「ケルヌンノス」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→話題まとめ) |
VenomNhelv (トーク | 投稿記録) 細 |
||
34行目: | 34行目: | ||
; 略歴 | ; 略歴 | ||
− | : Lostbelt No.6 『[[妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ]] | + | : Lostbelt No.6 『[[妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ]]』における1万年以上呪いを蓄えた『呪いの厄災』。妖精國の中心にある「大穴」から定期的に溢れ出る厄災の源。 |
− | : ブリテン異聞帯においては、地球が[[セファール]] | + | : ブリテン異聞帯においては、地球が[[セファール]]により焼き尽くされた際、自身の巫女を守るために神霊で唯一星の内海である妖精郷に退避しており無事だった。そのため、この事態を引き起こした「はじまりのろくにん」という6翅の妖精たちに対して反省を促そうと、自身の巫女と共に彼らの下に現れる。 |
: はじまりのろくにんに対して罰を下すことはなかったが、反省をさせようとするケルヌンノスと彼の巫女は、罪の意識など欠片もないろくにんにとって口うるさい邪魔者でしかなかった。そのために「セファールによって失われた大地が元に戻らないのはケルヌンノスのせい」だとろくにんは決めつけ、ケルヌンノスを祭り上げて騙したところに毒を盛ることを計画する。 | : はじまりのろくにんに対して罰を下すことはなかったが、反省をさせようとするケルヌンノスと彼の巫女は、罪の意識など欠片もないろくにんにとって口うるさい邪魔者でしかなかった。そのために「セファールによって失われた大地が元に戻らないのはケルヌンノスのせい」だとろくにんは決めつけ、ケルヌンノスを祭り上げて騙したところに毒を盛ることを計画する。 | ||
: 結果、自身を祭り上げたことで「ろくにんが改心してくれた」と勘違いしたケルヌンノスは毒を飲まされ死亡。その体は大地になり、残った巫女は魔術をかけられて'''生きたままバラバラにされ'''、妖精たちが人間を作るための素材になってしまう。 | : 結果、自身を祭り上げたことで「ろくにんが改心してくれた」と勘違いしたケルヌンノスは毒を飲まされ死亡。その体は大地になり、残った巫女は魔術をかけられて'''生きたままバラバラにされ'''、妖精たちが人間を作るための素材になってしまう。 | ||
− | : | + | : ケルヌンノス自身の死体は妖精國の中心にある「大穴」の奥で、妖精たちに罰を与えるため怒りと呪いを撒く存在──「厄災」となりくすぶっていた。しかし、この行為はブリテン島の底で封じられていた[[オベロン|奈落の虫]]を自身が蓋となることで抑え込む、という役割も兼ねていた。 |
− | : 2部6章内ではブリテン異聞帯各地に現れる「厄災」として語られており、ノリッジでその姿を現す。その時は[[マシュ・キリエライト|マシュ]] | + | : 2部6章内ではブリテン異聞帯各地に現れる「厄災」として語られており、ノリッジでその姿を現す。その時は[[マシュ・キリエライト|マシュ]]たちの活躍で退散するものの、実際は溜め込んでいた呪いを少しだけ吐き出したに過ぎなかった。 |
− | : そして同章の終盤、[[妖精騎士トリスタン|バーヴァン・シー]] | + | : そして同章の終盤、[[妖精騎士トリスタン|バーヴァン・シー]]が大穴に落とされたことで彼女を神核とする形で復活。ブリテン異聞帯中にモースを大量発生させ、今まで何事もなかった妖精たちもモースと化すという現象を引き起こし、島全土が呪いで包み込まれようとしていた。 |
− | : 一時はブリテン異聞帯を思うがままに蹂躙するも、モルガンがいなくなったことにより自由になった[[マーリン (Grand Order)|マーリン]] | + | : 一時はブリテン異聞帯を思うがままに蹂躙するも、モルガンがいなくなったことにより自由になった[[マーリン (Grand Order)|マーリン]]によってカルデアに対抗策を準備され、さらに彼が島全体にかけていた幻術で「ここ2時間の出来事が全て幻であった」ということにされ2時間前の状態に戻される。 |
