だけで英霊に昇華できたこと。そしてそんなアヴェンジャーに尽くしてくれる人と出会えたこと。
 +
: それは信じることを嫌う彼女がようやく手に入れた奇跡かもしれない。
 +
 
 +
===本編===
 +
;「―――は、バッカじゃないの。いつまでも愚かだと殺すわよ、ジル。」
 +
: 第一特異点『邪竜百年戦争 オルレアン』にて、ジルが自分に気を遣ってくれたと思っての返答。
 +
: 基本的には丁寧な物腰だが、テンションが上がるとこんな感じである。
 +
 
 
;「残念、救いは品切れです。この時代にはまだ免罪符はありませんしね。」
 
;「残念、救いは品切れです。この時代にはまだ免罪符はありませんしね。」
: 聖職者のプライドも投げ捨てて情けない命乞いをするピエール・コーションへの返答。
+
: 同上、聖職者のプライドも投げ捨てて情けない命乞いをする[[ピエール・コーション|ピエール]]への返答。
 
: 歪められているが一応ルーラーである為、後世の知識もある様子。
 
: 歪められているが一応ルーラーである為、後世の知識もある様子。
;「これは憎悪によって磨かれた我が魂の咆哮……『<ruby><rb>吼え立てよ、我が憤怒</rb><rt>ラ・グロンドメント・デュ・ヘイン</RT></RUBY>』!」
 
: 宝具発動。呪いの旗を掲げ、敵に災いをもたらす。
 
;「やだ…どうして、私が…ジル、助けて…!」
 
: 撃破時。時にジルに辛辣であったが、最後に縋ったのは他でもない彼だった。
 
: 神にもフランスにも絶望している彼女だからこそだろうか。
 
  
;「はあ?なにあんた。イギリス人ってみんな阿呆なの?」<br>「なにそれ。友情とかキモいんですけど。悪に落ちた者同士、感じ入るものがあったってオチ?」
+
; 「ほら、アンタも前に出たら。 ったく、ほっとくと何も喋らないんだから。」
: 自身を召喚したセイバーオルタへの台詞。相性最悪・ある意味同族嫌悪なオルタが相手でもあるためか、とにかく口が悪い。
+
: 終局特異点『冠位時間神殿 ソロモン』にて、引き連れてきたブリュンヒルデに対して。
 +
: 基本的に他者への悪態や罵倒が多いジャンヌ・オルタが珍しく世話を焼くような素振りを見せており、放っておくと何も話さない彼女の性格を理解していることが見て取れる。
 +
 
 +
;「臭い。寄るな。」
 +
:亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』にて。敵を逃した[[ジェームズ・モリアーティ|モリアーティ]]から「罵ってくれて構わない」と言われて。ミスとは全く関係のない、人の心を抉る酷い悪口である。
 +
: 主人公も「パパ臭い」とからかうなど、加齢臭キャラ定着という<del>いじめの</del>発端となった。老眼から涙が溢れて止まらない。
 +
: この暴言を吐いたジャンヌが後に下水道に落ちるというのは皮肉なものである。
 +
 
 +
; 「それ以上、汚い呼気を<ruby><rb>ソイツ</rb><rt>・・・</rt></ruby>の前で吐き出さないで頂戴。<br> <ruby><rb>殺</rb><rt>もや</rt></ruby>すわよ。」
 +
: 同上。主人公を捕縛し、上機嫌にはしゃぐ[[燕青]]に対して。
 +
: 出会ったときから「心の綺麗なマスターちゃん」などと皮肉な物言いをし、新宿で再会してからも甘さを嗜めることも多いが、その在り様はジャンヌにとっても貴重であり、他者に穢されることは許しがたいようだ。
 +
 
 +
;「ちょっとアンタ、無事なの!?」<br>「ふ―ん、ふ――――ん!<br> まあ! 別に! どうでも! いいんだけどね!」<br>「……心配なんてしてないし。」
 +
: 燕青にさらわれた後、無事に戻った主人公に急いで駆け寄って。
 +
: 「無事です」「心配してくれてありがとう」という言葉に対し、はっきりと否定するも、ここまでわかりやすいと逆に見事である。
 +
: なおこの直前まで、誘拐をわざと見逃した新宿のアーチャーは、オルタ2人によって顔や腹などをボッコボコにされていた。
 +
 
 +
;『世界はどうしようもなく暗黒で、人間は限り無く卑小であり続ける。』<br>『善良なる人間とやらが出来ることは、見て見ぬ振りをするだけ。』<br>『そんなモノのために指一本だって動かすものかと<br> そう考えていたはずなのに。』<br>『……あの、お人好しの、ボンクラの、涙ぐましい、前向き、善良、天然、どうしようもない平均的な存在。<br> 怯えても、絶望しても、踏みにじられても、嘲弄されてもなお、進むことだけは止めぬ、人間の象徴みたいな彼(彼女)。』<br>『―――ああ、一つ、大切なことを言い忘れていた。』<br>「……っつーか、私とも踊るくらい思いつけっての……。<br> 気の利かない、鈍感め……。」
 +
: [[ヘシアン・ロボ]]に致命傷を受けて薄れゆく意識の中での独白。
 +
: 彼女が命を懸けて守ったものは、彼女が最も嫌いだったはずの善良な人間であった。
 +
: そして同時にその行動こそ、彼女自身がかつて否定した―――第一特異点で自分と敵対した[[マリー・アントワネット]]と同じ行動でもあった。
 +
 
 +
;「おーどーるーのー!<br> ダンスよ、ダンス。」
 +
: 亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』にて、ラストシーンの1つ。
 +
: 特異点での事件も解決し、マシュがレイシフトの準備も完了したその時、カルデアとの通信にジャミングをかけて映像と音声を切断。
 +
: 燕青を仕留めるためにパーティに紛れ込んだ時…セイバーオルタと主人公がダンスを踊る光景を見た彼女は、(否定こそしたが)ものすごく悔しがっていた。
 +
: 特異点修復による退去が刻一刻と迫る中、心残りであったマスターとのダンスを踊るジャンヌ。新宿の夜明けにダンスを終えた二人は、「次の機会までにもうちょっと練習しておく」と約束を交わすのであった。
 +
 
 +
;ジャンヌ「まだまだっ、たかが城が燃えただけです!次こそは撃退してみせます!」<br>ジャンヌ・オルタ「実際、一番血の気が多いのがこの女なのよ……」
 +
:亜種特異点Ⅳ『禁忌降臨庭園セイレム』の劇中劇『三匹のジャンヌ』より。
 +
:ジャンヌの場合オルタよりもオリジナルの方が血の気が多いらしい。
 +
 
 +
===イベント===
 +
; 「勉強したのよ。悪い? だってみっともないでしょ、あんなミミズがのたくったような字。吐き気がするわ。」<br>「私は完璧主義です。ほら、契約する時に汚い字だったら――……この話はここまでよ。」
 +
: 『ほぼ週間 サンタオルタさん』にて[[アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕|サンタオルタ]]から「物書きはできないのではなかったか?」と聞かれて。
 +
: 誰に見せるわけでもないのにという疑問に対してつい口を滑らせ、次なる目標を垣間見せた。
 +
: サンタオルタが「たいへん読みやすかった」と素直に褒めるほど字が上達しており、プライドの高さと悪に堕ちても根が真面目な性格が窺える。
 +
 
 +
; 「はん。サーヴァント化なんてこっちから願い下げよ。」<br>「マスターなんかいらないわ。っていうか、今さらどの面さげてそっちに付くのよ」<br>「誰かの手など――ましてや私をうち倒した忌々しい[[主人公 (Grand Order)|○○]]の手なんて、誰が借りるものですか。」
 +
: 同上。サンタオルタから「サーヴァント化も夢のまた夢」と言われて。
 +
: 光たる存在のジャンヌ同様に、[[主人公 (Grand Order)|心の綺麗なマスターちゃん]]が気に入らないのは事実だろうが、現状で彼女のマスターになれそうな人物は一人だけであり、契約のために物書きの練習をしているということは……?
 +
: なお[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕|セイバーオルタ]]の幕間の物語『オルタの系譜』で登場した際には、一度は[[主人公 (Grand Order)|主人公]]に襲い掛かるものの「本当はマスターちゃんに恨みなんてないし」と語っているシーンがある。
 +
 
 +
; 「だって、高尚な言葉だと貴女が困るでしょう?」<br>「わからない? 可哀想だから合わせてあげているのよ。<br> 無骨で粗暴な貴女にちゃーんと通じるようにね!」
 +
: 同上。サンタオルタから聖女としての言葉使いを忘れていると指摘されて。
 +
: 間違いなく素の言葉使いであるが、サンタオルタの方も相手に合わせていると言い一触即発ムードに。
 +
: そんな二人に主人公は「つまり二人は仲良し」「二人はオルタちゃん」と口を挟み、二人から一喝された。やはりある意味仲が良い。
 +
 
 +
; 「今のはジャンヌルールその3、ジャンヌは三回まで色々やっていい、の権利を行使しただけよ!」
 +
: 同上。[[ピエール・コーション|量産ピエール(亡霊)]]相手にモノポリーで逆転された際にとった横暴な行為について。
 +
: 悪に落ちた<ruby><rb>調停者</rb><rt>ルーラー</rt></ruby>による「私がルールブック」状態。これでも自分を公正なプレイヤーと思っているらしい。
 +
: 当然主人公から「でもゲームはちゃんとやらないと……」と突っ込まれる場合もある。
 +
 
 +
; 「……分からない。分からない分からない分からない! 何も、何一つとして分からない!」<br>「だって……私に愛される要素なんてない! 魅力なんてない! どうしようもなく捻くれた小娘よ!」
 +
: 『ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊』にて。彼女を慕っていた贋作英霊たちに偽りはない、と主人公に指摘されて。理解できぬと、隠していた本音を叫ぶ姿は、聖女でも戦士でも復讐者でもなく、普通の少女の姿であった。
 +
 
 +
; 「……私の負けね。」
 +
: 同上。カルデアに来るよう促されて。英霊・反英霊などにこだわりのない主人公に、彼女の迷い・逡巡など一蹴されてしまった。
 +
 
