「魔神柱」の版間の差分

提供: TYPE-MOON Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
== 魔神柱 ==
 
== 魔神柱 ==
*読み:まじんちゅう
+
* 読み:まじんちゅう
 +
* CV:杉田智和
  
 
『[[Fate/Grand Order]]』に登場する、異形の存在。
 
『[[Fate/Grand Order]]』に登場する、異形の存在。
71行目: 72行目:
 
:また、一体を倒すだけでも複数のサーヴァントを必要とするほどの強さを持つが、レフの言葉によると魔神柱の力は「神殿」と呼ばれている場所から長期間離れていると「壊死」という現象を起こし弱体化していくらしい。
 
:また、一体を倒すだけでも複数のサーヴァントを必要とするほどの強さを持つが、レフの言葉によると魔神柱の力は「神殿」と呼ばれている場所から長期間離れていると「壊死」という現象を起こし弱体化していくらしい。
 
:『冠位時間神殿ソロモン』では「焼却式フォルネウス」は全体攻撃+宝具威力を3ターンダウン。「焼却式アモン」は単体攻撃+敵単体のNPを減少。「焼却式サブナック」は単体攻撃+最大HPをダウンとなっている。-->
 
:『冠位時間神殿ソロモン』では「焼却式フォルネウス」は全体攻撃+宝具威力を3ターンダウン。「焼却式アモン」は単体攻撃+敵単体のNPを減少。「焼却式サブナック」は単体攻撃+最大HPをダウンとなっている。-->
 +
 
==個体==
 
==個体==
 
===溶鉱炉===
 
===溶鉱炉===

2017年1月26日 (木) 06:28時点における版

魔神柱

  • 読み:まじんちゅう
  • CV:杉田智和

Fate/Grand Order』に登場する、異形の存在。

略歴
本編第二章以降、各章の終盤にて登場人物が変貌することで現れる異形の存在。
個体ごとに名前を持っており、ソロモン王が召喚したとされる魔神の集団「ソロモン七十二柱」の魔神と同じ名を冠している。
レフの言葉によると彼らが『王』と呼ぶ存在から賜ることで変身能力を得られるらしく、これをレフは「我らの王の寵愛」と称している。
力を与えられた本人が変身するのではなく、聖杯の力で召喚者が他者の体を依り代に出現させることも可能である模様。
なお、戦闘開始時にはボスサーヴァント戦の「FATAL BATTLE」や「GRAND BATTLE」ではなく、赤字で後述の眼球の上に「魔神柱出現」と表示される独自の演出がある。
第四章にて彼らの主であるソロモンが現れ、魔神柱らも本物のソロモン七十二柱の魔神であることが判明。
伝承の魔神とかけ離れた姿をしているのはソロモンの計画のために受肉・新生した結果であり、人理焼却のためにあらゆる特異点へと投錨され、主人の計画を遂行する。
人物
見た目は幾筋ものどす赤い裂け目が走った巨大な黒緑色の肉の柱で、それぞれの裂け目からは奇妙な形の瞳孔が開いた異様な眼が覗いている。
根元の部分はぽっかりと開いた闇のようで、そこから斜めにそそり立つような形になっている。なお、五章に登場する魔神ハルファスは形状が異なり、従来の魔神達と比較すると黒緑色だった体の色は白色になり瞳孔は球体から菱形に、根本は赤色の結晶で覆われている。六章で現れるアモン・ラーは形状はハルファスと同様だが、体色は金色に、節目の色は青色になり、結晶の代わりに砂塵を纏っている。幕間の物語「幸せのパンケーキ」で登場するハーゲンティは形状はフラウロスらと同様だが、体色はピンク色で、根元の部分も白い霧のようなものとなっている。
これと相対した面々からは揃って醜いと評され、レフ自身も「この醜悪さがお前達を滅ぼす」とおぞましい外見であることを肯定している。
戦闘時には行動する際に形容し難い異様な鳴き声を上げるが自発的に変身したものは会話も可能であり、第四章で変身したマキリと第五章で変身したクー・フーリン〔オルタ〕は戦闘時も言葉を発する。しかし、魔神柱状態の戦闘時に発する台詞がバルバトスとハルファスに関しては略歴に関する内容と思われ、一時的に魔神に精神を乗っとられている可能性も捨てきれない。
なお、魔神柱らの外見や使用する技は全く同じ(スキル名は個体によって変更される)だが、略歴にあるように個体毎に固有名を持っている。
その実態はビーストIゲーティアの眷属。意思はあるものの、それぞれ機械的である。
真のソロモン王の宝具、『訣別の時来たれり、基は全てを捨てる者』を発動したことで個体に自我が生まれ、撃退の意義を見いだせなくなったり、湧き上がった感情が切欠で変化が起きてしまう。
それぞれ結合解除、生存の放棄、結合拒否、活動停止、自己崩壊を選び、他の魔神柱と共に英霊との議論を続け、自己矛盾による崩壊、融合による徹底抗戦、英霊の盾となって消滅、後を託されて怒りのまま英霊と最期まで戦い、悲しみを覚えて人間と築き上げた人類史を最期まで無意味だと断じ、己が持たない感情に気づいて計画が失敗する可能性が残っていても主に答えを託した個体もいた。
能力
外見のみならず能力面も常軌を逸しており、Dr.ロマンによるとこの姿を現した時の魔力の反応は人間でもサーヴァントでもなく、伝説上の悪魔そのものであるという。また、最悪の問題点として1体1体を撃破されてもその場限りの撃退に留まり、根本的な打倒が出来ないという性質を持つ。これは「七十二柱の魔神」という存在自体が一つの術式・概念となっており、ソロモンの周囲に常に七十二柱が存在していることを前提とする使い魔であるため、撃破されていずれかの個体が消滅してもこの概念により再生され、常に「七十二体存在する」状態を保持されるためである。また、仮にいずれかの個体が失われたとしても主人であるソロモンによれば簡単に補填されてしまうため、一時的な撃退を続けるしかないのが現状である。
通常攻撃として黒い波動のようなもので相手全体を攻撃する他、狙った相手に火傷と防御力低下を与える「凝視」、自身の弱体状態を解除する「まばたき」といった特殊行動を取る。なお、フラウロスとフォルネウスのみクリティカル確定攻撃である「怒っている」といった行動をする。御使いの四柱のみ上記のスキルの上位互換である「閲覧」「嘲笑」を使用する。「閲覧」の効果は全体に防御低下と火傷の付与をする「凝視」の全体版。「嘲笑」の効果は自身の弱体解除とHP3000回復と言った「まばたき」の上位版である。ハルファスは「血走り」と「見下し」使用し、「見下し」は単体のスター発生を低下させてくる。「血走り」は自身の弱体を解除し、クリティカル威力アップする。アモン・ラーは「見開き」「見降し」を使用し、「見開き」は自身の弱体を解除し攻撃力上昇を与える。「見降し」は単体のNP獲得を低下させてくる。ハーゲンティは「凝視」を使用する他、通常攻撃の波動が黒からピンク色に変わっている(色以外は変わりなし)。グラシャラボラスは対象キャラの強化を解除する「透視」と「凝視」を使用する。ナベリウスは「伏目」と「涙目」使用し、「伏目」は自身の防御力を3ターンアップする。「涙目」は敵単体の防御力を3ターンダウンする。