: そしてカルデアが[[妖精騎士ランスロット|炎の厄災]]と[[妖精騎士ガウェイン|獣の厄災]]、[[ベリル・ガット]]を下した後、ブリテン異聞帯最後にして最大の敵として立ち塞がる。 | : そしてカルデアが[[妖精騎士ランスロット|炎の厄災]]と[[妖精騎士ガウェイン|獣の厄災]]、[[ベリル・ガット]]を下した後、ブリテン異聞帯最後にして最大の敵として立ち塞がる。 | ||
: [[主人公_(Grand_Order)|主人公]]らが猛攻を仕掛けるも、神核を包んでいる呪層により阻まれ、さらに呪層は破壊してもすぐに復活してしまう。しかし、[[アルトリア・キャスター]]がキャメロットに設置されていたロンゴミニアドを起動させて攻撃し、さらにはアルトリア自身に宿る聖剣の概念を装填したエクスカリバーを放たれる。 | : [[主人公_(Grand_Order)|主人公]]らが猛攻を仕掛けるも、神核を包んでいる呪層により阻まれ、さらに呪層は破壊してもすぐに復活してしまう。しかし、[[アルトリア・キャスター]]がキャメロットに設置されていたロンゴミニアドを起動させて攻撃し、さらにはアルトリア自身に宿る聖剣の概念を装填したエクスカリバーを放たれる。 | ||
− | : | + | : アルトリアが自身を犠牲にして放った一撃によって神核が露呈し、そこにブラックバレルを撃ち込まれたことで致命傷となり消滅。これによってブリテン島全域に出現していたモースも全て消滅した。 |
: 2023年の夏イベント「サバ・フェス2023」では汎人類史のケルヌンノスが登場。文明が進み、人間が森から離れた事で眠りについていたらしい。 | : 2023年の夏イベント「サバ・フェス2023」では汎人類史のケルヌンノスが登場。文明が進み、人間が森から離れた事で眠りについていたらしい。 | ||
: だが、何故かハワトリアの森の奥地で「なんかお腹いたいノス」とばかりに怨念としてうずくまっており、彼を見捨てなかったバーヴァン・シーは[[プリテンダー]]へと[[ケット・クー・ミコケル|クラスチェンジ]]して祭神の権威を取り戻そうとするのだった。 | : だが、何故かハワトリアの森の奥地で「なんかお腹いたいノス」とばかりに怨念としてうずくまっており、彼を見捨てなかったバーヴァン・シーは[[プリテンダー]]へと[[ケット・クー・ミコケル|クラスチェンジ]]して祭神の権威を取り戻そうとするのだった。 | ||
51行目: | 51行目: | ||
: 汎人類史ではケルト神話における狩猟の神にして冥界神。 | : 汎人類史ではケルト神話における狩猟の神にして冥界神。 | ||
: 体には鹿のような黒い角が生えており、顔らしき部分には赤い紋様がある。角の根元にある紋様は口のように開き、中には丸と円によって構成された魔法陣のようなものが描かれている([[ケット・クー・ミコケル]]の宝具演出で見るとわかりやすい)。 | : 体には鹿のような黒い角が生えており、顔らしき部分には赤い紋様がある。角の根元にある紋様は口のように開き、中には丸と円によって構成された魔法陣のようなものが描かれている([[ケット・クー・ミコケル]]の宝具演出で見るとわかりやすい)。 | ||
− | : | + | : 体表にはゴワゴワとした体毛が生えているように見えるが、異聞帯で確認できる限りの巨体はその全身が肥大化した'''腐肉'''である。全身はゲーム内に登場しないものの、設定資料では肩幅ががっしりとしており、胴体は下に行くほど細くなり、手足も細長いという異様な姿をしている。 |
− | : | + | : また、物語終盤において露出する神核は「口が開いた小さなケルヌンノス」とも呼べる姿として見えており、これが自身の本来の姿だと思われる。 |
: 元々は穏やかな性格であり、仕事をサボった結果'''地球全土を焼き尽くされてあらゆる生命体が消滅した'''という経歴を持つはじまりのろくにんにも、罰を下さずに反省を促すのみに留めている。 | : 元々は穏やかな性格であり、仕事をサボった結果'''地球全土を焼き尽くされてあらゆる生命体が消滅した'''という経歴を持つはじまりのろくにんにも、罰を下さずに反省を促すのみに留めている。 | ||