 +
; 「あらゆる罪を犯した、どうしようもない復讐者の私でも。<br> この力を望むなら、この憎悪の旗を望むなら。<br> 召喚に応じましょう、世界最後のマスターよ。」
 +
: 同上。聖女への劣等感。誰かに求められたいと言う渇望。胸に燻る憎悪。報われることがないアヴェンジャーであることを認めたジャンヌ。
 +
: そんな自分でもよいのであればと、主人公と契約を結ぼうとする。しかし――たった一点認められないこと。それは贋作英霊を倒した主人公との最後の遺恨。
 +
 
 +
; 「ウイ。そう、そうそう、その生意気な顔よ!」<br>「オルレアンでも何度、跪かせてやりたかったか! 踏みにじってやりたかったか!」<br>「――さぁ、喰らってやるわ真作ども!」
 +
: 同上。最終決戦の覚悟を決めた主人公に対して。ケジメはケジメ。色んなことが吹っ切れて感情が最高潮に達しているためか、憎かったはずの母国の言葉が出ている。
 +
 
 +
; 「<ruby><rb>未来</rb><rt>つぎ</rt></ruby>の私は、これでアナタと<ruby><rb>縁</rb><rt>えにし</rt></ruby>を結べる。<ruby><rb>現在</rb><rt>いま</rt></ruby>の私は、仲間と共に面白可笑しく散っていく。」<br>「……そろそろか。いい、ここまで恥を掻かせたんだからね。アナタが、きっちり、責任取るのよ? ……さよなら。」
 +
: 同上。最期の時。命を散らすことで敗北を認め、一歩先へと踏み出したジャンヌオルタ。これまで何度も合いまみえた二人だからこそ、再び出会える縁を信じ、別れの言葉を交わした。
 +
 
 +
; 「イ・ヤ・よ!<br> ……誰が! だーれが! アンタなんかと並んで祭りに興じるもんですかッ!」
 +
: 『ネロ祭再び ~2016 Autumn~』にて、お互い頑張ろうと笑顔で声をかけてきた[[ジャンヌ・ダルク|ジャンヌ]]に対して。
 +
: 本編のオルレアンでの死闘以来の共演で、オルタのことを案じて歩み寄ろうとするジャンヌと、素直に受け止められないオルタとの微笑ましい光景である。
 +
: そんな二人の仲裁に入るのがあの[[天草四郎時貞]]なのだから、カルデアという場所、そしてマスターの存在がどれほど特異なものかうかがい知れる。
 +
 
 +
; 「ちょ、ま、誰が親よ誰が! アンタなんかに産み落とされた覚えはないわよバカー!」<br>「わー! わー! 言うなァー!! 焼き殺すわよ本気で!」
 +
: 同上。天草四郎の「ジャンヌの親心のようなもの」というフォローと、ジャンヌの「私を元にして<ruby><rb>霊基</rb><rt>カタチ</rt></ruby>を成したモノ」という指摘に対して。
 +
: オルタほどではないがジャンヌの方も「産んだ記憶はないのですが!」と恥ずかしがっており、お互い今の状況が相当照れくさい様子。
 +
: なお産み落とされたきっかけとなった[[ジル・ド・レェ|父親]]が仲良く(?)する二人に感涙している光景が見られる。
 +
 
 +
;「誰だか知らないけど、ジャンヌ・オルタ缶バッジをあげたくなるくらい良い言葉だわ。」
 +
: 『二代目はオルタちゃん』にて「向上心がない奴は馬鹿」という誰かの言葉について。
 +
: 元ネタはジャンヌ・オルタの名言(迷言)集が刻まれた、夏コミ会場限定商品である『ジャンヌ[オルタ] 百面相缶バッジセット』。
 +
:『Grand Order』の世界でも生産されたのか、メタ発言なのかはさておき、本人もお気に入りの一品であるらしいことがわかる。<del>ブロックされて涙目になってる姿もあるが。</del>
 +
 
 +
;「Non!!」
 +
: 『ネロ祭再び ~2017 Autumn~』にて、昨年に続いての姉妹によるやりとり。
 +
: [[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ|三女]]をもっと可愛がろうという、[[ジャンヌ・ダルク|長女]]の提案だが、「ウイ」以来の母国語で叫ぶ辺り、心底イヤだということがわかる。
 +
: ジャンヌを慕う自身のリリィが目の前にいるだけでも恥ずかしいので無理もない話である。
 +
 
 +
;「現代屈指の技術であるジャンボジェット機よ?」<br>「霊体で行くなんて、風情がないにも程があるってえの!」
 +
: 『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』にて。ハワイまで、レイシフトではなく飛行機で行くと聞いて、霊体化なんか嫌だ乗客として乗せろとごねる。意外に好奇心旺盛な竜の魔女である。
 +
 
 +
; 「私がなに読んでようと勝手でしょう!」<br>「私は何も恥ずかしくないけど。<br> 別に、ドイツ語辞書で勉強してただけだし。」
 +
: バレンタインイベント2019『ボイス&レター・これくしょん! 紫式部と7つの呪本』にて。地下図書館で借りていた本のタイトルを見せることを嫌がり、戦闘となる。戦闘中に明らかになったタイトルは「'''声に出して読みたいドイツ語'''」。[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕 (バーサーカー)|夏の影響]]が色濃く残っている。
 +
 
 +
===幕間の物語===
 +
;「はあ? なにあんた。イギリス人ってみんな阿呆なの?」<br>「なにそれ。友情とかキモいんですけど。悪に落ちた者同士、感じ入るものがあったってオチ?」
 +
: [[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕|セイバーオルタ]]の幕間『オルタの系譜』にて。自身を召喚したセイバーオルタへの台詞。相性最悪・ある意味同族嫌悪なオルタが相手でもあるためか、とにかく口が悪い。<del>で、後に新宿で意趣返しを受ける事になる。</del>
 +
 
 +
;「私を倒そう、などと無駄に企んでいるのなら―――<br> 命の恩人であるアンタであっても容赦はしない。」
 +
: ジャンヌ・ダルクの幕間『我が神はここにありて Ⅲ』で、復活を果たしたジャンヌ・オルタの感謝の念と警告。
 +
: 復活の要因を作った主人公には礼を言う立場と考えており、敵であっても彼/彼女だけは殺さずに見逃そうとしている。
 +
: 両者のオルレアンでの言動や遺恨を考えると、極めて特例的な甘い判断であり、復活の喜びや感謝の深さ、そして性根の生真面目さが伺える台詞である。
 +
 
 +
;「暗く、暗く、光のない深海で、私という存在は<ruby><rb>呱々</rb><rt>ここ</rt></ruby>の声をあげた。」<br>「製造目的は明瞭で。嗜好は最悪だった。」<br>「誰が言った言葉だったか。復讐こそは蜜の味。」<br>「―――だが、私は敗北した。瞬間、全てが無意味となる。」<br>「私の存在も。私の生命も。」<br>「私の精神も。私の概念も。」<br>「だから、わたしはまさしく零から始めなければならなかった。」
 +
: 自身の幕間の物語『正さねばならないもの』にて、冒頭でのジャンヌの独白。この言葉通り、この幕間はサーヴァントとしての一歩を踏み出す物語となる。
 +
 
 +
;「救いがどうしたっていうの?<br> どうせ私はうたかたの夢。<br> 後先考えずに、突っ走ってその後は何もない。<br> 私はそれで構わない。そういう存在でいい。<br> 私は罪を贖うために、救われるために存在するんじゃない。<br> アンタを戦いに勝たせるために、此処に居るのよ。<br> それを……私は忘れない。<br> それだけは、忘れない。」
 +
: 同上。かつて第一特異点だったフランスに残留する怨霊を対峙する際に、ジェロニモからたとえ倒しても彼女が全く救われるわけがないと言われて。
 +
: ジルによって生み出された彼女によって人々は殺され、それによって罪も咎もないにも関わらず怨霊とかした。
 +
: だが彼女は贖罪するために、自分が救われるために存在するのではない。自分に手を差し伸べてくれたマスターに勝利を与えるために此処にいると。
 +
 
 +
===その他===
 +
; 「スターを集めてバスターで殴る! これが最強に頭のいい戦法よ!」
 +
: 『ジャンヌ[オルタ] 百面相缶バッジセット』のセリフの1つ。完全なるバスターゴリラ思考の脳筋である。
 +
: 全サーヴァント最強クラスのATK数値とアヴェンジャーのATK補正という下地に加えて、保有スキルの自己改造[EX]とクラススキルの忘却補正[A]という、クリティカル威力アップスキルを2つも有することから、凄まじいほどのクリティカル数値を叩きだすオルタを象徴したセリフであり、全体を通して見ても[[マーリン (Grand Order)|Busterクリティカルに凄まじいブーストを掛けられるサーヴァント]]の登場から理にかなった強力な戦法の一つとなっている。
 +
: 頭のいい戦法というわりに内容自体は脳筋一直線だが、彼女自身だけだとスターの生成や回収能力が平凡なので、編制や礼装等で一工夫、頭を使う必要はある。
 +
:(実際の所 NP付与、回収から宝具を連発するシステム戦法と違いかなり頭を使って最適化しないと高難易度では有効打を出しづらい)
 +
:後の強化で自身の宝具で大量のスターを生成できるようになったため、このバスターゴリラ戦術がより行いやすくなった。
 +
 
 +
;「私を召喚した日ってあるじゃない。あれ、誕生日みたいなものだから。」
 +
: 『ジャンヌ[オルタ] 百面相缶バッジセット』のセリフの1つ。恥ずかしそうに語っており、他の英霊と違って誕生の経緯が特殊である彼女ならではのセリフである。
 +
: 後に実装された自身の幕間の物語『正さねばならないもの』でも"以前の自分"が行った第一特異点での虐殺の清算を行っており、言葉通りサーヴァントとして生まれ変わった存在であると強く認識している。
 +
: なお[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕 (バーサーカー)|バーサーカー]]の方でも「あんたと同じ日に生まれたことにする」と語っており、マスターと何らかの結びつきがある日を基本として考えていることがわかる。
  
