「土方歳三」の版間の差分

提供: TYPE-MOON Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(31人の利用者による、間の79版が非表示)
1行目: 1行目:
==幕末のバーサーカー==
+
{{サーヴァント概要
* 真名:土方歳三
+
| タイトル = 幕末のバーサーカー
* 身長:187cm / 体重:75kg
+
| 真名 = 土方歳三
* 出典:史実
+
| 読み = ひじかた としぞう
* 地域:日本
+
| 外国語表記 = Hijikata Toshizo
* 属性:秩序・悪
+
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
* 性別:男性
+
| 声優 = 星野貴紀
* CV:星野貴紀
+
| 演者 =
 +
| 依代 =
 +
| 身長 = 187cm
 +
| 体重 = 75kg
 +
| 誕生日 =
 +
| 血液型 =
 +
| 出典 = 史実
 +
| 地域 = 日本
 +
| 属性 = 秩序・悪
 +
| 副属性 = 人
 +
| 性別 = 男性
 +
| スリーサイズ =
 +
| 一人称 = 俺
 +
| 二人称 = お前/貴様 など
 +
| 三人称 = 奴/あれ など
 +
| 異名 = 鬼の副長
 +
| 愛称 =
 +
| イメージカラー =  
 +
| サーヴァント階位 =  
 +
| 特技 =
 +
| 好きな物 = 沢庵<del>、胸の大きい女性</del>
 +
| 苦手な物 = 当時の薩摩や長州、腰抜けの幕臣
 +
| 天敵 =
 +
| デザイン = 余湖裕輝
 +
| 設定作成 = 経験値
 +
| レア度 = ☆5
 +
}}
  
 +
==概要==
 
「[[バーサーカー|狂戦士]]」の[[サーヴァント]]。
 
「[[バーサーカー|狂戦士]]」の[[サーヴァント]]。
  
 
;略歴
 
;略歴
:『ぐだぐだ明治維新』では[[魔神柱|金色魔太閤秀吉]]によって「同じ望みを持つ者」として召喚されるが、彼の望む不滅が召喚した者の望みとは相容れず決別する。
+
:「ぐだぐだ明治維新」では[[アンドラス|金色魔太閤秀吉]]によって「同じ望みを持つ者」として召喚されるが、彼の望む不滅が召喚した者の望みとは相容れず決別する。
:同じく召喚された織田信勝と凌ぎを削っていたが、沖田や信長、カルデア一行が来訪したことで事態は一変、沖田は土方に、信長は信勝についていく形で決裂した。
+
:同じく召喚された織田信勝と鎬を削っていたが、沖田や信長、カルデア一行が来訪したことで事態は一変。沖田は土方に、信長は信勝についていく形で決裂した。
:金色魔太閤秀吉を撃破するも、彼もこの空間を作っている要石の一つであり、しかし[[織田信勝]]と違って魔神柱の力を必要としなかったはぐれサーヴァントであった。<ref>なお、信長によると、魔神柱が土方を取り込めてたのなら、固定された空間がもっと地獄のような戦場と化したと推測している。</ref>
+
:その後、再び信長たちとの共闘にて元凶といえる存在である金色魔太閤秀吉を撃破するも、彼もこの空間を作っている要石の一つであり、しかし[[織田信勝]]と違って魔神柱の力を必要としなかったはぐれサーヴァントであった事が判明<ref group = "注">信長は魔神柱が土方を取り込めてたのなら、固定された空間がもっと地獄のような戦場と化したと推測している。</ref>
:沖田や信長と最終決戦を繰り広げるも敗北、それによって空間が崩壊した。しかし、消滅の間際であった魔神柱アンドラスから最後の願いを託される。
+
:沖田や信長と最終決戦を繰り広げて敗北、それによって空間が崩壊。だが、消滅の間際であった魔神柱アンドラスから最後の願いを託される。
 +
:「ぐだぐだ邪馬台国」では<ruby><rb> 凶つ闇</rb><rt>まがつやみ</rt></ruby>と共に埴輪に封じ込められていたが主人公達によって救出され、一連の事を起こした[[山南敬助]]と[[斎藤一]]…引いては両者を従えていた黒幕たる[[芹沢鴨]]に『新選組の隊士』として決着を付けるべく戦いを挑んだ。
 
;人物
 
;人物
 
:浅葱の羽織を捨て、洋装を纏い銃を手に取り、己の誠を通さんと時代と戦い続けたサムライ。
 
:浅葱の羽織を捨て、洋装を纏い銃を手に取り、己の誠を通さんと時代と戦い続けたサムライ。
:バーサーカーであるが通常の会話が可能。鬼人の如き戦いぶりとは裏腹に、戦場においては合理主義者であり、勝つためならばどんなものでも活用する柔軟さを併せ持つ。
+
:バーサーカーであるが通常の会話が可能。鬼人の如き戦いぶりとは裏腹に、戦場においては合理主義者であり、勝つためならばどんなものでも活用する柔軟さと、どんな場合でも戦況を即座に見極める判断力<ref group = "注">『ぐだぐだ邪馬台国』では、封じられていたハニワから解放されてすぐに山南と斎藤の殺気に気が付き、沖田と<ruby><rb>主人公</rb><rt>マスター</rt></ruby>が狙われている事を見抜いた。</ref>を併せ持つ。
:厳正で苛烈な性格でもあり、敵前逃亡は御法度、己を召喚したマスターに対しても戦う事を諦めた時は即粛清の対象としている。
+
:厳正で苛烈な性格でもあり、敵前逃亡は御法度、己を召喚したマスターに対しても戦う事を諦めた時は即粛清の対象としている。過去も未来も意味はなく、ただ己の誠を貫くために今を藻掻くという執念深さを持つ。
:過去も未来も意味はなく、ただ己の誠を貫くために今を藻掻くという執念深さを持つ。
+
:そういった人物像とは裏腹に色恋話も多いとされる伊達男でもあり、[[宮本武蔵|武蔵]]や[[カーミラ]]に対しては口説いている。なお生前は自分の上司に自分宛ての恋文の山を送り付けたこともある。
:そういった人物像とは裏腹に色恋話も多いとされる伊達男でもあり、[[宮本武蔵|武蔵]]や[[カーミラ]]に対しては口説いている。
+
:好物は沢庵で、購入する際も樽ごと買ってくるレベルで好む。
 
;能力
 
;能力
:剣豪ひしめく新選組の隊士をして「土方には負けずとも勝てる気はしない」といわせしめた剣術に加え、銃を使って戦っている。
+
:剣豪ひしめく新選組の隊士をして「土方には負けずとも勝てる気はしない」と言わしめた剣術に加え、右腰に差した拳銃と、左腰に差した長銃を使って戦う。
:戦いにおいては悪鬼の如き荒々しさと戦術家としての理性的な面を併せ持つというバーサーカーとしては稀有なタイプ。
+
:戦いにおいては悪鬼の如き荒々しさと戦術家としての理性的な面を併せ持つというバーサーカーとしては稀有なタイプ。目潰し砂かけなんでもありのバラガキ殺法も使う。
 
:尤も、その狂気は魔神柱でさえも解き放つことは不可能である。
 
:尤も、その狂気は魔神柱でさえも解き放つことは不可能である。
  
31行目: 59行目:
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
|-
 
|-
| [[バーサーカー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || C || C || C || E || D || C+ || 狂化:D+ ||戦場の鬼:B<br>仕切り直し:C<br>局中法度:EX || style="text-align:left"|
+
| [[バーサーカー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || C || C || C || E || D || C+ || 狂化:D+ ||戦場の鬼:B<br>仕切り直し:C<br>軍略:D<br>局中法度:EX<br>凄烈たる道行き:B+ || style="text-align:left"|強化クエストクリアで「仕切り直し」→「凄烈たる道行き」に変化。
 
|}
 
|}
  
 
== [[宝具]] ==
 
== [[宝具]] ==
 
; 不滅の誠(しんせんぐみ)
 