その他、以下の行動をすることがある。

・「覚醒の時きたれり」

魔神フラウロスが使用する。自身の宝具威力を上げる効果がある。

・「漂流の時きたれり」

魔神フォルネウスが使用する。フラウロスと同じく自身の宝具威力を上げる他、此方のNPチャージを減少させる効果がある。

・「岐路の時きたれり」

魔神バルバトスが使用する。自身の宝具威力とクリティカル威力を上昇させる他、此方のNPチャージを減少させる。

・「絶望の時きたれり」

御使いの四柱が使用する。自身の宝具威力とクリティカル威力を上げる一方で此方のNPチャージとスター発生を低下させてくる。

・「開拓の時きたれり」

魔神ハルファスが使用する。自身の攻撃すべてに防御低下の追加効果を付与する。

・「再生の時きたれり」

大神アモン・ラーが使用する。発動時に大量のHPを回復し、更にHP継続回復効果を自身に付与する。

・「戯れの時きたれり」

魔神グラシャラボラスが使用する。自パーティー全体の宝具威力を上げ、プレイヤー側キャラ全員のNPを減少させる。

・「変成の時来たれり」

魔神ハーゲンティが使用する。NP減少+プレイヤーのサーヴァント全員を5000回復させる。

・「成長の時来たれり」

溶鉱炉ナベリウスが使用する。自身の防御力を3ターンアップ&宝具ゲージをチャージ+1する。

宝具に相当する攻撃として「焼却式 ○○」という攻撃を使用(○○には各魔神柱の名称が入る)。眼球の数を三倍にして一斉に光らせる。この後の効果などは個体毎に異なり、フラウロスとフォルネウス、グラシャラボラスは地面から紫色の火柱を噴き上がらせて全体攻撃しつつ宝具ゲージを減少させてくる。バルバトスは地面から紫色の火柱を瞬間的に巻き起こして全体に攻撃しつつ防御力を低下させてくる。御使いの四柱は味方の頭上に紫色の種火を出現させ、それを爆発させて全体に追加効果は無いが通常では耐えられないほどの大ダメージを与えてくる。ハルファスは地面から自身の根元に生えている結晶が巨大化したようなものを出現させ、それを炸裂させて強烈な炎に変えて攻撃しつつ宝具封印状態を付与する。アモン・ラーは黄金の粒子が舞った直後地面から砂の竜巻を発生させ攻撃しつつ全体の宝具ゲージを減少させてくる。
焼却式のエフェクトの変更に伴い、フラウロスとフォルネウスの焼却式の攻撃エフェクトは以降登場した魔神柱のクリティカルエフェクトと同一になっている。
サーヴァントではなくクラスは「UNKNOWN」と表記されているがタイプ相性はあり、三騎士のセイバーアーチャーランサーに対して有利、バーサーカーとは互いに弱点を突き、残るライダーキャスターアサシンに対して不利という特殊な相性になっている。
自発的に変身したレフやマキリは魔神柱の状態でも会話をすることが出来たが、強制的に変身させられたイアソンは変身時に絶叫していたことや解除時に周囲の状況を分かっていなかったことから理性を失っていた模様。
なお、撃破されると変身が解除されて元の人物に戻ってしまうが、魔神柱状態で受けた傷が解除時にどの程度影響するかは個々のケースで差がある。
レフとマキリ、オジマンディアスは不利になって解除したためか戻った後も行動に支障がある様子は見られなかったが、イアソンは瀕死になっていた。
また、一体を倒すだけでも複数のサーヴァントを必要とするほどの強さを持つが、レフの言葉によると魔神柱の力は「神殿」と呼ばれている場所から長期間離れていると「壊死」という現象を起こし弱体化していくらしい。
『冠位時間神殿ソロモン』では「焼却式フォルネウス」は全体攻撃+宝具威力を3ターンダウン。「焼却式アモン」は単体攻撃+敵単体のNPを減少。「焼却式サブナック」は単体攻撃+最大HPをダウンとなっている。-->