 
==メモ==
 
==メモ==
*オリジナル及び主人公勢の方からはややこしくめんどくさいからと「'''黒ジャンヌ'''」と仮称されていた。いいのかそんな安直で。特にオリジナルさん。
+
*第一特異点においてはオリジナルのジャンヌ及び主人公勢の方からはややこしくめんどくさいからと「'''黒ジャンヌ'''」と仮称されていた。いいのかそんな安直で。特にジャンヌさん。
 +
**プレイヤー側からの呼び方としては「ジャルタ」、「邪ンヌ」、Fate同様に偉人が召喚されて異世界で戦争している漫画『ドリフターズ』で悪役として以前から登場しているジャンヌにひっかけて「'''バレー部主将'''」(『ドリフターズ』のジャンヌもこちら同様破壊と殺戮を望む似た者同士なため)、[[巌窟王 エドモン・ダンテス|彼]]に引っ掛けた'''「彼女面」'''等。もちろんストーリー同様「黒ジャンヌ」とも呼ばれる。
 +
**他の呼び名としては竹箒日記での誤変換から「ジャン''ぬ''」という呼び方も<ref group = "出">[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201604.html 竹箒日記2016/4/11]</ref>。
 +
***その後これを書いたきのこ当人は修正をせず、それどころか別の日の日記にもこの呼び名を使い、短縮形の「'''ぬ'''」表記も併せて登場した。こちらも公式呼称の一種であろうか<ref group = "出">[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201607.html 竹箒日記2016/7/30]</ref>。
 
*「オルタ」という呼称が公式で黒化したサーヴァントに使われたのは[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕|セイバーオルタ]]以来の地味に久々過ぎるレアケースである。プリヤ側でわんさか登場する黒化英霊でも「オルタ」という呼称は未だ使われていない。
 
*「オルタ」という呼称が公式で黒化したサーヴァントに使われたのは[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕|セイバーオルタ]]以来の地味に久々過ぎるレアケースである。プリヤ側でわんさか登場する黒化英霊でも「オルタ」という呼称は未だ使われていない。
*元々この手のジャンヌは『Fate/Zero』の二次創作界隈でたびたび見受けられていた。冬木の汚染した聖杯でジルの暴走を止める為にルーラーを召喚したら彼女まで黒化していたというオチや、狂ったジルと楽しげにしている姿には普通のジャンヌでは精神的におかしい為といった理由の為。
+
**「オルタ」という呼称を冠するサーヴァント達は「聖杯の力を受け、本来在り得ることのない形に変転したサーヴァント」である点が共通している。おそらくはこれが「オルタ」と呼ばれる条件なのではと推測される。<br>つまるところこのジャンヌは「オルタ」と名前についてはいるが、正規のジャンヌ本人が黒化したわけでも変質したわけでもないのでセイバーオルタや後のクー・フーリン・オルタともまた異なる存在であるといえる。表現としては「ジャンヌ・ダルクのそっくりさん」が近いと思われる。
*そのキャラクター性から召喚して使用することを望むプレイヤーも多いが、上記の経緯が経緯なので特別な理由が無い限りガチャからは出てこないと思われる(歪んだ人類史の中でジルが創造した架空の存在なため、英霊の座に本体がいない)。
+
**サーヴァントにおいて人々の信仰を拠り代としているという点は、「自己改造」スキルが共通する[[ナーサリー・ライム]]に近い。
*Fate同様に偉人が召喚されて異世界で戦争している某ドリフターな漫画でもジャンヌ・ダルクが悪役として以前から登場しており、そちらでも破壊と殺戮を望んでいるジャンヌにひっかけて「'''バレー部主将'''」とジャンヌ・オルタの事を呼ぶユーザーも少なからずいる。
+
*元々この手の黒化ジャンヌは『Fate/Zero』の二次創作界隈でたびたび見受けられていた。冬木の汚染した聖杯でジルの暴走を止める為にルーラーを召喚したら彼女まで黒化していたというネタや、狂ったジルと楽しげにしている姿には普通のジャンヌでは精神的におかしいといった理由の為。
 +
*そのキャラクター性から登場当初より召喚して使用することを望むプレイヤーも多かったものの、上記の経緯が経緯なので特別な理由が無い限りカルデアでも召喚できないと思われていた(歪んだ人類史の中でジルが創造した架空の存在なため、英霊の座に本体がいない)。後に宣言通り『ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊』において、アヴェンジャークラスのサーヴァントとして参戦した。
 +
**キャラクターデザインを担当した武内氏によると、第一特異点で登場したジャンヌ・オルタはキービジュアルからの単なる色変えキャラに過ぎなかった。『Grand Order』制作当時は時間も精神的にもゆとりのない時期だったためである。
 +
**[[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ|後日、イベント配布サーヴァントとして実装する予定]]だったが、ファンの好評を受けて設定を練り直した結果「新デザインを持つイベントガチャ限定サーヴァントへと舵が切られてしまった」という経緯がある。
 +
*「復讐を考えた=途中で折れた」IFの存在として復活したためか、「復讐を考えなかった=最後まで折れなかった」本家と比べてメンタル面が一般人に近く、全体的に俗っぽい言動が目立つ。とはいえ本家ジャンヌも本気で怒った際は彼女並みの暴れっぷりを見せており、表れ方が異なっているだけで「高潔な聖女」という仮面を外した素顔は案外こんな感じなのかもしれない。
 +
*彼女が「竜の魔女」のスキルを持っている理由として『Grand Order』のマテリアルでは[[マルタ]]や[[ゲオルギウス]]らの「[[竜種]]を退散させたという逸話を持つ聖人からの反転現象」と推測されている。なお、元となった白い方のジャンヌは『Apocrypha』の方で[[ジーク|ある竜種]]と縁を結んでいたりする。
 
*「オルタの系譜」で登場した時は自分が偽物であることに気づいており、自分がいることを不快と評し、こんなことをするセイバーオルタを悪趣味だと言っていた。
 
*「オルタの系譜」で登場した時は自分が偽物であることに気づいており、自分がいることを不快と評し、こんなことをするセイバーオルタを悪趣味だと言っていた。
 +
*『ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊』で召喚した英霊の面々に与えた役回りは「[[アレキサンダー|同居中のお姉ちゃん大好きな優秀な義弟]]」「[[ヘクトール|海外から帰国したちょっとフランクな血が繋がっているようないないような、フリーダムなオジサン]]」「[[ジークフリート|クラスで偶然隣の席になった気さくなアイドル]]」「[[アルジュナ|ドSだけどいざというときにはちょっとデレてくれる理系の先輩]]」「[[アーラシュ|隣に住む年上の文系幼馴染み]]」「[[ジル・ド・レェ|子供の頃は大好きだったけど中高生からの反抗期でなんかうざがられるようになった悲しみの父親]]」「[[ブリュンヒルデ|<strike>変態セクハラテケテケ女 </strike>ひとりぐらい同性でフランクな友達]]」…なんというか、実に、乙女ゲー的ラインナップである。
 +
**なお、現在の彼女にとっては黒歴史らしく、「絶対に思い出さないように」と強く釘を刺したそうな。
 +
*亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』において、セイバーオルタに対抗して'''その辺のブティックからかっぱらってきた'''現代風衣装と、露出度の高い艶めかしいドレス姿を披露している。なお、現代風衣装に関しては完全に新規のイラストであり、更にドレス姿に関しても霊基再臨第三段階がベースとなっている(第三段階のイラストから鎧パーツを外した状態)とはいえ若干アレンジは加わっており、既存絵を特に改変もなく起用したセイバーオルタと比べると若干優遇されている。
 +
** 後にこの現代衣装は『ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊』復刻に伴い霊衣「邪竜の魔女ver1999」として実装され、ドレス姿は『[[Fate/Grand Order Arcade]]』で総身霊衣「ヴィヨレットヴァンジェール」として実装されることになった。
 +
*主人公に好意を示す女性サーヴァントは珍しくないが、彼女は基本的に悪役という立ち位置を崩そうとしないのと、その割に主人公に対するアプローチがかなり積極的なため、『Grand Order』における「ツンデレヒロイン(もしくは'''ちょろイン''')筆頭」として認知されている。酷い言われようだが事実なので是非もない。
 +
**「贋作ゆえのコンプレックスを抱えながらも奮闘する」「根は真面目なツンデレ」「[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕 (バーサーカー)|水着化]]とイベントにおける主人公」「[[ジャンヌ・ダルク〔アーチャー〕|ジャンヌ]][[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ|姉妹]]との関係」などの要素もあって、イベント『惑う鳴鳳荘の考察』での投票では大差をつけて1位を獲得するなどユーザー人気は高い。2019年イベントでは端役・水着版も含めると『ボイス&レター・これくしょん!』『惑う鳴鳳荘の考察』『ぐだぐだファイナル本能寺2019』『水着剣豪七色勝負』『ナイチンゲールのクリスマス・キャロル』など、高い登場数を誇った。
 +
*モーション改修が行われた際、『[[Fate/Apocrypha]]』の[[ジャンヌ・ダルク]]のように背中に[[令呪]]のような紋章が追加されたが、本来の想定とは異なる不具合だったとして後の2024年4月10日のアップデートで削除された<ref group ="出">[https://news.fate-go.jp/2024/0410yyrdu/ ゲームアップデートのお知らせ(4/10 18:00実施)]</ref>。
 +
**実際、『Grand Order material Ⅲ』の設定資料では背中に紋章は確認できない。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
===注釈===
 +
<references group = "注"/>
 +
 +
===出典===
 +
<references group = "出"/>
  
 
==リンク==
 
==リンク==
 
* [[登場人物]]
 
* [[登場人物]]
 
* [[サーヴァント]]
 
* [[サーヴァント]]
 +
* [[オルタナティブ]]
  
 
{{DEFAULTSORT:しやんぬ たるく おるた}}
 
{{DEFAULTSORT:しやんぬ たるく おるた}}
  
 
[[Category:登場人物さ行]]
 