; 不滅の誠(しんせんぐみ)
: ランク:C+<br />種別:対人宝具
+
: ランク:C+<br />種別:対人宝具<br>レンジ:1<br>最大捕捉:1人
 
:己こそが、己だけが、己ある限り、誠の旗は不滅。彼の強烈な自負と狂気がおりなす宝具。
 
:己こそが、己だけが、己ある限り、誠の旗は不滅。彼の強烈な自負と狂気がおりなす宝具。
 
:発動中は肉体の損傷による身体能力の劣化を一時的に無効化し、相手を屠るまであらゆる手段を使い戦闘を継続することが可能。
 
:発動中は肉体の損傷による身体能力の劣化を一時的に無効化し、相手を屠るまであらゆる手段を使い戦闘を継続することが可能。
42行目: 70行目:
 
:そのあり様はまさに戦い続けた彼の生涯の再現であり、発動時には彼の周囲は銃弾飛び交い号砲轟く戦場と化す。
 
:そのあり様はまさに戦い続けた彼の生涯の再現であり、発動時には彼の周囲は銃弾飛び交い号砲轟く戦場と化す。
 
:多人数召喚による対軍宝具の様相を呈するが本質はまったく異なる。そのすべてが「今も新選組はここにある」という彼の狂気の顕現。
 
:多人数召喚による対軍宝具の様相を呈するが本質はまったく異なる。そのすべてが「今も新選組はここにある」という彼の狂気の顕現。
 +
:『Grand Order』では「敵単体に自身のHPが少ないほど威力の高い超強力な攻撃[Lv]<オーバーチャージで威力アップ>」という効果のBuster宝具。
 +
:幕間の物語クリアでC++ランクに上昇し、宝具威力倍率と自身のHPが少ない時の威力アップ倍率が上昇する。
 +
:『Grand Order』7周年のオンラインムービー『サーヴァントと巡る世界展 - Re:Collection -』においては、読みが「ウル・トラしんせんぐみ」となっていた。
 +
 
==真名:土方歳三==
 
==真名:土方歳三==
:ひじかたとしぞう。幕末の京都を中心に活動した治安組織、新撰組副長。
+
:ひじかたとしぞう。幕末の京都を中心に活動した治安組織、新選組副長。
 
:隊内に絶対の規律を布き、剣豪ぞろいの隊士たちに鬼の副長として恐れられた。
 
:隊内に絶対の規律を布き、剣豪ぞろいの隊士たちに鬼の副長として恐れられた。
  
49行目: 81行目:
 
:自分が死んで英霊になったことにすら気づいていなかったが、戦場で彷徨うまま、魔神柱という聖杯に望んだ。
 
:自分が死んで英霊になったことにすら気づいていなかったが、戦場で彷徨うまま、魔神柱という聖杯に望んだ。
  
:ここでは死ねない。勝つまでは殺されない。
+
:'''ここでは死ねない。勝つまでは殺されない。'''
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
===Fateシリーズ===
 +
;[[Fate/Grand Order]]
 +
:「ぐだぐだ明治維新」の開催に伴い、期間限定サーヴァントとして実装。同イベントのキーパーソンにもあたる。
 +
:その後も恒例メンバーとして『ぐだぐだシリーズ』に登場しており、「ぐだぐだ邪馬台国」では後半において重要な役割を果たす。
 +
===その他===
 
;[[コハエース]]
 
;[[コハエース]]
:沖田の話題から度々登場。エリザベート並のスキル「拷問技術」持ちとか色恋沙汰には事欠かなかったとか当時から沖田の口から語られていた。
+
:沖田の話題から度々登場。エリザベート並のスキル「拷問技術」持ちとか、色恋沙汰には事欠かなかったとか当時から沖田の口から語られていた。
 
;[[Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚]]
 
;[[Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚]]
 
:沖田VSノッブにおいて登場。「病弱」スキルの発動で窮地に陥った桜セイバーの使用した宝具『誠の旗』で召喚され、ノッブにアルティメット天念理心流ファイトを行った模様。
 
:沖田VSノッブにおいて登場。「病弱」スキルの発動で窮地に陥った桜セイバーの使用した宝具『誠の旗』で召喚され、ノッブにアルティメット天念理心流ファイトを行った模様。
;[[Fate/Grand Order]]
+
;[[ちびちゅき!]]
*〔バーサーカー〕キャラクターデザイン:余湖裕輝 / 設定作成:??? / レア度:☆5
+
:文化祭の演劇「三匹の子豚」で狼役として登場。
:『ぐだぐだ明治維新』の開催に伴い期間限定でガチャに追加。イベントガチャ限定サーヴァントであり、恒常的な入手手段は現状ない。
+
:後のダンスパーティーではカーミラをダンスに誘っていた。……それが安木節なのはどうかと思うが。
:同イベントのキーパーソン。
 
  
 
==人間関係==
 
==人間関係==
 
===Fate/Grand Order===
 
===Fate/Grand Order===
;[[魔神柱|魔神柱アンドラス]]/魔神アンドラス
+
;[[主人公 (Grand Order)]]
:自身を召喚した魔神柱。
+
:マスター。
 +
:平隊士扱いで新選組副長として厳しい態度で接する。
 +
:マスターが戦うことを諦めた場合は即粛正対象。
 +
;[[アンドラス|魔神柱アンドラス]]
 +
:「ぐだぐだ明治維新」にて自身を召喚した魔神柱。
 
:彼の「死にたくない」という願いから呼び出されるも、しかし不滅の誠と相容れることはなかった。
 
:彼の「死にたくない」という願いから呼び出されるも、しかし不滅の誠と相容れることはなかった。
 
:最期は自身の漂流の終わりを看取った土方に誠の為に戦い続けろと願いを託して逝った。
 
:最期は自身の漂流の終わりを看取った土方に誠の為に戦い続けろと願いを託して逝った。
 +
;[[織田信長]]
 +
:「ぐだぐだ明治維新」にて遭遇。うるせえ子娘との認識。だが取る戦略など、相性は良い方である。よく見たら別嬪だし。
 +
;[[織田信勝]]
 +
:「ぐだぐだ明治維新」にて遭遇。織田んとこのお笑い芸人との認識。彼から農民上がりとバカにされて凄む。
 +
;[[茶々]]
 +
:「ぐだぐだ明治維新」では沖田の処遇で対立する。見た目は小娘なのに時折母親のような目で見られるので何となく苦手。
 
;[[カーミラ]]
 
;[[カーミラ]]
:趣味が拷問な別嬪さんということで、強い関心を向けている。
+
:趣味が拷問な別嬪ということで、強い関心を向けている。
 
;[[宮本武蔵]]
 
;[[宮本武蔵]]
 