個体

溶鉱炉

オルレアンで出会ったサーヴァント達と交戦した。

ゼパル
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。溶鉱炉を司る九柱の一柱。序列16位。
ボディス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。溶鉱炉を司る九柱の一柱。序列17位。
バティン
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。溶鉱炉を司る九柱の一柱。序列18位。
サレオス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。溶鉱炉を司る九柱の一柱。序列19位。
プルソン
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。溶鉱炉を司る九柱の一柱。序列20位。
モラクス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。溶鉱炉を司る九柱の一柱。序列21位。
イポス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。溶鉱炉を司る九柱の一柱。序列22位。
アイム
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。溶鉱炉を司る九柱の一柱。序列23位。
ナベリウス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。溶鉱炉を司る九柱の一柱。序列24位。
この個体もボイス有り。クラスはセイバー

情報室

セプテムで出会ったサーヴァントと交戦した。

オリアス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。情報室を司る九柱の一柱。序列59位。
ウァプラ
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。情報室を司る九柱の一柱。序列60位。
ザガン
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。情報室を司る九柱の一柱。序列61位。
ウァラク
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。情報室を司る九柱の一柱。序列62位。
アンドラス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。情報室を司る九柱の一柱。序列63位。
フラウロス
情報室を司る九柱の一柱。序列64位。
第二章終盤でレフが自ら変身。彼のフルネームにも名前が入っている。
なお、ソロモン七十二柱の序列は実力や地位の順番で割り振られたものではなく、序列の前後が強弱や権力の差に繋がるわけではない[1]
スカサハ実装時の体験クエストでも『今までに出会った、あるいはこれから出会う脅威』として登場した。
この時はレフの登場はなく、登場から敗北による消滅まで魔神柱のままで言葉も発さなかった。
他の魔神柱と異なり早い段階で感情的であり、主人公を感情的に煽っているが、ソレは人間に感情移入しているという事の裏返しとも言える。
なので最後まで「認めなかった、諦めなかった」のも、ただ一柱マシュに感情移入していたのも、フラウロスである。
アンドレアルフス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。情報室を司る九柱の一柱。序列65位。
キマリス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。情報室を司る九柱の一柱。序列66位。
アムドゥシアス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。情報室を司る九柱の一柱。序列67位。
本来ならアマデウスが成るはずだったが、音楽に魂を売った事で絶対尊厳に興味を示さなかったことに加え、マリアとの奇蹟の出会いのお陰で魔神柱にはならず、別の誰かが成ったとのこと。

観測所

オケアノスで出会ったサーヴァントと交戦した。

グラシャラボラス
観測所を司る九柱の一柱。グラシャ=ラボラスとも。
コラボイベント「プリズマコーズ」にて、ナーサリー・ライムに召還されて出現。序列は25位。
メインシナリオではなく期間限定イベントで出現した黒ひつじさん魔神柱。出現経緯はともかく固有スキル、焼却式ともにきっちり本来の魔神柱と同様個別に設定されている。
なお、イベントそのものは第5章配信後に開催されたものだが、外見はフラウロスらと同様である。
ブネ
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。観測所を司る九柱の一柱。序列26位。
ロノウェ
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。観測所を司る九柱の一柱。序列27位。
ベリト
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。観測所を司る九柱の一柱。序列28位。
アスタロス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。観測所を司る九柱の一柱。序列29位。
フォルネウス(海魔フォルネウス)
観測所を司る九柱の一柱。序列は30位。
第三章最終戦にてイアソンがメディア・リリィにより変貌させられて出現。
海魔と呼ばれているがこれはジル・ド・レェが召喚した異界の海魔と同じものを指すのではなく、フォルネウスは召喚されると海の怪物の姿で現れると伝えられていることから来る呼び名と思われる[2]
フォラス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。観測所を司る九柱の一柱。序列31位。
アスモダイ
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。観測所を司る九柱の一柱。序列32位。
ガープ
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。観測所を司る九柱の一柱。序列33位。