[[Category:登場人物さ行]]
 +
[[Category:サーヴァント]]
 +
[[Category:ルーラー]]
 +
[[Category:アヴェンジャー]]
 +
[[category:オルタナティブ]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
[[Category:ルーラー]]
+
[[Category:Fate/Grand Order Arcade]]
 +
[[Category:Fate/Grand Order Duel -collection figure-]]
 +
[[category:マンガで分かる!Fate/Grand Order]]
 +
[[Category:Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない]]
 +
[[Category:ちびちゅき!]]
 +
[[Category:コハエース]]
 +
[[Category:TYPE-MOON エイプリルフール企画]]

2024年12月16日 (月) 22:33時点における最新版

アヴェンジャー[注 1]
真名 ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕
外国語表記 Jeanne d'Arc (Alter)
性別 女性
身長 159cm
体重 44kg
好きな物 信徒の目の前で神を否定すること
苦手な物 信じること
出典 史実
地域 フランス
属性 混沌・悪
副属性
一人称
二人称 貴方/貴女/アンタ
三人称 彼/彼女/アイツ/アレ
声優 坂本真綾
デザイン 武内崇
設定作成 東出祐一郎
レア度 ☆5
初登場作品 Fate/Grand Order
テンプレートを表示

概要[編集 | ソースを編集]

裁定者」のサーヴァント。後に「復讐者」へとクラスチェンジ。
作中では「ジャンヌ・オルタ」と呼称される。

略歴
『Fate/Grand Order』第一特異点『邪竜百年戦争 オルレアン』において、復讐の念に染まった“竜の魔女”として蘇る。
ワイバーンの群れと邪竜ファヴニール、そして召喚したバーサーク・サーヴァントの軍勢を引き連れ、フランス国王シャルル七世とピエール・コーション司教を殺害、フランス全土に恐怖をもたらしたが、歴史を修正すべくこの時代を訪れた主人公マシュ・キリエライト、もう一人の『ジャンヌ・ダルク』、そして多くの正しき英霊たちの奮闘により討たれ、自身の真実を知らぬままに消滅した。
本来彼女は特異点となった歴史の中においてジル・ド・レェによって生み出された存在である。そのためこの世のどこにも存在し得ない彼女は、カルデアでの召喚さえ不可能となるはずだった。
しかし、ジャンヌ・ダルクが無自覚に自らの暗い側面を認識したことでジャンヌ・オルタの完全な消失は免れることになった。そこで彼女はジャンヌの精神世界においてメフィストフェレスを召喚し、また主人公の干渉もありジャンヌが「心の闇」と位置付けていた「生きたいという願望」を喚起することで、自身の写し鏡である反英霊ジャンヌ・オルタの存在が刻まれる余地を作ることになった。
そしてある者からの薫陶をきっかけとして「彼女ほど悲惨な目に遭ったのならば復讐を考えていない筈が無い」という本人とは無関係な民衆の想いを基にジャンヌ・ダルクの知名度を逆利用した存在の確立を目論み、贋作を作り続けることで真作を上回り乗っ取ろうとする。事態を察知したダ・ヴィンチと主人公が倒した贋作英霊の仇討ちのため、彼らに再び戦いを挑み、そして敗れたことで「この世に存在する」因果を手に入れ、満足して消えて行った。
終局特異点『冠位時間神殿 ソロモン』では冠位時間神殿に召喚されており、もう一人のアヴェンジャーに続いてⅩの座を統括する廃棄孔アンドロマリウスとの戦いに参戦する。
亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』でははぐれサーヴァントとして登場し、主人公らに助けられたことで味方として活躍。同じく味方の冷血女とは互いに皮肉の応酬をする一方で、いざという時は抜群のコンビネーションを見せた。
奏章Ⅱ『不可逆廃棄孔 イド』においては現地の女子高生「折田さん」に憑依する形で登場し、主人公の味方としてアントニオ・サリエリ平景清と共に戦う。
人物
特異点においては自分を裏切ったフランスに憎悪を抱き、己の救済全てが過ちだったとしてフランスを滅ぼさんとし、もう一人のジャンヌ・ダルクを自分の暗黒面を認めようとしない愚か者と断じて強く敵視している。
その性格は極めて残忍、苛烈、冷酷であり、言動や振る舞いに元の聖女としての面影や他者への慈愛はなく、人間であるというだけで復讐の対象となる。しかし無秩序な破壊者というわけではなく、その行為自体は「神が存在自体を間違いとしたフランスを滅ぼす」という信念の元にある。周囲への仲間に対しても常に不信を抱いており、神の存在を信じてはいるがそこにあるのは信仰ではなく、神を相手に戦い殺すことへの喜びのみである、
何れにせよ彼女に存在するのは完璧なまでの破滅嗜好であり、力尽きるまで何かを殺し続けることを人生の目的とする。 マスターに対してもひとまず反抗はしないものの、人間である以上不信感は常に抱いており、何かと距離を置こうとしている。
普段は丁寧で慇懃無礼なのだが、感情が昂るとグレた女子高生のような伝法な口調になる。また「本来のジャンヌ・ダルクそのものではない存在として」の出自を自覚しているためか「あり得ない負の存在」としての自分にコンプレックスを抱いている節があり、自らを「愛される要素などない小娘」と称するなど自虐的でひねくれた性格や、一種の承認欲求・主人公願望に近いものを秘めている。
素直でこそないものの真面目かつ律儀な部分は本来のジャンヌとさほど変わらず、自ら作り出した贋作英霊達、そして自身の存在を繋ぎ止める縁となった主人公には、彼女なりの礼儀を以て接していたことが窺える。
能力
呪旗の宝具『吼え立てよ、我が憤怒』、及びそれによる怨嗟の炎を操る能力と、腰に差した黒い剣を使って戦う。
『竜の魔女』の名に違わず竜を使役する能力を持ち、ワイバーンの群れや強大な邪竜ファヴニールを自分の手足として操る。第一特異点のオルレアンでは、複数のサーヴァントに狂化を施して召喚し、自分の配下としていた。

別クラス / バリエーション[編集 | ソースを編集]

ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕 (バーサーカー)[編集 | ソースを編集]

ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕が水着になって、バーサーカーにクラスチェンジしたもの。

詳細は「ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕 (バーサーカー)」を参照。

ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ[編集 | ソースを編集]

ジャンヌ・オルタがセイバーオルタからサンタの座を奪おうと目論み、その過程で誤って若返りの薬を口にしてしまい少女化したジャンヌ・オルタがサンタクロースを目指した存在。

詳細は「ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ」を参照。

ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕〔デスクトップアーミー〕[編集 | ソースを編集]

メガハウスが販売しているフィギュアシリーズ『デスクトップアーミー』におけるジャンヌ・ダルク〔オルタ〕。
「Dragoon」に属するD-phone(人型携帯端末)であり、正式な型番名は「TM-731[AV]d[CHALDEA]series」。スマートフォンゲーム『Fate/Grand Order』がプリインストールされている特化型で、TRY-MOVE社によって販売された。
人格はサーヴァントとしてのジャンヌ・オルタそのものであり、自我を持った後は同じDragoon陣営のアルトリア・オルタと沖田・オルタと手を組み、オリジナルの三人を討ち滅ぼす為に行動している。

折田さん[編集 | ソースを編集]

奏章Ⅱ『不可逆廃棄孔 イド』にて、「決意の巌窟王」が自らの魂からジャンヌ・オルタをモデルとして生み出した存在。
疑似東京では主人公のクラスメイトとして設定されていたが、ブリトマート〔オルタ〕の出現時に同位体としてカルデアのジャンヌ・オルタに憑依される。
元々は料理が好きだったらしく、将来も調理の専門学校へと行こうとしていた様子。

ステータス[編集 | ソースを編集]

クラス マスター 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 クラス別能力 保有スキル 備考
ルーラー - ? ? ? ? ? ? ? カリスマ:E
竜の魔女:EX
敵限定サーヴァント。
アヴェンジャー  主人公 (Grand Order) A C A A+ E A+ 復讐者:B
忘却補正:A
自己回復(魔力):A+
自己改造:EX
竜の魔女:EX
うたかたの夢:A→EX
強化クエスト2クリアで「うたかたの夢」がEXランクに変化。

宝具[編集 | ソースを編集]

吼え立てよ、我が憤怒(ラ・グロンドメント・デュ・ヘイン)
ランク:A+
種別:対軍宝具
レンジ:1~10
最大捕捉:100人
竜の魔女として降臨したジャンヌが持つ呪いの旗。形状はジャンヌの『我が神はここにありて』とほぼ同一だが、黒い竜の紋章が刻まれている。
聖人ジャンヌの宝具同様に敵の攻撃を受け止めるが、この宝具はその攻撃を一律に物理的攻撃力へと変換し、何倍にも膨れ上がらせた上で反射する他、味方が死ぬなどするとより威力は増す。
なお、突き刺さっているのはイメージとしての杭。本人的には「鋼鉄製で……ギザギザがついていて……何かこう、残酷な感じで!」とのこと。
加えて、極上のドラゴンブレスに似た業焔を放つことも可能。復讐者の名の下に、自身と周囲の怨念を魔力変換して焚きつけ、相手の不正や汚濁、独善を骨の髄まで燃やし尽くす怨嗟の炎を操る能力をもたらしており、亜種特異点Ⅰでは体内から焔が噴き出る形で使用したこともある。
『Grand Order』ではルーラー時とアヴェンジャー時で演出及び効果が違い、ルーラー時は「敵全体に攻撃&防御力をダウン(3ターン)」という効果の宝具。
アヴェンジャー時は「敵単体に超強力な攻撃[Lv]&強化無効状態を付与(1回)&呪い状態を付与(5ターン)<オーバーチャージで効果アップ>」という効果のBuster宝具。
強化クエストクリアでEXランクに変化し、宝具威力倍率の上昇に加え「スターを大量獲得」という効果が追加される。

真名:ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕[編集 | ソースを編集]

ジャンヌ・ダルク。百年戦争にてフランスを救おうとするも、魔女として貶められた挙句、処刑された聖処女。
西暦1431年、第一特異点「オルレアン」にて“竜の魔女”として蘇り、ワイバーンの群れと邪竜ファヴニール、そして召喚したサーヴァントの軍勢を引き連れ、フランス国王シャルル七世とピエール・コーション司教を殺害、フランス全土に恐怖をもたらした。
 