:当初は「そんな宮本武蔵がいるか」という態度であったが、途中から態度が柔らかくなった。
 
:当初は「そんな宮本武蔵がいるか」という態度であったが、途中から態度が柔らかくなった。
 
:声のトーンが若干変わっていたので、おそらく色気に誑かされたのだろう。
 
:声のトーンが若干変わっていたので、おそらく色気に誑かされたのだろう。
 +
:「発育がいいのはいい事だ」と感心している。
 +
;[[玄奘三蔵]]
 +
:こちらも宮本武蔵同様、女性ということに驚いていたが<del>胸を見ながら</del>考えを改めたようだ。
 +
;[[坂本龍馬]]
 +
:「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚」にて交戦。土方が沖田の名に反応したことから味方に引き入れる。
 +
;[[お竜]]
 +
:「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚」にて交戦。彼女をして強いと言わしめた。
 +
;[[岡田以蔵]]
 +
:「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚」にて成り行きから共闘。その後、互いに次に会ったら殺すと宣言した。
 +
;[[パッションリップ (Grand Order)|パッションリップ]]
 +
:彼女の幕間の物語『サクラ迷宮/M』にて、彼女の心の中に登場。
 +
:妙に高いテンションで「もっと胸を張れ」とセクハラじみた発言をしつつ、彼女の肩をハリセンで叩いて肩こりを解していた。
 +
:彼女曰く、現実でも同じような経験をしたため心の中に残っていたようである。……なお「HPが低いほど有利なのに生存スキルがないなんて死にたがりなのか」といつものように煽っていたらしいが特に怒った様子はなく、被虐体質スキルが効いていなかったものと思われる。
 +
;[[卑弥呼]]
 +
:『ぐだぐだ邪馬台国2020』で共闘。
 +
:たくあんをねだる彼女に対して頑として譲らなかった。好みにドストライクなはずだが、たくあんはそれ以上のようである。
 +
;[[シェヘラザード]]
 +
:『ハロウィン・ライジング!』で共演。
 +
:自分がサブリーダーを務める盗賊団のボス。例によって好みにドストライクなため姿を見るやテンション爆上げになった。
  
 
===生前===
 
===生前===
 +
;近藤勇
 +
:新選組の上司。今の所、唯一さん付けで呼ぶ。土方の人生を決定付けた。
 
;[[沖田総司]]
 
;[[沖田総司]]
:新撰組の部下。
+
:新選組の部下。
:長い付き合いなので家族同然の気安い仲。沖田は子どもの頃よく道場で土方を泣かせていたとか。
+
:幼少時からの長い付き合いなので家族同然の気安い仲。沖田は子どもの頃よく道場で土方を泣かせていたとか。
 +
:沖田が初めて道場を訪れた時、土方が打ち込もうとした刹那、なぜか土方が床に倒れていたらしい。その剣才は土方が言葉にできない恐ろしさを覚えるほど。
 
:剣術に関しては「剣じゃなくて何か別のもんだ(意訳)」と評しており、マスターに対しても「あいつの剣は真似するんじゃねえぞ」と忠告している。
 
:剣術に関しては「剣じゃなくて何か別のもんだ(意訳)」と評しており、マスターに対しても「あいつの剣は真似するんじゃねえぞ」と忠告している。
 +
;[[斎藤一]]
 +
:新選組の同僚。会津まで共闘したが、さらに北へ向かおうとする自身と袂を分かった。
 +
:それでも悪感情は向けておらず、「あいつが新選組を裏切るはずがない」と全面的に信頼している。
 +
;[[芹沢鴨]]
 +
:新選組の上司。
 +
:彼の存在が新選組のためにならないと判断し、近藤勇には黙ったまま粛清した。
 +
:初めて会った時から彼の事は気に入らなかったらしく、非常に強烈な感情を向けている。
 +
;[[山南敬助]]
 +
:新選組の同僚。新選組を脱走した彼に追手を差し向けて捕え、局中法度に背いたことを理由に切腹へと追い込んだ。
 +
:とはいえ彼の不器用で心優しい性格から、追い詰められていた理由と真意は薄々理解していたのか、本心では逃げてもらいたかった様で、追手に顔見知りである沖田を指名したのもそういう気持ちの表れだとか…。
 +
;市村
 +
:新選組の部下。
 +
:自身の[[幕間の物語]]『あの人の事』でマスターの精神が乗り移った新入りの新選組隊士。
 +
:土方の遺品を託されて函館を脱したことから、彼の小姓を務めた隊士・市村鉄之助と思われる。
 +
;榎本武揚
 +
:蝦夷共和国初代総領として活躍した人物。
 +
;ジュール・デュプレ
 +
:フランスから幕府に派遣された、軍事顧問団の副団長。宮古湾海戦などで蝦夷共和国に協力した。
 +
;[[伊東甲子太郎]]
 +
:新選組の参謀。攘夷の志は同じであったが、尊皇派の思想を過激な薩摩藩と同列と見なした事で袂を別つ。後に御陵衛士を結成した彼を油小路で暗殺する。なお、史実では隊士の大石鍬次郎らを派遣して暗殺させているが、『激走!川中島24時 ぐだぐだ超五稜郭 殺しのサインはM51』では重病の沖田を投入してまで暗殺した事が語られている。
  
 
==名台詞==
 
==名台詞==
;「俺には過去も未来も意味はない。ただ…今があるだけだ。お前はどうなんだ?」
+
====戦闘====
 +
;「俺が……、新選組だあ!」<br>「抜刀……突撃! うぅおああああああ! ここが! 新! 選!! 組だあああああ!!」<br>「誠の旗は……不滅だ! 斬れ! 進め! 斬れ! 進め! 俺が! 新! 選!! 組だあああああ!!」
 +
:上から宝具選択、そして宝具発動時の台詞。珍しい宝具発動時の台詞が2種類あるサーヴァントであり、基本は2つ目だがたまに3つ目が発声される。
 +
:どの台詞も己が新選組であるという強烈な自負の元、目の前の敵を倒すまで止まれない、止まらない彼の人間性を伺わせるものとなっている。
 +
:また、一番上の「俺が……、新選組だあ!」という台詞はマンガ『修羅の刻』の土方歳三の「俺が新撰組だ」という台詞がおそらく元ネタだと思われる。
 +
 
 +
====マイルーム====
 +
;「俺には過去も未来も意味はない。ただ……今があるだけだ。お前はどうなんだ?」
 
:マイルーム会話「絆Lv3」。英霊である彼には過去も未来も意味はなく、ただ誠を貫くために今に抗う。己を召喚したマスターに、それを問おうとする。
 
:マイルーム会話「絆Lv3」。英霊である彼には過去も未来も意味はなく、ただ誠を貫くために今に抗う。己を召喚したマスターに、それを問おうとする。
;「俺は俺の為に剣を振るい続けてきた。誰の為でもない俺の為だ!だが、お前が諦めない限り、俺は!新選組は!お前と共にある。」
+
 
 +
;「俺は俺の為に剣を振るい続けてきた。誰の為でもない俺の為だ! だが、お前が諦めない限り、俺は! 新選組は! お前と共にある」
 
:マイルーム会話「絆Lv5」。土方は誰のためでもなく、自分自身と誠のために剣を振るった。そして、「諦めの悪いタチのマスター」に対して、彼は宣言する。
 
:マイルーム会話「絆Lv5」。土方は誰のためでもなく、自分自身と誠のために剣を振るった。そして、「諦めの悪いタチのマスター」に対して、彼は宣言する。
:───己は、新選組は、最後まで諦めないマスターと共に戦うために在るのだから。
+
:───己は、新選組は、最後まで諦めない者と共に戦うために在るのだから。
;「俺が……、新選組だあ!」
+
 