管制塔

ロンドンで出会ったサーヴァントと交戦した。

バルバトス
管制塔を司る九柱の一柱。序列8位。
第四章終盤にて魔霧計画遂行のために現れたマキリ・ゾォルケンが変身。
この個体はスキル名の変更やボイスの差し替えが行われている。
パイモン
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。管制塔を司る九柱の一柱。序列9位。
ブエル
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。管制塔を司る九柱の一柱。序列10位。
グシオン
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。管制塔を司る九柱の一柱。序列11位。
ゲーティアの統括から離脱して、最期まで英霊たちとの議論を続けることを選ぶ。
シトリー
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。管制塔を司る九柱の一柱。序列12位。
ベレト
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。管制塔を司る九柱の一柱。序列13位。
レラジュ
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。管制塔を司る九柱の一柱。序列14位。
エリゴス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。管制塔を司る九柱の一柱。序列15位。
ゲーティアの統括から離脱して、最期まで英霊たちとの議論を続けることを選ぶ。
カイム
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。管制塔を司る九柱の一柱。序列53位。
ゲーティアの統括から離脱して、最期まで英霊たちとの議論を続けることを選ぶ。

兵装舎

イ・プルーリバス・ウナムで出会ったサーヴァントと交戦した。

フルフル
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。兵装舎を司る九柱の一柱。序列34位。
マルコシアス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。兵装舎を司る九柱の一柱。序列35位。
ストラス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。兵装舎を司る九柱の一柱。序列36位。
フェニクス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。兵装舎を司る九柱の一柱。序列37位。
ハルファス(軍魔ハルファス)
管制塔を司る九柱の一柱。序列38位。
第五章最終戦にて聖杯を渡すまいとするクー・フーリン〔オルタ〕が変身することで出現。
バルバトスと同じくボイス有り。この個体はグラフィックが一新されている。
軍魔という名称はハルファスが「武器弾薬を満載した街を建造する」「軍勢を好きな場所へ転送する」といった、軍事行動に関する能力を持つと伝えられていることからきたものと思われる。
また、名前表記こそ「クー・フーリン・オルタ」のままだが、魔神本人が喋っているような台詞と口調に変わっている。
マルファス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。兵装舎を司る九柱の一柱。序列39位。
ラウム
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。兵装舎を司る九柱の一柱。序列40位。
フォカロル
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。兵装舎を司る九柱の一柱。序列41位。
ウェパル
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。兵装舎を司る九柱の一柱。序列42位。

覗覚星

キャメロットで出会ったサーヴァントと交戦した。

バアル
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。覗覚星を司る九柱の一柱。序列1位。
特使五柱を代表して魔術王に英霊たちに圧されている事を報告し、打開するために第三宝具の使用を懇願するも一蹴されてしまう。
アガレス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。覗覚星を司る九柱の一柱。序列2位。
ウァサゴ
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。覗覚星を司る九柱の一柱。序列3位。
ガミジン
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。覗覚星を司る九柱の一柱。序列4位。
マルバス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。覗覚星を司る九柱の一柱。序列5位。
マレファル
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。覗覚星を司る九柱の一柱。序列6位。
アモン(大神アモン・ラー)
覗覚星を司る九柱の一柱。序列は7位。
第六章にて自身と同盟を求める主人公らを試すため、オジマンディアスが聖杯に自らの血を注ぎ、変身。
この個体もボイス有り。また、ハルファスと同じくグラフィックが一新されている。
召喚する際にオジマンディアスによってキリスト教による異教の神の悪魔化で魔神とされる前の存在、エジプトの最高神としての性質を取り戻している。
アロケル
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。覗覚星を司る九柱の一柱。序列52位。
英霊の盾となって消滅。
オロバス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。覗覚星を司る九柱の一柱。序列55位。
英霊の盾となって消滅。

生命院

バビロニアで出会ったサーヴァントと交戦した。

サブナック
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。生命院を司る九柱の一柱。序列43位。
この個体もボイス有り。クロケルに魔力を託し消滅した。
シャックス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。生命院を司る九柱の一柱。序列44位。
クロケルに魔力を託し消滅した。
ヴィネ
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。生命院を司る九柱の一柱。序列45位。
クロケルに魔力を託し消滅した。
ビフロンス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。生命院を司る九柱の一柱。序列46位。
クロケルに魔力を託し消滅した。
ウヴァル
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。生命院を司る九柱の一柱。序列47位。
クロケルに魔力を託し消滅した。
ハーゲンティ
生命院を司る九柱の一柱。序列は48位。
メディア・リリィの幕間の物語「幸せのパンケーキ」にて、メディア・リリィに召還されて出現。
メディア・リリィが「無限に食べられるパンケーキ」を作るための材料として、どんなに滅ぼしても再生する魔神柱の魔力因子を手にするためだけに召喚された。なんでさ。
魔神柱として初めて、明確に喋っており、召喚当初は威厳に満ちていたが、召喚者の目的を聞いた途端に困惑する意外な一面も見られた。
この個体もボイスあり。この幕間の物語も第5章配信後に実装されたものだが、外見は肉の柱をピンク色にしたことを除けばフラウロスらと同様。
クロケルに魔力を託し消滅した。
クロケル
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。生命院を司る九柱の一柱。序列49位。
怒りと口惜しさから計画達成よりも英霊たちを一騎でも殲滅することを選択しゲーティアから離脱。他の生命院の魔神柱から託された魔力で最期まで抗戦した。
フルカス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。生命院を司る九柱の一柱。序列50位。
クロケルに魔力を託し消滅した。
バラム
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。生命院を司る九柱の一柱。序列51位。
クロケルに魔力を託し消滅した。