オルタと呼称されているが、聖女ジャンヌ・ダルクの別側面というわけではなく、ジャンヌ・ダルクの死を嘆いたフランス軍元帥ジル・ド・レェが聖杯によって創り出した存在―――つまり、ジャンヌ・ダルクの「贋作」にすぎない。
本来のジャンヌ・ダルクは英雄ではなく聖女であるため、「別側面からの召喚」という可能性は絶無である。
 
聖杯を以ってしてもジャンヌの復活は叶わないと知ったジルは、その力で自分が正しいと信じるジャンヌを新たに創造した。
この黒い聖女は根本的な部分にジルが抱いたフランスへの怒りと憎しみ、偏見やこうであってほしいという願いなどが混入し、その願望が強く投影された為、起こりえない筈の“側面”が浮き出てしまったもの。
我が物顔で正義を語り、そしてそれを疑わない人々への怒りに駆り立てられ、フランスに復讐する竜の魔女こそが、ジル・ド・レェがそうであってほしいと願ったジャンヌ・ダルクの姿だった。
 
生まれた当初は自身は自分が創造された者だという事実を知らず、「自分こそが本当のジャンヌ・ダルクである」と認識していた。―――自身が討たれ、消滅するまでは。
彼女は歴史を歪められた人類史の中で創り出さた架空の存在。故に、英霊の座に本体は存在せず、彼女が再召喚される可能性は極小である。何せ、召喚した英霊は力尽くで支配し、唯一望んだジルも倒されたのだから。
 
―――だが、極小であってもゼロではない。何故ならば、どう屈折した創造であろうとも、竜の魔女という概念が生まれた以上、存在そのものを消すことはできない。
誰も自分の復活を望まないのならば、この世で絶対に自分を望まない「救国の聖女」の願望を引き摺り出し、力尽くで再生するまで。
たとえ、自分が僅かの可能性によって生み出された紛う事なき贋作であろうとも、陰に潜むつもりはない。
 
この世は嘘に塗れ、虚飾を良しとしている以上、贋作が真作を凌駕してはいけないと誰も言ってない。
だから、自分が贋作であろうとも、世界にその存在を否定するなどと、誰も決めていない。
 
多くの人間が“あんな最期を迎えた女なら復讐する権利がある”―――そう夢想して堕ちた魔女。
オルレアンではただ「救国の聖女」を否定する機械として動いた彼女だが、殺意と憎悪を羊水として産み落とされたことで、贋作であっても確固たる意志を持った反英雄―――「復讐者」のサーヴァントとして現界したのである。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

Fateシリーズ[編集 | ソースを編集]

Fate/Grand Order
第一特異点『邪竜百年戦争 オルレアン』にて敵として登場。2015年クリスマスイベント『ほぼ週間 サンタオルタさん』やセイバーオルタの幕間の物語にも顔を出す。
そして『ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊』の開催に伴いアヴェンジャーにクラスチェンジし、期間限定サーヴァントとして実装。
後に亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』で着用していたカジュアル衣装を元にした霊衣「邪竜の魔女ver新宿1999」が実装された。
また、奏章Ⅱ『不可逆廃棄孔 イド』の実装時は、それに伴ってモーション改修がされた。
Fate/Grand Order Arcade
『邪竜百年戦争 オルレアン』の開幕に伴い、期間限定サーヴァントとして実装。
後に亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』で着用していたドレス姿となる総身霊衣「ヴィヨレットヴァンジェール」と、そしてカラーバリエーション3種が実装されている。

その他[編集 | ソースを編集]

ちびちゅき!
生徒役。相変わらずジャンヌとは仲が悪いが、体育祭では二人三脚を組まされるハメに。
遠足ではブリュンヒルデジル・ド・レェ雨生龍之介と一緒にゲオルギウスによる記念写真撮影を行うが自分だけピンボケで怒っていた。
文化祭ではジャンヌとジークのバカップルぶりを見せつけられ、思わずキレ芸を披露してしまう。
デスクトップアーミー
メガハウスが販売しているフィギュアシリーズ。『Fate/Grand Order』コラボ第四弾として出張した。

人間関係[編集 | ソースを編集]

Fate/Grand Order[編集 | ソースを編集]

ジャンヌ・ダルク
もう一人の自分。決して相容れない相手だが、彼女を否定するのではなく上回ることを目指している。
憎き自分の元ネタではあるが、自分の存在そのものが彼女への嫌がらせになると気づいてからは得意満面でカルデアライフを楽しんでいる。
が、実はそんなジャンヌ・オルタの姿は彼女からすると、嫌がらせどころかちょっと微笑ましいらしい……。
内面については「自分よりずっと頭おかしいんじゃないの(意訳)」とドン引きしているが、根が真面目で努力家なところや、猪突猛進な言動、マスターへの敬愛など、根底にある部分はやはりジャンヌ・ダルクが基礎になっている。
マイルームボイスでは彼女をゴリラ呼ばわりしたため、力ずくで分からされた。
ジル・ド・レェ
腹心。時に辛辣な態度を取るが、心の拠り所の一人というのもあってか強く依存している。
だが最近はちょっとだけ反抗期。彼が行う黒魔術等の儀式も「胡散臭い」と興味を示さず、同じ悪としての仲間意識はあれど、趣味嗜好で壁がある様子。
ピエール・コーション
ジャンヌを火刑に処したフランスの異端尋問官。
『邪竜百年戦争 オルレアン』では史実における火刑の三日後に彼の前に現れ、恐怖の余り神に祈る事も忘れ命乞いをした所を彼女に呆れられながら火炙りにされ灰も残さず焼き尽くされた。
主人公 (Grand Order)
もう一人のジャンヌ・ダルクと行動を共にしていたマスター。オルレアン以外でも戦う機会が多く、生意気な存在。後にカルデアに誘われ、契約のための縁を結ぶ。
敵対的な言動に終始するが、個人的な恨みは無く、むしろマスターとして優秀な素質を認めている節がある。
契約後は自身はマスターを勝たせるためにあると言い、サーヴァントとしての役目に徹しており、辛辣ながらも根底に敬愛を持って接するようになる。
マシュ・キリエライト
主人公同様、かつて敵対して後に共闘した相手。割と気に入っており、自分の配下にスカウトしようと目論んでいる。
……半分は「中の人」をかつて配下にしていたセイバーオルタに対する当てつけのような気もするが。
シュヴァリエ・デオンアタランテヴラド三世マルタカーミラシャルル=アンリ・サンソンファントム・オブ・ジ・オペラランスロット
『邪竜百年戦争 オルレアン』で配下として召喚したサーヴァントたち。竜、ないしフランスに関連する英霊が多い。
マリー・アントワネット
『邪竜百年戦争 オルレアン』で聖杯を巡って敵対する相手。出自・境遇・性格などが何もかも異なる彼女をジャンヌに次いで鬱陶しがり、憎悪を向けている。
アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
彼女の幕間の物語「オルタの系譜」にて再登場。マスター達を鍛えあげるべくセイバーオルタによって一時的に召喚された。さらに二度目の再登場も『ほぼ週間 サンタオルタさん』であり、『悪性隔絶魔境 新宿』でも共演するなど、妙に縁深くなっている。
同じ「悪に落ちた者」とする存在であるが、悪でありながら割り切った思考ができるセイバーオルタに対しては、相性は最悪だがめっぽう弱くて受身。
もう一人の「オルタ」であり、それぞれ最序盤の大ボス繋がりでもある。「竜」としての属性を持つので、戦闘時のパートナーとしては(ジャンヌ・オルタにとっては甚だ不本意だろうが)相性が良い。『デスクトップアーミー』では同じ陣営として敵対陣営のオリジナルの三名を討ち滅ぼす為に組んだオルタ仲間。
エミヤ〔オルタ〕
『悪性隔絶魔境 新宿』で敵対していた相手。
冷徹に自身を追い込んでくる様子に「ス馬鹿(スカした馬鹿)」と煽った挙句自爆して道連れにしようとした。
清姫
「あんた病気よ。そんなに嘘が嫌いなら尼にでもなったら?(意訳)」と誰もがあえて触れなかった地雷を躊躇無く踏み抜く。
言わば「存在そのものが嘘」であるジャンヌ・オルタと決して相容れることのない相手、ということだろうか。
だがゲーム的には「竜」の特性を有する味方に追加効果があるスキル「竜の魔女」を持つジャンヌにとって好ましい存在であったりもする。
イザベル・ヴトン
ジャンヌ・ダルクの母親。
『Fate/Grand Order -turas réalta-』では、ファヴニールに命じて街ごとブレスで吹き飛ばしてしまった。
この時の彼女の事を「覚えていない」と言った事で、ジャンヌは「少女時代の記憶が無い」ことを悟り「オルタは自分自身ではない」と確信することになった。
アレキサンダージークフリートヘクトールアルジュナアーラシュジル・ド・レェ
イベント『ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊』で召喚した、7人の『贋作』英霊。
それぞれジャンヌが望んだ(?)役割を演じており、クラスも本来のものから変化している。
ただこの贋作英霊たちに関しては黒歴史なので自分以外の存在は忘れて欲しいらしい。
ブリュンヒルデ
上記の贋作英霊の一騎であり、『ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊』で最後まで側仕えした者。
熱烈に愛されており、彼女の勢いにたじたじとなっているが決して嫌っているわけではなく、彼女にマッサージをしてもらっていたり、戦闘時のパートナーにしていたりする。
加えて、消滅寸前のブリュンヒルデの言葉がジャンヌ・オルタの心を救う要因の一つとなっている[注 2]
『冠位時間神殿 ソロモン』においては贋作ではない本物のブリュンヒルデを連れて来ており、放っておくと何も話さないからと彼女に自己紹介をするよう促す場面が描かれている。
アンリマユ
アヴェンジャーとしての元祖であり自身の先輩にあたるサーヴァントだが……。
「やだ……私の先輩、弱すぎ……?」
天草四郎
ジャンヌ・ダルクの宿敵のルーラーであり、ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィの師匠サンタアイランド仮面でもある等、間接的な関わりが深い存在。
そのことから2代目サンタオルタ以外でも、ネロ祭りや『冠位時間神殿 ソロモン』等、お目付け役・保護者的な立場で共演が多いが、直接的な会話はほとんどなく両者の関係の良し悪しは不明。
マイルームでは彼とジャンヌが聖杯を巡って争ったことを彼から聞き、ジャンヌが聖杯を欲しがったことに驚いていた。
ジェロニモクー・フーリン〔キャスター〕
自身の幕間の物語『正さねばならないもの』でレイシフトに同行され、自身の譲れない後始末を見届けられた。
シャルル七世
ジャンヌを見捨てた当時のフランス国王。
『邪竜百年戦争 オルレアン』では主人公らがこの時代を訪れた時点で既にジャンヌ・オルタに殺害されている。
本来の歴史では西暦1431年には彼と英国の休戦条約によって戦争は行われていないはずだった。
後に自身の幕間の物語『正さねばならないもの』にて、怨霊となっていた彼に完全に引導を渡した。
ウィリアム・シェイクスピア
「自分の顔そっくりのチョコを渡せば最悪の嫌がらせになる」「美味しければ美味しいほどマスターは悔しがるはず」と唆されて主人公へのプレゼントを作ってしまった。
結果はタイトル通り「自爆大爆発」という微笑ましい結末を辿ってしまったが、唆したシェイクスピアを火炙りにしたとのこと。
ジーク (Grand Order)
『神秘の国のONILAND!!』にて、何故か一緒のティーカップに乗っていた。
自分に何故か懐いてくる上に邪険にすると露骨にしょげる彼に対してどう扱ったものか頭を抱えている。
ダレイオス三世
期間限定イベント『ナイチンゲールのクリスマス・キャロル』で共演。
ナイチンゲール一行を追うところで象でのツーリングを勧められ、大喜びで相乗りした。
メフィストフェレス
ジャンヌ・ダルクの一連の幕間の物語で、彼女を誘導する為にサーヴァントとして使っていた相手。
トラロック
彼女のことを「湿っぽい」「あざとい箱物サーヴァント」としており、人口が60万人を超えてから威張れと嫌味を言っている。
アントニオ・サリエリ平景清
奏章Ⅱ『不可逆廃棄孔 イド』にて、共に戦ったサーヴァント。
仲はそこまで悪くはないようだが、自身はほぼほぼツッコミ役である。
ゴルゴーンヘシアン・ロボ
奏章Ⅱにてアヴェンジャー・ワイルドハントと戦う際、自身の魔力を用いて「未練の巌窟王」を通しカルデアから呼び込んだサーヴァント。
アヴェンジャー・ワイルドハントこそ打倒したものの、自身はかなりの魔力量を消費したことで息も絶え絶えになってしまった。
巌窟王 エドモン・ダンテス
1部終章『冠位時間神殿 ソロモン』では共にアンドロマリウスと戦う。
奏章Ⅱでは廃棄孔での待ち合わせにて、「主人公のために姿を変えていた」と明かした彼を「気の遣い方が全方位的におかしい」と評した。
エデ
奏章Ⅱにて、主人公と共に在った彼女の声を聞き、巌窟王がどのような状態だったのかを察した様子。