;「抜刀…突撃! うぅおああああああ!ここが!新!選!!組だあああああ!!」
+
====イベント====
;「誠の旗は…不滅だ! 斬れ! 進め! 斬れ! 進め! 俺が! 新! 選!! 組だあああああ!!」
+
;「なんだ沖田、てめぇ病で抜けた割にはほざくようになったじゃねえか……。」<br>「だが『誠』の一字を懸けるというなら容赦はしねえ。」<br>「お前の旗と俺の新選組、どっちが本当の新選組か<ruby>決着<rt>けり</rt></ruby>をつけてやる!」<br>「――いくぞ、新選組、前進ッ!」
:上から宝具選択、そして宝具発動時の台詞。珍しい宝具発動時の台詞が2種類あるサーヴァントであり、基本は2つ目だがたまに3つ目が発声される。
+
:「ぐだぐだ明治維新」最終章より。マスターの剣となって戦い続けることを望みとする沖田総司と、自分が戦い続ける限り新選組は終わらないという狂気に憑かれた土方歳三。名だたる新選組の勇士が、それぞれの「誠」の一字を懸けて刃を交える。
:どの台詞も己が新撰組であるという強烈な自負の元、目の前の敵を倒すまで止まれない、止まらない彼の人間性を伺わせるものとなっている。
+
 
;「――いくぞ、新撰組、前進ッ!」
+
;「……いや。まあ。」<br>「あの日、縁側でぼんやり空を眺めてたあいつがよ、いっぱしの口ききやがって。」<br>「ありゃあ近藤さんの道場に居た頃の、あの阿呆だ。俺たちの誰もが"勝てない"と爆笑した沖田総司だ。」
:ぐだぐだ明治維新エピローグより。マスターの剣となって戦い続けることを望みとする沖田総司と、自分が戦い続ける限り新撰組は終わらないという狂気に憑かれた土方歳三。名だたる新撰組の勇士が、それぞれの「誠」の一字を懸けて。
+
:同上イベントエピローグより。沖田に敗北した後、彼はその凄絶な剣の冴えに「病に蝕まれた晩年の有様」ではなく「試衛館で剣を磨いていた時の家族の姿」を幻視し、朗らかに笑った。
;「……いや。まあ。」
+
 
;「あの日、縁側でぼんやり空を眺めてたあいつがよ、いっぱしの口ききやがって。」
+
;「……言われるまでもねえ。どんなに打ちのめされようが、俺は最後まで戦いを続ける阿呆だ。」<br>「ああ、そうさ、新選組が歴史に勝つ事はないかもしれん。俺は最後まで壬生の狼のままだった。」<br>「だが俺の……新選組の『誠』は倒れん。それがどんな戦場で、どんな地獄であろうとな。」<br>「――――いいだろう。死人上等、狂戦士ご覧あれ。」<br>「俺を呼ぶ声があるのなら、雄叫び挙げて殴りこんでやろうじゃねえか!」
;「ありゃあ近藤さんの道場に居た頃の、あの阿呆だ。俺たちの誰もが"勝てない"と爆笑した沖田総司だ」
+
:同上イベントエピローグより、魔神柱アンドラスとの会話後の台詞。
:ぐだぐだ明治維新エピローグより。沖田に敗北した後、彼はその凄絶な剣の冴えに、病に蝕まれた晩年の有様ではなく、試衛館で剣を磨いていた時の「家族」の姿を幻視し、朗らかに笑った。
+
 
 +
;「おい、おまえ……。」<br/>「おまえ、薩摩か? 長州か?」
 +
:「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚」より。目を赤く爛々と光らせて、出会った相手に問いかける。
 +
:舞台が深夜の公園ということも相まってそのまま怪談になりそうなレベルの恐怖だが、特に霊基に何かされたわけでもなく、素でこの調子である。
 +
 
 +
;「ふざけるな! こいつは死んでも渡さねぇ!」
 +
: 「ぐだぐだ邪馬台国2020」より。
 +
: シリアスなシーンではなく、'''卑弥呼に「たくあんを分けて」と言われた際に土方が「ぶち殺すぞ!」とキレたことでケンカになってしまったシーン'''での一言である。
 +
: 大人げがない…。
 +
 
 +
====幕間の物語====
 +
;「この女の胸に文句はねえ! 100点中1000点ッ、だ!」<br />「問題は肩の肉なんだよ、肩の肉! これだけの逸品を持っていながらなぜ胸を張らねえ!」<br />「張りさえすれば2000点だろうが、最高だろうが! 俺はそれが我慢ならねえんだよ……ッッッ!」
 +
: [[パッションリップ (Grand Order)|パッションリップ]]の幕間の物語『サクラ迷宮/M』での折檻。リップの心の中なので本人ではないが、現実世界の記憶を元にしているのでほぼ再現である。
 +
: 彼女の方から「バーサーカーとか脆いだけ」「防御手段がない死にたがり」などと酷評されたが、そんなことよりも、その素晴らしい<ruby>武器<rt>むね</rt></ruby>を台無しにしていることの方が許せないおっぱい魔人「スペーストシゾー」。
 +
: ただ少しは気にしていたのか、この戦闘において50万近いHPの半分まで持ち直す「すごいガッツ」を、最大3度も重ねがけをしながら襲いかかってくる。最後は乱入してきた「謎の沖田X」に成敗された。
 +
 
 +
====その他====
 +
;「今日の戦果は……ほう、中々だな。よし、飯でも奢ってやろう。酒は……まだ早いか。」
 +
:「ぐだぐだ明治維新」イベントページより。頑張りに対する報酬を与えたり、未成年者に対しての配慮するという彼なりの何気ない上司らしさが伺える一面とも言える。
 +
 
 +
;「おう、沖田か。……ほれ、例のなんとかカードだ。」
 +
:[https://www.fate-go.jp/gudao/gudao34.html 『Fate/ぐだぐだオーダー』ぐだぐだおーだー維新その2]より。[https://www.fate-go.jp/gudao/gudao29.html 『Fate/ぐだぐだオーダー』ぐだぐだ大復活!]で沖田がiTunesカードをねだったら本当に買って来た。
 +
:ちなみに出費はポケットマネーだそうである。土方さんマジイケメン。
  
 
==メモ==
 
==メモ==
*土方のモーションのリテイク数が合計52回と歴代最高であり、コンテから作り直しも何度かあった。使う武器が多いのと、経験値氏のこだわりが理由であったらしい。
+
*土方のモーションのリテイク数は合計52回と歴代最高であり、コンテから作り直しも何度かあった。使う武器が多いのと、経験値氏のこだわりが理由だったらしい。<ref group="出">[https://twitter.com/tennetiss/status/851419055680397312 アンジョ=サンさんのツイート - 2017年4月10日5時58分]</ref>
*キャラクターデザインの余湖裕輝氏は漫画版『ニンジャスレイヤー』の作画を担当しているため、土方の召喚が可能となった期間中は「アイエエエ!」「シンセングミ!? シンセングミナンデ!?」などのいわゆる忍殺語がFGOプレイヤー間を飛び交ったり、またニンジャスレイヤー=サンの中の人フジキドと土方をかけて「ヒジキド」という愛称が広まったりなどした。
+
*キャラクターデザインの余湖裕輝氏は漫画版『ニンジャスレイヤー』の作画を担当しているため、土方の召喚が可能となった期間中は「アイエエエ!」「シンセングミ!? シンセングミナンデ!?」などのいわゆる忍殺語がFGOプレイヤー間に飛び交った。また、ニンジャスレイヤーの本名「フジキド・ケンジ」と土方をかけて「ヒジキド」という愛称が広まったりなどした。
 +
**他の愛称としては経験値命名の「ヒッジ」、土方歳三のあだ名として一般的な「トシ」、捩って「とっしー」、そのまま役職名から「副長」、史実と[[エレナ・ブラヴァツキー〔アーチャー〕|中の人ネタ]]で「元副長」などなど多岐にわたるため逆にわかりづらくなることもチラホラ。
 
*鬼の副長として有名な土方歳三だが、彼の人柄を証言するものの多くは「落ち着きがあった」「怒らなかった」などといったもので、鬼として恐れられていたなどという証言はない。むしろ温和な性格から隊士達は彼を母のように慕っていたという逸話が残っている。
 