廃棄孔

敵拠点を三か所制圧したプレイヤーの前に現れた8つ目の拠点。
巌窟王を皮切りにイベントで登場したサーヴァントと交戦した。
ムルムル
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。廃棄孔を司る九柱の一柱。序列54位。
グレモリー
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。廃棄孔を司る九柱の一柱。序列56位。
オセ
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。廃棄孔を司る九柱の一柱。序列57位。
最終決戦において、互いに相互理解に拒んだ人間が人類最後のマスターを助けるために駆けつけてきたことに驚愕と困惑をしめす。
アミー
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。廃棄孔を司る九柱の一柱。序列58位。
ベリアル
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。廃棄孔を司る九柱の一柱。序列68位。
デカラビア
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。廃棄孔を司る九柱の一柱。序列69位。
セーレ
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。廃棄孔を司る九柱の一柱。序列70位。
ダンタリオン
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。廃棄孔を司る九柱の一柱。序列71位。
アンドロマリウス
『冠位時間神殿ソロモン』に登場。廃棄孔を司る九柱の一柱。序列72位。
最後から2番目に消滅した。

その他

御使いの四柱
第四章最終戦にてソロモンが直接召喚したことで四体同時に出現。他の配下が変身したのか、それとも彼らの主人であるソロモンは変身者不在でも呼び出せるのかは不明。
個体名は出てこないが、焼却式の名称から敗北時に消え去る個体は序列十三位のベレトである模様。
クラン・カラティン
第五章終盤にて瀕死の状態である女王メイヴが北部戦線においてカルデアに味方しているサーヴァントらを一網打尽にするため、二十八体同時に召喚。幾匹もの魔神柱が融合した大樹とも触手の怪物ともいえる形状になっている。
現時点ではソロモンも行って無いが、聖杯を所有することやクー・フーリンを倒した『二十八体の戦士』の枠組みに魔神柱を押し込むことで召喚に成功している。
並大抵のサーヴァントでは手に負えない魔神柱の集合体であり、北部戦線で戦っているサーヴァント達の戦意を喪失させかけたが、テスラとアルジュナが加勢したことで形勢が逆転、撃破に成功する。

登場作品と役柄

Fate/Grand Order
第二章以降、ボスキャラとして登場。
第二章ではレフ・ライノールがフラウロスへと変身し、主人公らに襲い掛かってくる。
第三章ではメディアがイアソンを変貌させる形でフォルネウスが出現、彼女と共に主人公達と交戦した。
第四章ではマキリがバルバトスに変身して立ちはだかり、最終戦においてもソロモンがベレトを含む四体を同時に召喚した。
第五章ではクー・フーリン〔オルタ〕がハルファスに変身して出現した他、女王メイヴが消滅寸前に二十八体同時に召喚した。
第六章ではオジマンディアスがアモン・ラーに変身し、主人公らへの試練として立ち塞がった。
スカサハ実装時のスカサハ体験イベントでもフラウロスがボスの一体として登場している。
メディア・リリィの幕間の物語「幸せのパンケーキ」ではある材料を手にするために彼女の手でハーゲンティが犠牲になった召喚された。
アーラシュの幕間の物語「孤独な戦士、獅子の如く勇敢な彼」では疑似エネミーとしてアモン・ラーが登場している。なお、この時は名義とクラスが変更されている。
イベント「プリズマコーズ」ではナーサリー・ライムがグラシャラボラスを召喚し、あそびと称して共に交戦してきた。
終章では今まで登場した魔神柱に加えて、ナベリウス、サブナック、アンドロマリウスがボスとして登場。
MELTY BLOOD 路地裏ナイトメア
失敗し、謎の空間に落ちて記憶もなくしたレフの自己イメージの中に登場。
幸い?にも、ラニの意趣返しと自分自身の意志によって、実物の登場はせずに済んだ。

人間関係

ゲーティア
人類史焼却を実行したレフ達の首魁であり、今回の事件の黒幕。七十二柱を纏める術式。
第四章ではベレトを含む四体の魔神柱を同時に召喚した。
魔神柱達は使い魔として彼の意に従う。
ソロモン
生前、七十二柱という括りを作り上げた元主。
レフ・ライノール
第二章でフラウロスに変貌。この姿を「王の寵愛」と称して誇っている。
イアソン
第三章でメディアの手によりフォルネウスへと変貌させられる。
メディア〔リリィ〕
第三章でイアソンを変貌させる形でフォルネウスを召喚。
後に幕間の物語でパンケーキの材料を手にするためにハーゲンティを召喚して犠牲にした
間桐臓硯
第四章で若かりし頃の姿で登場、バルバトスに変貌する。
クー・フーリン〔オルタ〕
第五章で主人公らに聖杯を奪われるのを阻止するため魔神柱ハルファスに変貌。
女王メイヴ
消滅寸前に自身の配下「二十八人の怪物」と組み合わせ、二十八体同時に召喚した。
オジマンディアス
第六章で主人公らへの試練としてアモン・ラーに変貌した。
星と詩の魔法少女 ナーサリー☆ライム
イベント「プリズマコーズ」にてグラシャラボラスを召喚した。