Fate/Grand Order Arcade[編集 | ソースを編集]

エドワード・ティーチ
第七特異点『臨界繁栄都市 バビロン』で共演。
召喚された「欲望の使徒」としてタッグを組んでいるが、彼の気持ち悪い言動にはドン引きしている。

その他[編集 | ソースを編集]

沖田総司〔オルタ〕
『デスクトップアーミー』にて、同じDragoon陣営として敵対陣営のオリジナルの三名を討ち滅ぼす為に組んだオルタ仲間。

名台詞[編集 | ソースを編集]

戦闘[編集 | ソースを編集]

「これは憎悪によって磨かれた我が魂の咆哮……『吼え立てよ、我が憤怒ラ・グロンドメント・デュ・ヘイン』!」
宝具発動。呪いの旗を掲げ、敵に災いをもたらす。
なおアヴェンジャー時も宝具ボイスは同一である。
「あぁ、そんな……ジル…たす…けて……」
「どうして…私は…間違って、ない……!」
戦闘不能時(第一特異点)。正当な復讐だとしても、それは誰も幸せにならない。

マイルーム[編集 | ソースを編集]

「サーヴァント、アヴェンジャー。召喚に応じ参上しました。
 ……どうしました。その顔は。さ、契約書です。」
召喚時。ルーラーだったはずの彼女がまさかのアヴェンジャーで召喚されたことに、マスターも意表を突かれたことだろう。
彼女の性格とクリスマスでの経緯から察するに、契約書の字は完璧に整えられていると思われる。
彼女が言及したマスターの顔は、贋作英霊のイベントを経験したか、アヴェンジャーの彼女と会った事があるかで思い浮かべる表情と印象が変わるだろう。
「あなたをマスターだと思えと? 無茶を言いますね。」
「私に構ってないで、別のサーヴァントに心を砕きなさい。」
マイルーム会話「会話2」「会話3」。主人公はあくまでサーヴァントになるための手段・媒体であり、主従関係や馴れ合いは全く求めていないことがわかる。しかし………。
「汚らわしい、寄らないで下さい。」
「しつこいですよ。縊り殺されたいのですか? 全く……何で召喚に応じちゃったのかしら。」
「いい加減になさい! もう、それ以上踏み込むと焼き殺すわよ!」
マイルーム会話「絆Lv1」~「Lv3」。彼女の誤算は選んだマスターが、ただの主従関係で満足するような人物でもなければ、脅しに臆するようなタマでもなかったことだろう。
「無視をしろと言ったのに……呪わしい魔女に、あまりちょっかいをかけるものではありません。共に炎で焼かれますよ。」
「そう、つまりアンタ、炎に焼かれたいのね。いいわ、いいわよ。そのうちそうしてあげるから。まぁ、その時になって後悔するわよ絶対。それでもしないなら、地獄の底まで付き合ってもらうから。」
マイルーム会話「絆Lv4」~「Lv5」。あまりの熱意に遂に根負けした様子。しかし彼女の本質やこれまでのクエストの騒動を考えれば、これこそ彼女が本当に得たかったものではないかと思われる。
「素晴らしいわ――ッンン……良い事だと思います、ええ。」
霊基再臨3回目。充実感に感動の声を上げるもすぐに我に返り、咳払いをして冷静を装う。
「私の憎悪に匹敵する……いえ、補填するものがこの世にあるなんて。
 今更だけど、これも奇跡というのかしら。……ありがとう。フン、何も言ってません。」
霊基再臨4回目。とても小さな声でマスターへの感謝を口にする。
真に迫るという情熱・憎悪だけで英霊に昇華できたこと。そしてそんなアヴェンジャーに尽くしてくれる人と出会えたこと。
それは信じることを嫌う彼女がようやく手に入れた奇跡かもしれない。

本編[編集 | ソースを編集]

「―――は、バッカじゃないの。いつまでも愚かだと殺すわよ、ジル。」
第一特異点『邪竜百年戦争 オルレアン』にて、ジルが自分に気を遣ってくれたと思っての返答。
基本的には丁寧な物腰だが、テンションが上がるとこんな感じである。
「残念、救いは品切れです。この時代にはまだ免罪符はありませんしね。」
同上、聖職者のプライドも投げ捨てて情けない命乞いをするピエールへの返答。
歪められているが一応ルーラーである為、後世の知識もある様子。
「ほら、アンタも前に出たら。 ったく、ほっとくと何も喋らないんだから。」
終局特異点『冠位時間神殿 ソロモン』にて、引き連れてきたブリュンヒルデに対して。
基本的に他者への悪態や罵倒が多いジャンヌ・オルタが珍しく世話を焼くような素振りを見せており、放っておくと何も話さない彼女の性格を理解していることが見て取れる。
「臭い。寄るな。」
亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』にて。敵を逃したモリアーティから「罵ってくれて構わない」と言われて。ミスとは全く関係のない、人の心を抉る酷い悪口である。
主人公も「パパ臭い」とからかうなど、加齢臭キャラ定着といういじめの発端となった。老眼から涙が溢れて止まらない。
この暴言を吐いたジャンヌが後に下水道に落ちるというのは皮肉なものである。
「それ以上、汚い呼気をソイツ・・・の前で吐き出さないで頂戴。
 もやすわよ。」
同上。主人公を捕縛し、上機嫌にはしゃぐ燕青に対して。
出会ったときから「心の綺麗なマスターちゃん」などと皮肉な物言いをし、新宿で再会してからも甘さを嗜めることも多いが、その在り様はジャンヌにとっても貴重であり、他者に穢されることは許しがたいようだ。
「ちょっとアンタ、無事なの!?」
「ふ―ん、ふ――――ん!
 まあ! 別に! どうでも! いいんだけどね!」
「……心配なんてしてないし。」
燕青にさらわれた後、無事に戻った主人公に急いで駆け寄って。
「無事です」「心配してくれてありがとう」という言葉に対し、はっきりと否定するも、ここまでわかりやすいと逆に見事である。
なおこの直前まで、誘拐をわざと見逃した新宿のアーチャーは、オルタ2人によって顔や腹などをボッコボコにされていた。
『世界はどうしようもなく暗黒で、人間は限り無く卑小であり続ける。』
『善良なる人間とやらが出来ることは、見て見ぬ振りをするだけ。』
『そんなモノのために指一本だって動かすものかと
 そう考えていたはずなのに。』
『……あの、お人好しの、ボンクラの、涙ぐましい、前向き、善良、天然、どうしようもない平均的な存在。
 怯えても、絶望しても、踏みにじられても、嘲弄されてもなお、進むことだけは止めぬ、人間の象徴みたいな彼(彼女)。』
『―――ああ、一つ、大切なことを言い忘れていた。』
「……っつーか、私とも踊るくらい思いつけっての……。
 気の利かない、鈍感め……。」
ヘシアン・ロボに致命傷を受けて薄れゆく意識の中での独白。
彼女が命を懸けて守ったものは、彼女が最も嫌いだったはずの善良な人間であった。
そして同時にその行動こそ、彼女自身がかつて否定した―――第一特異点で自分と敵対したマリー・アントワネットと同じ行動でもあった。
「おーどーるーのー!
 ダンスよ、ダンス。」
亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』にて、ラストシーンの1つ。
特異点での事件も解決し、マシュがレイシフトの準備も完了したその時、カルデアとの通信にジャミングをかけて映像と音声を切断。
燕青を仕留めるためにパーティに紛れ込んだ時…セイバーオルタと主人公がダンスを踊る光景を見た彼女は、(否定こそしたが)ものすごく悔しがっていた。
特異点修復による退去が刻一刻と迫る中、心残りであったマスターとのダンスを踊るジャンヌ。新宿の夜明けにダンスを終えた二人は、「次の機会までにもうちょっと練習しておく」と約束を交わすのであった。
ジャンヌ「まだまだっ、たかが城が燃えただけです!次こそは撃退してみせます!」
ジャンヌ・オルタ「実際、一番血の気が多いのがこの女なのよ……」
亜種特異点Ⅳ『禁忌降臨庭園セイレム』の劇中劇『三匹のジャンヌ』より。
ジャンヌの場合オルタよりもオリジナルの方が血の気が多いらしい。