*鬼の副長として有名な土方歳三だが、彼の人柄を証言するものの多くは「落ち着きがあった」「怒らなかった」などといったもので、鬼として恐れられていたなどという証言はない。むしろ温和な性格から隊士達は彼を母のように慕っていたという逸話が残っている。
**新撰組という組織自体が講談や小説などによる後世の創作を元にしたイメージで語られることが多い。土方の「鬼の副長」もその一つだろう。
+
**新選組という組織自体が講談や小説などによる後世の創作を元にしたイメージで語られることが多い。土方の「鬼の副長」もその一つだろう。
*沖田と違い霊器再臨しても浅葱色の羽織を着ないが、本人によれば「あるがもう纏うことはない」とのこと、深い事情があることを思わせる。また、絆LvをMAXにすることで手に入る絆礼装「誓いの羽織」の絵柄は、洋風の鏡台に軍刀や小銃だけでなく、浅葱色の羽織が立てかけられているというこれまた意味深なもの。ちなみに「誓いの羽織」は沖田総司が同名・同由来の宝具を設定として所持している。
+
*一方で女好きとしての一面もあり、奉公をしていた十代の頃から新選組として活躍した頃まで女性に関する逸話が絶えずあり、京で遊里の女性などからもらった艶文を長持いっぱいに溜めこんだり<br>'''「なおなお拙義ども報国、有志と目がけ、婦人慕い候事、筆紙に尽くし難し。」'''といった内容の手紙を親類へ書いたりするほどであった<ref group = "注">あえて現代語訳するならば『報国の志士なのでモテてモテて困ってしまう。』と言ったところだろうか。</ref>。
*ユニークスキルの一つである「局中法度」は一つでも背くことあれば切腹という大変厳しいものだった。ただ「局中法度」という名称と内容は、実際にあった四ヵ条の法令と軍中法度を元に舌子母沢寛の創作であると推測される。
+
*沖田と違い霊基再臨しても浅葱色の羽織を着ないが、本人によれば「(羽織は)あるがもう纏う事はない」とのことで、深い事情があることを思わせる。また、絆LvをMAXにすることで手に入る絆礼装「誓いの羽織」の絵柄は「洋風の鏡台に軍刀や小銃だけでなく、浅葱色の羽織が立てかけられている」というこれまた意味深なもの。
*土方は俳句を嗜んでおり、その内容は豊玉発句集として現存している。出来栄えについては敢えて言及しない。
+
**「誓いの羽織」は沖田総司が同名・同由来の宝具を設定として所持しているが、同じく宝具として所持する「誠の旗」と違って「新選組の隊長サーヴァント全員が持っている」といった類の明言は無い。土方のように個々の事情で袖を通さないケースがある故かと思われるが、宝具として所持しているが使わないのかそもそも使えないのかは不明。土方に関しては前者の可能性が高い。
 +
*愛刀・和泉守兼定は会津兼定11代目(後述の理由で12代目とされることもある)の作。但し、日野の土方歳三記念館に伝わっている現物と、近藤勇の手紙の記述では寸法が違っており、また池田屋討ち入りなどがあった新選組の最盛期には11代目兼定がまだ「和泉守」を受領していなかったこともあって、10(11)代目以前の作も含む複数の兼定を所持していたという説が現在では有力である。なお、この兼定は森長可の「人間無骨」などの作者・美濃兼定2代目よりのちの4代目兼定が芦名氏の招きで会津に移り、以後その地を治める大名家が変わってもお抱えの刀工として定住し続けた家系で、この美濃4代目を会津初代として数えるか否かで末代が11代目となるか12代目となるか史料によってはズレが出る。
 +
**土方歳三資料館に収められている和泉守兼定は柄巻の糸が擦り切れたものを巻き直す余裕もなかったのか漆で固めて補修してあり、戊辰戦争末期における転戦の激しさを雄弁に物語っている。なお、柄巻の摩耗具合からして土方の刀の握り方は右手と左手の間隔がほぼなく両手共に親指と人差指に力の入る、所謂「クソ握り」<ref group = "注">野球のバットを振るように、刀の重さに任せて叩きつけるには適した握り方だったらしい。</ref>だったと言われ、正しい道場剣術ではないが実践的な我流の剣であったことが窺える。
 +
*保有スキルの一つ「局中法度」は一つでも背くことあれば切腹という大変厳しいものだった。ただ「局中法度」という名称と内容は、実際にあった四ヵ条の法令と軍中法度を元に子母沢寛が創作したものであると推測される。
 +
*土方は俳句を嗜んでおり、その内容は豊玉発句集として現存しているが、良く「下手の横好き」とネタにされ、実際に技巧と言う意味では非常に拙い。が、なんと言うか「見た光景・感じた情景を、技巧を凝らさずそのまま詠んでいる」と言う感じであり、実直な人柄を伺わせる。
 +
*経験値氏のキャプションや『コハエース』の床下などにたびたび出る「北海道で金塊探してる」とは、漫画『ゴールデンカムイ』に登場する土方歳三のこと。こちらは函館戦争で落命しておらず、新政府のもと政治犯として長年収監・幽閉されていたが脱獄し、隠居していた永倉新八を道連れにアイヌの隠し金を巡って明治時代末期の北海道を駆け巡る老いてなお元気な魔性の美老年である。
 +
 
 +
== 話題まとめ ==
 +
;幕末のラストサムライ
 +
:一本木関門で土方が戦死してから7日後の1869年5月18日に榎本武揚は無条件降伏を受け入れ、旧幕臣による蝦夷共和国はその短い歴史に幕を下ろした。その後明治新政府の国作りの最中で華族となった一部の上級武士以外の武士は士族となり、特権階級から転落した。こうして武士の時代は終わりを告げることになる。<br>最後まで侍として戦い『誠』の一字を貫き通した"最後の武士"として、土方の名は今なお燦然と輝きを放っている。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
<references/>
+
===注釈===
 +
<references group="注"/>
 +
 
 +
===出典===
 +
<references group="出"/>
 +
 
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場人物]]
 
*[[登場人物]]
 
*[[サーヴァント]]
 
*[[サーヴァント]]
 +
*[[新選組]]
  
 
{{DEFAULTSORT:ひしかた としそう}}
 
{{DEFAULTSORT:ひしかた としそう}}
 +
 
[[category:登場人物は行]]
 
[[category:登場人物は行]]
[[category:Fate/Grand Order]]
 
 
[[category:バーサーカー]]
 
[[category:バーサーカー]]
 
[[category:サーヴァント]]
 
[[category:サーヴァント]]
 +
[[category:Fate/Grand Order]]
 +
[[Category:コハエース]]
 +
[[Category:ちびちゅき!]]
 +
[[Category:TYPE-MOON エイプリルフール企画]]

2024年11月14日 (木) 21:15時点における最新版

幕末のバーサーカー
真名 土方歳三
読み ひじかた としぞう
外国語表記 Hijikata Toshizo
異名 鬼の副長
性別 男性
身長 187cm
体重 75kg
好きな物 沢庵、胸の大きい女性
苦手な物 当時の薩摩や長州、腰抜けの幕臣
出典 史実
地域 日本
属性 秩序・悪
副属性
一人称
二人称 お前/貴様 など
三人称 奴/あれ など
声優 星野貴紀
デザイン 余湖裕輝
設定作成 経験値
レア度 ☆5
初登場作品 Fate/Grand Order
テンプレートを表示

概要[編集 | ソースを編集]