名台詞

「顕現せよ。牢記せよ。これに至るは七十二柱の魔神なり」
魔神柱への変身や召喚に際して時折使われる詠唱。唱えずに変貌する者もいるため、必須というわけではない模様。

フラウロス

「起動せよ。起動せよ。情報室を司る九柱。即ち、」
「オリアス。ヴァプラ。ザガン。ウァクラ。アンドラス。アンドレアルフス。キマリス。アムドゥシアス。」
「我ら九柱、文字を得るもの。我ら九柱、事象を編むもの。」
「“七十二柱の魔神”の名にかけて、我ら、この研鑽を消す事能わず……!」
『冠位時間神殿ソロモン』での台詞。情報室を司る九柱は起動し、研鑽を守る。

バルバトス

「起動せよ。起動せよ。管制塔を司る九柱。即ち、」
「パイモン。ブエル。グシオン。シトリー。ベレト。エリゴス。カイム。」
「我ら九柱、統括を補佐するもの。我ら九柱、末端を維持するもの。」
「“七十二柱の魔神”の名にかけて、我ら、この統合を止む事認めず……!」
『冠位時間神殿ソロモン』での台詞。管制塔を司る九柱は起動し、統合を守る。

オリアス

「不明なり。不可解なり。我らを相手取りながら、ここまで戦える道理が見えぬ。」
「神代の真価も知らぬ有象無象の集合体。無知の軍勢。凡百の英霊の寄せ集め―――」
「その矮小な統合値が、何故、我ら九柱を押しとどめる―――!」

バルバトス

「高貴なる四つの魂を以て、バルバトス現界せよ。」
バルバトスの戦闘開始時の台詞。人理を焼却せんとする魔神の出現。
「高貴なる四つの魂」が何を指すのかは不明。ここまでに魔霧計画に加担し、消滅したサーヴァントの数とは一致するが…。
「お前には無理だ」
バルバトスの攻撃時の台詞。強大な力で主人公達を苦しめた。
「全てを知るが故に全てを嘆くのだ……焼却式。」
焼却式 バルバトス発動。何を見てきたと言うのだろうか。

御使いの四柱

「助けを乞え!怯声を上げろ!苦悶の海で溺れるときだ!」
魔術王降臨。四柱の魔神達を従える魔術王の規格外の強さになすすべもなく倒されていく英霊達。
「祭壇を照らす篝火だ!盛大に燃えるがいい!」
焼却式 ベレト発動。種火から発せられるのは人理と英霊達を焼き尽くさんとする炎。

ハルファス

「ソロモン七十二柱が一柱ひとはしら。序列三十六位。軍魔ハルファス」
「この世から戦いが消えることはない。この世から武器が消えることはない。」
定命の者にんげんは螺旋の如く戦い続けることが定められている」
第五章最終幕にて現れた際の台詞。名前表記こそクー・フーリンのままだが、名乗った名前も語る言葉も伝承の魔神そのものと化している。魔神柱の「意思」らしきものがあることが明確に分かるシーンでもある。
「我は闘争を与えし者。平和を望む心を持つ者たちよ。汝らは不要である……!」
自身の言葉に否を唱えたナイチンゲールとその仲間達に対して。
召喚されたから目の前の相手を斃すのではなく、初めて魔神柱が明確に自身に反する相手を排除しようとする意志を示した。
「道徳を緩げ」
「血肉を求め」
「略奪に努め」
攻撃時の台詞。闘争は道徳を緩げ、血肉を求め、略奪に努めさせる。
「汝ら肉共、互いを食め」
クリティカル攻撃時の台詞。互いを食むことを見てきたことを告げる。
「今もって我ら不可解なり。汝ら肉共互いを赦し高め尊び、されど慈愛に至らず孤独を望む。もはや我らの理解は彼岸の果て。死の淵より汝らの滅びを処す。奪い給え、焼却式 ハルファス」
焼却式 ハルファス発動。長きに渡り人間を見てきたことと、しかし人間の在り方が理解できないという諦めとも呆れとも取れる感情が見え隠れする。
「フフフハハハハ……フフフハハハハハハハハ……」
消滅時の台詞。闘争を否定され、打倒される。