イベント[編集 | ソースを編集]

「勉強したのよ。悪い? だってみっともないでしょ、あんなミミズがのたくったような字。吐き気がするわ。」
「私は完璧主義です。ほら、契約する時に汚い字だったら――……この話はここまでよ。」
『ほぼ週間 サンタオルタさん』にてサンタオルタから「物書きはできないのではなかったか?」と聞かれて。
誰に見せるわけでもないのにという疑問に対してつい口を滑らせ、次なる目標を垣間見せた。
サンタオルタが「たいへん読みやすかった」と素直に褒めるほど字が上達しており、プライドの高さと悪に堕ちても根が真面目な性格が窺える。
「はん。サーヴァント化なんてこっちから願い下げよ。」
「マスターなんかいらないわ。っていうか、今さらどの面さげてそっちに付くのよ」
「誰かの手など――ましてや私をうち倒した忌々しい○○の手なんて、誰が借りるものですか。」
同上。サンタオルタから「サーヴァント化も夢のまた夢」と言われて。
光たる存在のジャンヌ同様に、心の綺麗なマスターちゃんが気に入らないのは事実だろうが、現状で彼女のマスターになれそうな人物は一人だけであり、契約のために物書きの練習をしているということは……?
なおセイバーオルタの幕間の物語『オルタの系譜』で登場した際には、一度は主人公に襲い掛かるものの「本当はマスターちゃんに恨みなんてないし」と語っているシーンがある。
「だって、高尚な言葉だと貴女が困るでしょう?」
「わからない? 可哀想だから合わせてあげているのよ。
 無骨で粗暴な貴女にちゃーんと通じるようにね!」
同上。サンタオルタから聖女としての言葉使いを忘れていると指摘されて。
間違いなく素の言葉使いであるが、サンタオルタの方も相手に合わせていると言い一触即発ムードに。
そんな二人に主人公は「つまり二人は仲良し」「二人はオルタちゃん」と口を挟み、二人から一喝された。やはりある意味仲が良い。
「今のはジャンヌルールその3、ジャンヌは三回まで色々やっていい、の権利を行使しただけよ!」
同上。量産ピエール(亡霊)相手にモノポリーで逆転された際にとった横暴な行為について。
悪に落ちた調停者ルーラーによる「私がルールブック」状態。これでも自分を公正なプレイヤーと思っているらしい。
当然主人公から「でもゲームはちゃんとやらないと……」と突っ込まれる場合もある。
「……分からない。分からない分からない分からない! 何も、何一つとして分からない!」
「だって……私に愛される要素なんてない! 魅力なんてない! どうしようもなく捻くれた小娘よ!」
『ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊』にて。彼女を慕っていた贋作英霊たちに偽りはない、と主人公に指摘されて。理解できぬと、隠していた本音を叫ぶ姿は、聖女でも戦士でも復讐者でもなく、普通の少女の姿であった。
「……私の負けね。」
同上。カルデアに来るよう促されて。英霊・反英霊などにこだわりのない主人公に、彼女の迷い・逡巡など一蹴されてしまった。
「あらゆる罪を犯した、どうしようもない復讐者の私でも。
 この力を望むなら、この憎悪の旗を望むなら。
 召喚に応じましょう、世界最後のマスターよ。」
同上。聖女への劣等感。誰かに求められたいと言う渇望。胸に燻る憎悪。報われることがないアヴェンジャーであることを認めたジャンヌ。
そんな自分でもよいのであればと、主人公と契約を結ぼうとする。しかし――たった一点認められないこと。それは贋作英霊を倒した主人公との最後の遺恨。
「ウイ。そう、そうそう、その生意気な顔よ!」
「オルレアンでも何度、跪かせてやりたかったか! 踏みにじってやりたかったか!」
「――さぁ、喰らってやるわ真作ども!」
同上。最終決戦の覚悟を決めた主人公に対して。ケジメはケジメ。色んなことが吹っ切れて感情が最高潮に達しているためか、憎かったはずの母国の言葉が出ている。
未来つぎの私は、これでアナタとえにしを結べる。現在いまの私は、仲間と共に面白可笑しく散っていく。」
「……そろそろか。いい、ここまで恥を掻かせたんだからね。アナタが、きっちり、責任取るのよ? ……さよなら。」
同上。最期の時。命を散らすことで敗北を認め、一歩先へと踏み出したジャンヌオルタ。これまで何度も合いまみえた二人だからこそ、再び出会える縁を信じ、別れの言葉を交わした。
「イ・ヤ・よ!
 ……誰が! だーれが! アンタなんかと並んで祭りに興じるもんですかッ!」
『ネロ祭再び ~2016 Autumn~』にて、お互い頑張ろうと笑顔で声をかけてきたジャンヌに対して。
本編のオルレアンでの死闘以来の共演で、オルタのことを案じて歩み寄ろうとするジャンヌと、素直に受け止められないオルタとの微笑ましい光景である。
そんな二人の仲裁に入るのがあの天草四郎時貞なのだから、カルデアという場所、そしてマスターの存在がどれほど特異なものかうかがい知れる。
「ちょ、ま、誰が親よ誰が! アンタなんかに産み落とされた覚えはないわよバカー!」
「わー! わー! 言うなァー!! 焼き殺すわよ本気で!」
同上。天草四郎の「ジャンヌの親心のようなもの」というフォローと、ジャンヌの「私を元にして霊基カタチを成したモノ」という指摘に対して。
オルタほどではないがジャンヌの方も「産んだ記憶はないのですが!」と恥ずかしがっており、お互い今の状況が相当照れくさい様子。
なお産み落とされたきっかけとなった父親が仲良く(?)する二人に感涙している光景が見られる。
「誰だか知らないけど、ジャンヌ・オルタ缶バッジをあげたくなるくらい良い言葉だわ。」
『二代目はオルタちゃん』にて「向上心がない奴は馬鹿」という誰かの言葉について。
元ネタはジャンヌ・オルタの名言(迷言)集が刻まれた、夏コミ会場限定商品である『ジャンヌ[オルタ] 百面相缶バッジセット』。
『Grand Order』の世界でも生産されたのか、メタ発言なのかはさておき、本人もお気に入りの一品であるらしいことがわかる。ブロックされて涙目になってる姿もあるが。
「Non!!」
『ネロ祭再び ~2017 Autumn~』にて、昨年に続いての姉妹によるやりとり。
三女をもっと可愛がろうという、長女の提案だが、「ウイ」以来の母国語で叫ぶ辺り、心底イヤだということがわかる。
ジャンヌを慕う自身のリリィが目の前にいるだけでも恥ずかしいので無理もない話である。
「現代屈指の技術であるジャンボジェット機よ?」
「霊体で行くなんて、風情がないにも程があるってえの!」
『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』にて。ハワイまで、レイシフトではなく飛行機で行くと聞いて、霊体化なんか嫌だ乗客として乗せろとごねる。意外に好奇心旺盛な竜の魔女である。
「私がなに読んでようと勝手でしょう!」
「私は何も恥ずかしくないけど。
 別に、ドイツ語辞書で勉強してただけだし。」
バレンタインイベント2019『ボイス&レター・これくしょん! 紫式部と7つの呪本』にて。地下図書館で借りていた本のタイトルを見せることを嫌がり、戦闘となる。戦闘中に明らかになったタイトルは「声に出して読みたいドイツ語」。夏の影響が色濃く残っている。

幕間の物語[編集 | ソースを編集]

「はあ? なにあんた。イギリス人ってみんな阿呆なの?」
「なにそれ。友情とかキモいんですけど。悪に落ちた者同士、感じ入るものがあったってオチ?」
セイバーオルタの幕間『オルタの系譜』にて。自身を召喚したセイバーオルタへの台詞。相性最悪・ある意味同族嫌悪なオルタが相手でもあるためか、とにかく口が悪い。で、後に新宿で意趣返しを受ける事になる。
「私を倒そう、などと無駄に企んでいるのなら―――
 命の恩人であるアンタであっても容赦はしない。」
ジャンヌ・ダルクの幕間『我が神はここにありて Ⅲ』で、復活を果たしたジャンヌ・オルタの感謝の念と警告。
復活の要因を作った主人公には礼を言う立場と考えており、敵であっても彼/彼女だけは殺さずに見逃そうとしている。
両者のオルレアンでの言動や遺恨を考えると、極めて特例的な甘い判断であり、復活の喜びや感謝の深さ、そして性根の生真面目さが伺える台詞である。
「暗く、暗く、光のない深海で、私という存在は呱々ここの声をあげた。」
「製造目的は明瞭で。嗜好は最悪だった。」
「誰が言った言葉だったか。復讐こそは蜜の味。」
「―――だが、私は敗北した。瞬間、全てが無意味となる。」
「私の存在も。私の生命も。」
「私の精神も。私の概念も。」
「だから、わたしはまさしく零から始めなければならなかった。」
自身の幕間の物語『正さねばならないもの』にて、冒頭でのジャンヌの独白。この言葉通り、この幕間はサーヴァントとしての一歩を踏み出す物語となる。
「救いがどうしたっていうの?
 どうせ私はうたかたの夢。
 後先考えずに、突っ走ってその後は何もない。
 私はそれで構わない。そういう存在でいい。
 私は罪を贖うために、救われるために存在するんじゃない。
 アンタを戦いに勝たせるために、此処に居るのよ。
 それを……私は忘れない。
 それだけは、忘れない。」
同上。かつて第一特異点だったフランスに残留する怨霊を対峙する際に、ジェロニモからたとえ倒しても彼女が全く救われるわけがないと言われて。
ジルによって生み出された彼女によって人々は殺され、それによって罪も咎もないにも関わらず怨霊とかした。
だが彼女は贖罪するために、自分が救われるために存在するのではない。自分に手を差し伸べてくれたマスターに勝利を与えるために此処にいると。