狂戦士」のサーヴァント

略歴
「ぐだぐだ明治維新」では金色魔太閤秀吉によって「同じ望みを持つ者」として召喚されるが、彼の望む不滅が召喚した者の望みとは相容れず決別する。
同じく召喚された織田信勝と鎬を削っていたが、沖田や信長、カルデア一行が来訪したことで事態は一変。沖田は土方に、信長は信勝についていく形で決裂した。
その後、再び信長たちとの共闘にて元凶といえる存在である金色魔太閤秀吉を撃破するも、彼もこの空間を作っている要石の一つであり、しかし織田信勝と違って魔神柱の力を必要としなかったはぐれサーヴァントであった事が判明[注 1]
沖田や信長と最終決戦を繰り広げて敗北、それによって空間が崩壊。だが、消滅の間際であった魔神柱アンドラスから最後の願いを託される。
「ぐだぐだ邪馬台国」では 凶つ闇まがつやみと共に埴輪に封じ込められていたが主人公達によって救出され、一連の事を起こした山南敬助斎藤一…引いては両者を従えていた黒幕たる芹沢鴨に『新選組の隊士』として決着を付けるべく戦いを挑んだ。
人物
浅葱の羽織を捨て、洋装を纏い銃を手に取り、己の誠を通さんと時代と戦い続けたサムライ。
バーサーカーであるが通常の会話が可能。鬼人の如き戦いぶりとは裏腹に、戦場においては合理主義者であり、勝つためならばどんなものでも活用する柔軟さと、どんな場合でも戦況を即座に見極める判断力[注 2]を併せ持つ。
厳正で苛烈な性格でもあり、敵前逃亡は御法度、己を召喚したマスターに対しても戦う事を諦めた時は即粛清の対象としている。過去も未来も意味はなく、ただ己の誠を貫くために今を藻掻くという執念深さを持つ。
そういった人物像とは裏腹に色恋話も多いとされる伊達男でもあり、武蔵カーミラに対しては口説いている。なお生前は自分の上司に自分宛ての恋文の山を送り付けたこともある。
好物は沢庵で、購入する際も樽ごと買ってくるレベルで好む。
能力
剣豪ひしめく新選組の隊士をして「土方には負けずとも勝てる気はしない」と言わしめた剣術に加え、右腰に差した拳銃と、左腰に差した長銃を使って戦う。
戦いにおいては悪鬼の如き荒々しさと戦術家としての理性的な面を併せ持つというバーサーカーとしては稀有なタイプ。目潰し砂かけなんでもありのバラガキ殺法も使う。
尤も、その狂気は魔神柱でさえも解き放つことは不可能である。

ステータス[編集 | ソースを編集]

クラス マスター 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 クラス別能力 保有スキル 備考
バーサーカー 主人公 (Grand Order) C C C E D C+ 狂化:D+ 戦場の鬼:B
仕切り直し:C
軍略:D
局中法度:EX
凄烈たる道行き:B+
強化クエストクリアで「仕切り直し」→「凄烈たる道行き」に変化。

宝具[編集 | ソースを編集]

不滅の誠(しんせんぐみ)
ランク:C+
種別:対人宝具
レンジ:1
最大捕捉:1人
己こそが、己だけが、己ある限り、誠の旗は不滅。彼の強烈な自負と狂気がおりなす宝具。
発動中は肉体の損傷による身体能力の劣化を一時的に無効化し、相手を屠るまであらゆる手段を使い戦闘を継続することが可能。
しかし効果時間終了時に貯め込んだダメージが一気に噴き出す諸刃の剣。
そのあり様はまさに戦い続けた彼の生涯の再現であり、発動時には彼の周囲は銃弾飛び交い号砲轟く戦場と化す。
多人数召喚による対軍宝具の様相を呈するが本質はまったく異なる。そのすべてが「今も新選組はここにある」という彼の狂気の顕現。
『Grand Order』では「敵単体に自身のHPが少ないほど威力の高い超強力な攻撃[Lv]<オーバーチャージで威力アップ>」という効果のBuster宝具。
幕間の物語クリアでC++ランクに上昇し、宝具威力倍率と自身のHPが少ない時の威力アップ倍率が上昇する。
『Grand Order』7周年のオンラインムービー『サーヴァントと巡る世界展 - Re:Collection -』においては、読みが「ウル・トラしんせんぐみ」となっていた。

真名:土方歳三[編集 | ソースを編集]

ひじかたとしぞう。幕末の京都を中心に活動した治安組織、新選組副長。
隊内に絶対の規律を布き、剣豪ぞろいの隊士たちに鬼の副長として恐れられた。
新選組の面々が次々と戦死する中、彼は戦い続けるも、最後には北の果てまで敗走し、函館の戦いで撃たれてしまう。
自分が死んで英霊になったことにすら気づいていなかったが、戦場で彷徨うまま、魔神柱という聖杯に望んだ。
ここでは死ねない。勝つまでは殺されない。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

Fateシリーズ[編集 | ソースを編集]

Fate/Grand Order
「ぐだぐだ明治維新」の開催に伴い、期間限定サーヴァントとして実装。同イベントのキーパーソンにもあたる。
その後も恒例メンバーとして『ぐだぐだシリーズ』に登場しており、「ぐだぐだ邪馬台国」では後半において重要な役割を果たす。

その他[編集 | ソースを編集]

コハエース
沖田の話題から度々登場。エリザベート並のスキル「拷問技術」持ちとか、色恋沙汰には事欠かなかったとか当時から沖田の口から語られていた。
Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚
沖田VSノッブにおいて登場。「病弱」スキルの発動で窮地に陥った桜セイバーの使用した宝具『誠の旗』で召喚され、ノッブにアルティメット天念理心流ファイトを行った模様。
ちびちゅき!
文化祭の演劇「三匹の子豚」で狼役として登場。
後のダンスパーティーではカーミラをダンスに誘っていた。……それが安木節なのはどうかと思うが。

人間関係[編集 | ソースを編集]

Fate/Grand Order[編集 | ソースを編集]

主人公 (Grand Order)
マスター。
平隊士扱いで新選組副長として厳しい態度で接する。
マスターが戦うことを諦めた場合は即粛正対象。
魔神柱アンドラス
「ぐだぐだ明治維新」にて自身を召喚した魔神柱。
彼の「死にたくない」という願いから呼び出されるも、しかし不滅の誠と相容れることはなかった。
最期は自身の漂流の終わりを看取った土方に誠の為に戦い続けろと願いを託して逝った。
織田信長
「ぐだぐだ明治維新」にて遭遇。うるせえ子娘との認識。だが取る戦略など、相性は良い方である。よく見たら別嬪だし。
織田信勝
「ぐだぐだ明治維新」にて遭遇。織田んとこのお笑い芸人との認識。彼から農民上がりとバカにされて凄む。
茶々
「ぐだぐだ明治維新」では沖田の処遇で対立する。見た目は小娘なのに時折母親のような目で見られるので何となく苦手。
カーミラ
趣味が拷問な別嬪ということで、強い関心を向けている。
宮本武蔵
当初は「そんな宮本武蔵がいるか」という態度であったが、途中から態度が柔らかくなった。
声のトーンが若干変わっていたので、おそらく色気に誑かされたのだろう。
「発育がいいのはいい事だ」と感心している。
玄奘三蔵
こちらも宮本武蔵同様、女性ということに驚いていたが胸を見ながら考えを改めたようだ。
坂本龍馬
「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚」にて交戦。土方が沖田の名に反応したことから味方に引き入れる。
お竜
「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚」にて交戦。彼女をして強いと言わしめた。
岡田以蔵
「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚」にて成り行きから共闘。その後、互いに次に会ったら殺すと宣言した。
パッションリップ
彼女の幕間の物語『サクラ迷宮/M』にて、彼女の心の中に登場。
妙に高いテンションで「もっと胸を張れ」とセクハラじみた発言をしつつ、彼女の肩をハリセンで叩いて肩こりを解していた。
彼女曰く、現実でも同じような経験をしたため心の中に残っていたようである。……なお「HPが低いほど有利なのに生存スキルがないなんて死にたがりなのか」といつものように煽っていたらしいが特に怒った様子はなく、被虐体質スキルが効いていなかったものと思われる。
卑弥呼
『ぐだぐだ邪馬台国2020』で共闘。
たくあんをねだる彼女に対して頑として譲らなかった。好みにドストライクなはずだが、たくあんはそれ以上のようである。
シェヘラザード
『ハロウィン・ライジング!』で共演。
自分がサブリーダーを務める盗賊団のボス。例によって好みにドストライクなため姿を見るやテンション爆上げになった。