アモン・ラー

「七十二柱の魔神が一柱ひとはしら。魔神アモン――いいや、真なる名で呼ぶがよい。」
「我が大神殿にて祀る正しき神が一柱ひとはしら!其の名、大神アモン・ラーである!!」
魔神柱に本来の神性の名を上書きし、神殿の守護者として呼び出しての名乗り。
「後世で異教により自身らの最高神が魔神扱いされたことを把握している」というオジマンディアスの博識ぶりや、「魔神柱には本来の神性を内包している者がおり、元となった神性の属性を付加して存在の在り方を変えることが出来る」という様々な事実が明らかになった。
「メェエエリィイアメン……
ウセルマアトラー……!」
第六章の第15節で、戦闘の合間に呟いている単語で、これはどちらもオジマンディアスの名前に関連するもの。
「メリアメン」はオジマンディアスの誕生名ラムセス・メリアメンより。意味としては「アメン神に愛される者」といったもの。
「ウセルマートラー」は即位名ウセルマートラー・セテプエンラーより。意味は「ラー神のマート(宇宙の秩序)は力強い」。セテプエンラーが「ラー神が選んだ者」という意味なので、意訳すると「宇宙の秩序たるラー神により選ばれた者」といったところか。

ハーゲンティ

「―――誰ぞ。
我が同属の断末魔を寄る辺に、我を呼ぶは誰ぞ。」
「―――ほう。神霊に連なるものか。
ならば認めよう。汝に呼ばれた我を認めよう。」
「我は七十二柱の魔神が一柱、ハーゲンティ。
水を富に、富を水に替えるもの。」
「女神の希望よ。貴様の望みを語れ。
人の絶滅か。人の衰退か。人の隷属か。」
よこしまな望みを言え。淫らな望みを言え。
聞くに堪えぬ呪いの言葉を捧げるがいい!」
メディア・リリィに呼び出されての名乗り。今まで現れた魔神柱の中でも飛びぬけてはっきりした自我を持っており、当初は、魔神に相応しい威厳溢れるような語り口で召喚者の望みを問うたのだが……
なお、台詞の「水を富に――」というのは、ハーゲンティは水をワインに変えたりその逆を行う、金属を黄金に変えるといった能力を持つと伝えられていることからきたものと思われる。
メディア・リリィ「はい!
貴方を倒して、貴方の魔力因子をいただきます!」
メディア・リリィ「率直にいって、私の料理の材料になってもらいます!」
「うむ、よい、よい言葉だ、人への呪いに満ちて―――
――――――なんです?」
望みを問われた召喚者の望みは、邪なものでも淫らなものでもなく、しかしある意味でそれ以上に恐ろしいモノであった。これには魔神柱も困惑するしかなく、呆気に取られて思わず敬語になる。そのまま次の言葉も次げないうちに戦闘が始まった。
「この世の終わりの予感……。」
戦闘開始時の台詞。いや、貴方の上司が既にこの世をほとんど焼却しちゃったんですが……。
「困っている!」「どうなっている!」「ふざけている!」「貞操の危機!」
戦闘時の台詞。他の魔神柱と比べてコミカルなものとなっている。
「とても暖かい!」
焼却式 ハーゲンティ発動。いや、それは暖めるというより焼けるというようなものなんですが……。
「何故私だけがこんなあああーーー!?」
そして戦闘で撃破された際の断末魔。ご愁傷さまです……。
「オオ―――オオオォォォオオオ……!
コンナ―――コンナ悪夢バカナァァアアア!」
霊核を破壊され、メディア・リリィに魔力を奪われながらの最後の台詞。
同僚達がストーリーで重要な場面の関門を担う中でのこの出来事は、まさに悪夢以外の何物でもない。

溶鉱炉 ナベリウス

「深みが無い」
「苦味が無い」
「まろみが無い」
攻撃時の台詞。魔神柱に味覚はあるのだろうか……。

情報室 フラウロス

「目障りだ」
「己を知れ…」
「無様ッ!」
攻撃時の台詞。情報室を司る悪魔は最後の戦いを挑む「人間たち」に牙を剥く。
「無駄な動きをするなッ!」
クリティカル攻撃時の台詞。情報室を司る悪魔にはすべてを賭ける英霊たちの戦いが無駄にしか見えない。
「情報室、開廷。過去を暴き、未来を墜とす。焼却式 フラウロス」
焼却式 フラウロス発動。情報室を開廷し、過去を暴き、未来を墜とす。
「なぜここまでの力をぉ…ッ!」
消滅時の台詞。情報室を司る悪魔は「人間たちの繋げる絆の力で破れた」事を理解できないまま終了するのであった。

観測所 フォルネウス

「熱源、感知」
「動体、発見」
「標的、発見」
「消滅を提案する」
攻撃時の台詞。観測所を司る悪魔は敵の姿を観測する。
「観測所、起動。清浄であれ。其の痕跡を消す。焼却式 フォルネウス」
焼却式 フォルネウス発動。観測所を起動し、清浄である為に、其の痕跡を消す。
「無意味なり…無意味なり……」
消滅時の台詞。観測所を司る悪魔は「痕跡が消えても意味がある」事を理解できないまま閉館するのであった。

管制塔 バルバトス

「何を知る」
「何を望む」
「友は全て消えゆく」
「お前には無理だ」
攻撃時の台詞。管制塔を司る悪魔は人間が求めるものを否定する。
「管制塔、点灯。全てを知るが故、全てを嘆くのだ。焼却式 バルバトス」
焼却式 バルバトス発動。管制塔を点灯し、全てを知り、全てに嘆きを齎らす。
「オォォォ……オォォォォォォォォォ!!」
消滅時の台詞。管制塔を司る悪魔は「絶望だけでなく、希望もある」事を理解できないまま瓦解するのであった。