その他[編集 | ソースを編集]

「スターを集めてバスターで殴る! これが最強に頭のいい戦法よ!」
『ジャンヌ[オルタ] 百面相缶バッジセット』のセリフの1つ。完全なるバスターゴリラ思考の脳筋である。
全サーヴァント最強クラスのATK数値とアヴェンジャーのATK補正という下地に加えて、保有スキルの自己改造[EX]とクラススキルの忘却補正[A]という、クリティカル威力アップスキルを2つも有することから、凄まじいほどのクリティカル数値を叩きだすオルタを象徴したセリフであり、全体を通して見てもBusterクリティカルに凄まじいブーストを掛けられるサーヴァントの登場から理にかなった強力な戦法の一つとなっている。
頭のいい戦法というわりに内容自体は脳筋一直線だが、彼女自身だけだとスターの生成や回収能力が平凡なので、編制や礼装等で一工夫、頭を使う必要はある。
(実際の所 NP付与、回収から宝具を連発するシステム戦法と違いかなり頭を使って最適化しないと高難易度では有効打を出しづらい)
後の強化で自身の宝具で大量のスターを生成できるようになったため、このバスターゴリラ戦術がより行いやすくなった。
「私を召喚した日ってあるじゃない。あれ、誕生日みたいなものだから。」
『ジャンヌ[オルタ] 百面相缶バッジセット』のセリフの1つ。恥ずかしそうに語っており、他の英霊と違って誕生の経緯が特殊である彼女ならではのセリフである。
後に実装された自身の幕間の物語『正さねばならないもの』でも"以前の自分"が行った第一特異点での虐殺の清算を行っており、言葉通りサーヴァントとして生まれ変わった存在であると強く認識している。
なおバーサーカーの方でも「あんたと同じ日に生まれたことにする」と語っており、マスターと何らかの結びつきがある日を基本として考えていることがわかる。

メモ[編集 | ソースを編集]

  • 第一特異点においてはオリジナルのジャンヌ及び主人公勢の方からはややこしくめんどくさいからと「黒ジャンヌ」と仮称されていた。いいのかそんな安直で。特にジャンヌさん。
    • プレイヤー側からの呼び方としては「ジャルタ」、「邪ンヌ」、Fate同様に偉人が召喚されて異世界で戦争している漫画『ドリフターズ』で悪役として以前から登場しているジャンヌにひっかけて「バレー部主将」(『ドリフターズ』のジャンヌもこちら同様破壊と殺戮を望む似た者同士なため)、に引っ掛けた「彼女面」等。もちろんストーリー同様「黒ジャンヌ」とも呼ばれる。
    • 他の呼び名としては竹箒日記での誤変換から「ジャン」という呼び方も[出 1]
      • その後これを書いたきのこ当人は修正をせず、それどころか別の日の日記にもこの呼び名を使い、短縮形の「」表記も併せて登場した。こちらも公式呼称の一種であろうか[出 2]
  • 「オルタ」という呼称が公式で黒化したサーヴァントに使われたのはセイバーオルタ以来の地味に久々過ぎるレアケースである。プリヤ側でわんさか登場する黒化英霊でも「オルタ」という呼称は未だ使われていない。
    • 「オルタ」という呼称を冠するサーヴァント達は「聖杯の力を受け、本来在り得ることのない形に変転したサーヴァント」である点が共通している。おそらくはこれが「オルタ」と呼ばれる条件なのではと推測される。
      つまるところこのジャンヌは「オルタ」と名前についてはいるが、正規のジャンヌ本人が黒化したわけでも変質したわけでもないのでセイバーオルタや後のクー・フーリン・オルタともまた異なる存在であるといえる。表現としては「ジャンヌ・ダルクのそっくりさん」が近いと思われる。
    • サーヴァントにおいて人々の信仰を拠り代としているという点は、「自己改造」スキルが共通するナーサリー・ライムに近い。
  • 元々この手の黒化ジャンヌは『Fate/Zero』の二次創作界隈でたびたび見受けられていた。冬木の汚染した聖杯でジルの暴走を止める為にルーラーを召喚したら彼女まで黒化していたというネタや、狂ったジルと楽しげにしている姿には普通のジャンヌでは精神的におかしいといった理由の為。
  • そのキャラクター性から登場当初より召喚して使用することを望むプレイヤーも多かったものの、上記の経緯が経緯なので特別な理由が無い限りカルデアでも召喚できないと思われていた(歪んだ人類史の中でジルが創造した架空の存在なため、英霊の座に本体がいない)。後に宣言通り『ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊』において、アヴェンジャークラスのサーヴァントとして参戦した。
    • キャラクターデザインを担当した武内氏によると、第一特異点で登場したジャンヌ・オルタはキービジュアルからの単なる色変えキャラに過ぎなかった。『Grand Order』制作当時は時間も精神的にもゆとりのない時期だったためである。
    • 後日、イベント配布サーヴァントとして実装する予定だったが、ファンの好評を受けて設定を練り直した結果「新デザインを持つイベントガチャ限定サーヴァントへと舵が切られてしまった」という経緯がある。
  • 「復讐を考えた=途中で折れた」IFの存在として復活したためか、「復讐を考えなかった=最後まで折れなかった」本家と比べてメンタル面が一般人に近く、全体的に俗っぽい言動が目立つ。とはいえ本家ジャンヌも本気で怒った際は彼女並みの暴れっぷりを見せており、表れ方が異なっているだけで「高潔な聖女」という仮面を外した素顔は案外こんな感じなのかもしれない。
  • 彼女が「竜の魔女」のスキルを持っている理由として『Grand Order』のマテリアルではマルタゲオルギウスらの「竜種を退散させたという逸話を持つ聖人からの反転現象」と推測されている。なお、元となった白い方のジャンヌは『Apocrypha』の方である竜種と縁を結んでいたりする。
  • 「オルタの系譜」で登場した時は自分が偽物であることに気づいており、自分がいることを不快と評し、こんなことをするセイバーオルタを悪趣味だと言っていた。
  • 『ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊』で召喚した英霊の面々に与えた役回りは「同居中のお姉ちゃん大好きな優秀な義弟」「海外から帰国したちょっとフランクな血が繋がっているようないないような、フリーダムなオジサン」「クラスで偶然隣の席になった気さくなアイドル」「ドSだけどいざというときにはちょっとデレてくれる理系の先輩」「隣に住む年上の文系幼馴染み」「子供の頃は大好きだったけど中高生からの反抗期でなんかうざがられるようになった悲しみの父親」「変態セクハラテケテケ女 ひとりぐらい同性でフランクな友達」…なんというか、実に、乙女ゲー的ラインナップである。
    • なお、現在の彼女にとっては黒歴史らしく、「絶対に思い出さないように」と強く釘を刺したそうな。
  • 亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』において、セイバーオルタに対抗してその辺のブティックからかっぱらってきた現代風衣装と、露出度の高い艶めかしいドレス姿を披露している。なお、現代風衣装に関しては完全に新規のイラストであり、更にドレス姿に関しても霊基再臨第三段階がベースとなっている(第三段階のイラストから鎧パーツを外した状態)とはいえ若干アレンジは加わっており、既存絵を特に改変もなく起用したセイバーオルタと比べると若干優遇されている。
    • 後にこの現代衣装は『ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊』復刻に伴い霊衣「邪竜の魔女ver1999」として実装され、ドレス姿は『Fate/Grand Order Arcade』で総身霊衣「ヴィヨレットヴァンジェール」として実装されることになった。
  • 主人公に好意を示す女性サーヴァントは珍しくないが、彼女は基本的に悪役という立ち位置を崩そうとしないのと、その割に主人公に対するアプローチがかなり積極的なため、『Grand Order』における「ツンデレヒロイン(もしくはちょろイン)筆頭」として認知されている。酷い言われようだが事実なので是非もない。
    • 「贋作ゆえのコンプレックスを抱えながらも奮闘する」「根は真面目なツンデレ」「水着化とイベントにおける主人公」「ジャンヌ姉妹との関係」などの要素もあって、イベント『惑う鳴鳳荘の考察』での投票では大差をつけて1位を獲得するなどユーザー人気は高い。2019年イベントでは端役・水着版も含めると『ボイス&レター・これくしょん!』『惑う鳴鳳荘の考察』『ぐだぐだファイナル本能寺2019』『水着剣豪七色勝負』『ナイチンゲールのクリスマス・キャロル』など、高い登場数を誇った。
  • モーション改修が行われた際、『Fate/Apocrypha』のジャンヌ・ダルクのように背中に令呪のような紋章が追加されたが、本来の想定とは異なる不具合だったとして後の2024年4月10日のアップデートで削除された[出 3]
    • 実際、『Grand Order material Ⅲ』の設定資料では背中に紋章は確認できない。

脚注[編集 | ソースを編集]

注釈[編集 | ソースを編集]

  1. 第一特異点ではルーラーのクラス。
  2. 『コハエース』においてはこのイベントに準拠した共演をしており、彼女に迫られて困惑していた。

出典[編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]