生前[編集 | ソースを編集]

近藤勇
新選組の上司。今の所、唯一さん付けで呼ぶ。土方の人生を決定付けた。
沖田総司
新選組の部下。
幼少時からの長い付き合いなので家族同然の気安い仲。沖田は子どもの頃よく道場で土方を泣かせていたとか。
沖田が初めて道場を訪れた時、土方が打ち込もうとした刹那、なぜか土方が床に倒れていたらしい。その剣才は土方が言葉にできない恐ろしさを覚えるほど。
剣術に関しては「剣じゃなくて何か別のもんだ(意訳)」と評しており、マスターに対しても「あいつの剣は真似するんじゃねえぞ」と忠告している。
斎藤一
新選組の同僚。会津まで共闘したが、さらに北へ向かおうとする自身と袂を分かった。
それでも悪感情は向けておらず、「あいつが新選組を裏切るはずがない」と全面的に信頼している。
芹沢鴨
新選組の上司。
彼の存在が新選組のためにならないと判断し、近藤勇には黙ったまま粛清した。
初めて会った時から彼の事は気に入らなかったらしく、非常に強烈な感情を向けている。
山南敬助
新選組の同僚。新選組を脱走した彼に追手を差し向けて捕え、局中法度に背いたことを理由に切腹へと追い込んだ。
とはいえ彼の不器用で心優しい性格から、追い詰められていた理由と真意は薄々理解していたのか、本心では逃げてもらいたかった様で、追手に顔見知りである沖田を指名したのもそういう気持ちの表れだとか…。
市村
新選組の部下。
自身の幕間の物語『あの人の事』でマスターの精神が乗り移った新入りの新選組隊士。
土方の遺品を託されて函館を脱したことから、彼の小姓を務めた隊士・市村鉄之助と思われる。
榎本武揚
蝦夷共和国初代総領として活躍した人物。
ジュール・デュプレ
フランスから幕府に派遣された、軍事顧問団の副団長。宮古湾海戦などで蝦夷共和国に協力した。
伊東甲子太郎
新選組の参謀。攘夷の志は同じであったが、尊皇派の思想を過激な薩摩藩と同列と見なした事で袂を別つ。後に御陵衛士を結成した彼を油小路で暗殺する。なお、史実では隊士の大石鍬次郎らを派遣して暗殺させているが、『激走!川中島24時 ぐだぐだ超五稜郭 殺しのサインはM51』では重病の沖田を投入してまで暗殺した事が語られている。

名台詞[編集 | ソースを編集]

戦闘[編集 | ソースを編集]

「俺が……、新選組だあ!」
「抜刀……突撃! うぅおああああああ! ここが! 新! 選!! 組だあああああ!!」
「誠の旗は……不滅だ! 斬れ! 進め! 斬れ! 進め! 俺が! 新! 選!! 組だあああああ!!」
上から宝具選択、そして宝具発動時の台詞。珍しい宝具発動時の台詞が2種類あるサーヴァントであり、基本は2つ目だがたまに3つ目が発声される。
どの台詞も己が新選組であるという強烈な自負の元、目の前の敵を倒すまで止まれない、止まらない彼の人間性を伺わせるものとなっている。
また、一番上の「俺が……、新選組だあ!」という台詞はマンガ『修羅の刻』の土方歳三の「俺が新撰組だ」という台詞がおそらく元ネタだと思われる。

マイルーム[編集 | ソースを編集]

「俺には過去も未来も意味はない。ただ……今があるだけだ。お前はどうなんだ?」
マイルーム会話「絆Lv3」。英霊である彼には過去も未来も意味はなく、ただ誠を貫くために今に抗う。己を召喚したマスターに、それを問おうとする。
「俺は俺の為に剣を振るい続けてきた。誰の為でもない俺の為だ! だが、お前が諦めない限り、俺は! 新選組は! お前と共にある」
マイルーム会話「絆Lv5」。土方は誰のためでもなく、自分自身と誠のために剣を振るった。そして、「諦めの悪いタチのマスター」に対して、彼は宣言する。
───己は、新選組は、最後まで諦めない者と共に戦うために在るのだから。

イベント[編集 | ソースを編集]

「なんだ沖田、てめぇ病で抜けた割にはほざくようになったじゃねえか……。」
「だが『誠』の一字を懸けるというなら容赦はしねえ。」
「お前の旗と俺の新選組、どっちが本当の新選組か決着けりをつけてやる!」
「――いくぞ、新選組、前進ッ!」
「ぐだぐだ明治維新」最終章より。マスターの剣となって戦い続けることを望みとする沖田総司と、自分が戦い続ける限り新選組は終わらないという狂気に憑かれた土方歳三。名だたる新選組の勇士が、それぞれの「誠」の一字を懸けて刃を交える。
「……いや。まあ。」
「あの日、縁側でぼんやり空を眺めてたあいつがよ、いっぱしの口ききやがって。」
「ありゃあ近藤さんの道場に居た頃の、あの阿呆だ。俺たちの誰もが"勝てない"と爆笑した沖田総司だ。」
同上イベントエピローグより。沖田に敗北した後、彼はその凄絶な剣の冴えに「病に蝕まれた晩年の有様」ではなく「試衛館で剣を磨いていた時の家族の姿」を幻視し、朗らかに笑った。
「……言われるまでもねえ。どんなに打ちのめされようが、俺は最後まで戦いを続ける阿呆だ。」
「ああ、そうさ、新選組が歴史に勝つ事はないかもしれん。俺は最後まで壬生の狼のままだった。」
「だが俺の……新選組の『誠』は倒れん。それがどんな戦場で、どんな地獄であろうとな。」
「――――いいだろう。死人上等、狂戦士ご覧あれ。」
「俺を呼ぶ声があるのなら、雄叫び挙げて殴りこんでやろうじゃねえか!」
同上イベントエピローグより、魔神柱アンドラスとの会話後の台詞。
「おい、おまえ……。」
「おまえ、薩摩か? 長州か?」
「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚」より。目を赤く爛々と光らせて、出会った相手に問いかける。
舞台が深夜の公園ということも相まってそのまま怪談になりそうなレベルの恐怖だが、特に霊基に何かされたわけでもなく、素でこの調子である。
「ふざけるな! こいつは死んでも渡さねぇ!」
「ぐだぐだ邪馬台国2020」より。
シリアスなシーンではなく、卑弥呼に「たくあんを分けて」と言われた際に土方が「ぶち殺すぞ!」とキレたことでケンカになってしまったシーンでの一言である。
大人げがない…。

幕間の物語[編集 | ソースを編集]