兵装舎 ハルファス

「道徳を緩め」
「血肉を求め」
「略奪に努め」
「汝ら肉と互いを食む」
攻撃時の台詞。兵装舎を司る悪魔は互いに争う人間を殺戮せんとする。
「兵装舎、補充。共に愛しながら憎み合うのか。奪い給え。焼却式 ハルファス」
焼却式 ハルファス発動。兵装舎を補充し、共に愛しながら憎み合うモノの命を奪う。
「フフフハハハハ……フフフハハハハハハハハ……」
消滅時の台詞。兵装舎を司る悪魔は「人間が誰かを愛し、慈しみ、大切にする」事を理解できないまま停止するのであった。

覗覚星 アモン

「我が光を読め」
「我が怒りを知れ」
「我が眼を見よ」
「切断する!」
攻撃時の台詞。覗覚星を司る悪魔は醜いと見なす人間に憤怒の眼差を向ける。
「覗覚星、開眼。数多の残像、全ての痕跡を私は捉える。焼却式 アモン」
焼却式 アモン発動。覗覚星を開眼し、幾多の残像と全ての痕跡を捉える。
「光が……光が、途絶える……!」
消滅時の台詞。覗覚星を司る悪魔は「どんな欲望や獣性でも消えない星がある」事を理解できないまま消灯するのであった。

生命院 サブナック

「産声を上げよ」
「強くあれ」
「不滅であれ」
「汝ら、病めることなかれ」
攻撃時の台詞。生命院を司る悪魔は幸福が続く永遠という歪な理想を祝福する。
「生命院、証明。生きとし生けるもの、皆平等に燃えるべし。焼却式 サブナック」
焼却式 サブナック発動。生命院を証明し、生きとし生けるものを皆平等に燃やし尽くす。
「我は父なり……! 生命の父なり……!」
消滅時の台詞。生命院を司る悪魔は「求めているのは永遠ではなく今を生きる」事を理解できないまま臨終するのであった。

メモ

  • デザインは山名虎鉄氏。スタジオディーン制作の劇場版UBWに関わった人物で、内臓などのグロ系を得意とするが女性である。彼女の絵は一度の修正もなく決定案となったとの事で、その実力に感動した奈須の願いで、ティアマトやゲーティアのデザインも担当する事になった。
  • TYPE-MOONにおいて設定は幾度か語られたことがある『悪魔』、それも魔神というより上位の存在の登場に多くのプレイヤーが驚愕した。
    • もっとも、小辞典にもある通りTYPE-MOONにおける悪魔は『第六架空要素。人間の願いに取り憑き、その願いを歪んだ方法で成就せんとする存在。悪魔に憑かれると他の要素に異常が起き、最後には肉体も変化して異形の怪物と化す。高位の悪魔ほど「症状」が表に出づらく検知が困難で、露見するのは大惨事が約束された後になりやすい』というもので、ソロモンの操る使い魔であるこの魔神柱とは別種の存在である。
  • 注釈でも言及されているが、ソロモン72柱の悪魔たちは所謂序列の数字がそのまま実力を示すわけではない。あれらはいわば出席番号などのようなものであり、各悪魔の爵位や知名度の高さは連動していないことが多い(著名どころでは有名なベルゼブブと同じルーツを持つバアルは第一位だが、トビト記に記されるアスモデウスは第三十二位、死海文書など複数の外典・福音書で挙げられるベリアルは六十八位など明らかに実力順としてはおかしいものが多い)。
    • また、これらの悪魔については伝承に知られていないどころか能力・外見はおろか名前までかぶり気味な存在もあり、数合わせの存在なども混じっているのではないかという声もある。一説には十二星宮を六でさらに分割した領域の支配者として創作されたものではないか、とも言われている。
    • 七十二柱の魔神は半数近くが知恵を司っており、五十九位から六十七位に配された個体は、特に知識や学術といった特徴で結び付けられている。
  • 魔神柱に対してエミヤ〔アサシン〕は人類悪たるビーストの眷属、織田信長は魔もどきと評している。
  • ゲーティアに限らず悪魔の中には他の宗教・伝説で語られていた存在がキリスト教が広がる中で他教排斥の口実のために悪魔として扱われたものがおり、その中には英霊と関わりのあるものも少なくない。第六章のボスとして登場するアモン=アモン・ラーの他にも、女神イシュタルと源流を同じくする女神アスタルテを魔神にした「アスタロト」、ゾロアスター教の悪魔アエーシュマを取り込んだ「アスモデウス」、ギリシャ神話の怪物ケルベロスを元とした「ナベリウス」、ただの伝説の生物である不死鳥までも悪魔扱いにした「フェネクス」などがあげられる。

話題まとめ

脚注

  1. TYPE-MOONで言えば死徒二十七祖の階位に近いと言えば分かりやすいか
  2. 古い挿絵などでは鯨の姿で描かれることが多い