「この女の胸に文句はねえ! 100点中1000点ッ、だ!」
「問題は肩の肉なんだよ、肩の肉! これだけの逸品を持っていながらなぜ胸を張らねえ!」
「張りさえすれば2000点だろうが、最高だろうが! 俺はそれが我慢ならねえんだよ……ッッッ!」
パッションリップの幕間の物語『サクラ迷宮/M』での折檻。リップの心の中なので本人ではないが、現実世界の記憶を元にしているのでほぼ再現である。
彼女の方から「バーサーカーとか脆いだけ」「防御手段がない死にたがり」などと酷評されたが、そんなことよりも、その素晴らしい武器むねを台無しにしていることの方が許せないおっぱい魔人「スペーストシゾー」。
ただ少しは気にしていたのか、この戦闘において50万近いHPの半分まで持ち直す「すごいガッツ」を、最大3度も重ねがけをしながら襲いかかってくる。最後は乱入してきた「謎の沖田X」に成敗された。

その他[編集 | ソースを編集]

「今日の戦果は……ほう、中々だな。よし、飯でも奢ってやろう。酒は……まだ早いか。」
「ぐだぐだ明治維新」イベントページより。頑張りに対する報酬を与えたり、未成年者に対しての配慮するという彼なりの何気ない上司らしさが伺える一面とも言える。
「おう、沖田か。……ほれ、例のなんとかカードだ。」
『Fate/ぐだぐだオーダー』ぐだぐだおーだー維新その2より。『Fate/ぐだぐだオーダー』ぐだぐだ大復活!で沖田がiTunesカードをねだったら本当に買って来た。
ちなみに出費はポケットマネーだそうである。土方さんマジイケメン。

メモ[編集 | ソースを編集]

  • 土方のモーションのリテイク数は合計52回と歴代最高であり、コンテから作り直しも何度かあった。使う武器が多いのと、経験値氏のこだわりが理由だったらしい。[出 1]
  • キャラクターデザインの余湖裕輝氏は漫画版『ニンジャスレイヤー』の作画を担当しているため、土方の召喚が可能となった期間中は「アイエエエ!」「シンセングミ!? シンセングミナンデ!?」などのいわゆる忍殺語がFGOプレイヤー間に飛び交った。また、ニンジャスレイヤーの本名「フジキド・ケンジ」と土方をかけて「ヒジキド」という愛称が広まったりなどした。
    • 他の愛称としては経験値命名の「ヒッジ」、土方歳三のあだ名として一般的な「トシ」、捩って「とっしー」、そのまま役職名から「副長」、史実と中の人ネタで「元副長」などなど多岐にわたるため逆にわかりづらくなることもチラホラ。
  • 鬼の副長として有名な土方歳三だが、彼の人柄を証言するものの多くは「落ち着きがあった」「怒らなかった」などといったもので、鬼として恐れられていたなどという証言はない。むしろ温和な性格から隊士達は彼を母のように慕っていたという逸話が残っている。
    • 新選組という組織自体が講談や小説などによる後世の創作を元にしたイメージで語られることが多い。土方の「鬼の副長」もその一つだろう。
  • 一方で女好きとしての一面もあり、奉公をしていた十代の頃から新選組として活躍した頃まで女性に関する逸話が絶えずあり、京で遊里の女性などからもらった艶文を長持いっぱいに溜めこんだり
    「なおなお拙義ども報国、有志と目がけ、婦人慕い候事、筆紙に尽くし難し。」といった内容の手紙を親類へ書いたりするほどであった[注 3]
  • 沖田と違い霊基再臨しても浅葱色の羽織を着ないが、本人によれば「(羽織は)あるがもう纏う事はない」とのことで、深い事情があることを思わせる。また、絆LvをMAXにすることで手に入る絆礼装「誓いの羽織」の絵柄は「洋風の鏡台に軍刀や小銃だけでなく、浅葱色の羽織が立てかけられている」というこれまた意味深なもの。
    • 「誓いの羽織」は沖田総司が同名・同由来の宝具を設定として所持しているが、同じく宝具として所持する「誠の旗」と違って「新選組の隊長サーヴァント全員が持っている」といった類の明言は無い。土方のように個々の事情で袖を通さないケースがある故かと思われるが、宝具として所持しているが使わないのかそもそも使えないのかは不明。土方に関しては前者の可能性が高い。
  • 愛刀・和泉守兼定は会津兼定11代目(後述の理由で12代目とされることもある)の作。但し、日野の土方歳三記念館に伝わっている現物と、近藤勇の手紙の記述では寸法が違っており、また池田屋討ち入りなどがあった新選組の最盛期には11代目兼定がまだ「和泉守」を受領していなかったこともあって、10(11)代目以前の作も含む複数の兼定を所持していたという説が現在では有力である。なお、この兼定は森長可の「人間無骨」などの作者・美濃兼定2代目よりのちの4代目兼定が芦名氏の招きで会津に移り、以後その地を治める大名家が変わってもお抱えの刀工として定住し続けた家系で、この美濃4代目を会津初代として数えるか否かで末代が11代目となるか12代目となるか史料によってはズレが出る。
    • 土方歳三資料館に収められている和泉守兼定は柄巻の糸が擦り切れたものを巻き直す余裕もなかったのか漆で固めて補修してあり、戊辰戦争末期における転戦の激しさを雄弁に物語っている。なお、柄巻の摩耗具合からして土方の刀の握り方は右手と左手の間隔がほぼなく両手共に親指と人差指に力の入る、所謂「クソ握り」[注 4]だったと言われ、正しい道場剣術ではないが実践的な我流の剣であったことが窺える。
  • 保有スキルの一つ「局中法度」は一つでも背くことあれば切腹という大変厳しいものだった。ただ「局中法度」という名称と内容は、実際にあった四ヵ条の法令と軍中法度を元に子母沢寛が創作したものであると推測される。
  • 土方は俳句を嗜んでおり、その内容は豊玉発句集として現存しているが、良く「下手の横好き」とネタにされ、実際に技巧と言う意味では非常に拙い。が、なんと言うか「見た光景・感じた情景を、技巧を凝らさずそのまま詠んでいる」と言う感じであり、実直な人柄を伺わせる。
  • 経験値氏のキャプションや『コハエース』の床下などにたびたび出る「北海道で金塊探してる」とは、漫画『ゴールデンカムイ』に登場する土方歳三のこと。こちらは函館戦争で落命しておらず、新政府のもと政治犯として長年収監・幽閉されていたが脱獄し、隠居していた永倉新八を道連れにアイヌの隠し金を巡って明治時代末期の北海道を駆け巡る老いてなお元気な魔性の美老年である。

話題まとめ[編集 | ソースを編集]

幕末のラストサムライ
一本木関門で土方が戦死してから7日後の1869年5月18日に榎本武揚は無条件降伏を受け入れ、旧幕臣による蝦夷共和国はその短い歴史に幕を下ろした。その後明治新政府の国作りの最中で華族となった一部の上級武士以外の武士は士族となり、特権階級から転落した。こうして武士の時代は終わりを告げることになる。
最後まで侍として戦い『誠』の一字を貫き通した"最後の武士"として、土方の名は今なお燦然と輝きを放っている。

脚注[編集 | ソースを編集]

注釈[編集 | ソースを編集]

  1. 信長は魔神柱が土方を取り込めてたのなら、固定された空間がもっと地獄のような戦場と化したと推測している。
  2. 『ぐだぐだ邪馬台国』では、封じられていたハニワから解放されてすぐに山南と斎藤の殺気に気が付き、沖田と主人公マスターが狙われている事を見抜いた。
  3. あえて現代語訳するならば『報国の志士なのでモテてモテて困ってしまう。』と言ったところだろうか。
  4. 野球のバットを振るように、刀の重さに任せて叩きつけるには適した握り方だったらしい。

出典[編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]