− | : | + | : そしてはじまりのろくにんに裏切られて死んだ後は、1万年以上かけて溜め続けていた呪いも後に死する妖精たちの怒りと嘆きが主となっているうえに、「奈落の虫」を封じている点は、やはり根は善良な様子。 |
: 復活して以降は[[妖精騎士トリスタン|バーヴァン・シー]]の精神が混ざっているらしく、チャージ攻撃の「いかないで」などは彼女の意志であると思われる。 | : 復活して以降は[[妖精騎士トリスタン|バーヴァン・シー]]の精神が混ざっているらしく、チャージ攻撃の「いかないで」などは彼女の意志であると思われる。 | ||
: 台詞は一切ないが、奈須氏によると語尾は「~ンノス」らしい。 | : 台詞は一切ないが、奈須氏によると語尾は「~ンノス」らしい。 | ||
61行目: | 61行目: | ||
; 能力 | ; 能力 | ||
: 狩猟の神や冥界神としての能力は不明。 | : 狩猟の神や冥界神としての能力は不明。 | ||
− | : ブリテン異聞帯では1万年以上も呪いを蓄え続けた結果、[[クー・フーリン〔キャスター〕|賢人グリム]]の呪詛返しに'''さらに呪詛返しをして'''片目を潰したり、その呪いを一部取り込んだ[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ|コヤンスカヤ]] | + | : ブリテン異聞帯では1万年以上も呪いを蓄え続けた結果、[[クー・フーリン〔キャスター〕|賢人グリム]]の呪詛返しに'''さらに呪詛返しをして'''片目を潰したり、その呪いを一部取り込んだ[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ|コヤンスカヤ]]の強大な霊基を軋ませるほどになっている。この呪いはコヤンスカヤ曰く''「自死の呪い」らしく、防ぐことができずに抱え込むしかない''という厄介なものの様子。 |
: 体表は1万年以上積み重ねられた呪いで肥大化した、大穴に落とされた妖精の亡骸で構成される腐肉で覆われており、星の地層400kmにも相当する分厚さを誇る他、攻撃を加えられても即座に再生してしまう。 | : 体表は1万年以上積み重ねられた呪いで肥大化した、大穴に落とされた妖精の亡骸で構成される腐肉で覆われており、星の地層400kmにも相当する分厚さを誇る他、攻撃を加えられても即座に再生してしまう。 | ||
: 通常攻撃ではビームを四方八方に放ち、クリティカル攻撃では隕石のようなものを降らせてくる。 | : 通常攻撃ではビームを四方八方に放ち、クリティカル攻撃では隕石のようなものを降らせてくる。 | ||
75行目: | 75行目: | ||
=== ヌンノスシリーズ === | === ヌンノスシリーズ === | ||
: 2023年夏イベント『サーヴァント・サマー・フェスティバル2023!』にて登場した、ハワトリアにおける三つの厄災。 | : 2023年夏イベント『サーヴァント・サマー・フェスティバル2023!』にて登場した、ハワトリアにおける三つの厄災。 | ||
− | : [[オベロン]]が島の古い精霊に[[ワンジナ]] | + | : [[オベロン]]が島の古い精霊に[[ワンジナ]]の訴えを表すカタチを聞かれた際「妖精國の厄災やケルヌンノス」を連想したことで、自動的にケルヌンノスに似た姿形をとってしまった。 |
;モエルンノス | ;モエルンノス | ||
:炎上祭神。炎をイメージした赤いデザインであり、怒っているような顔つき。 | :炎上祭神。炎をイメージした赤いデザインであり、怒っているような顔つき。 | ||
84行目: | 84行目: | ||
:波浪祭神。海をイメージした青いデザインであり、和んでいるような顔つき。 | :波浪祭神。海をイメージした青いデザインであり、和んでいるような顔つき。 | ||
:知性という口の結晶。技術、選民思想、探求心から生まれ、悪天候によって祭りを中止させるもの。「荒天によるイベント中止」の呪い。 | :知性という口の結晶。技術、選民思想、探求心から生まれ、悪天候によって祭りを中止させるもの。「荒天によるイベント中止」の呪い。 | ||
− | : | + | :物語中ではモルガンによってコントロールされていたが、彼女のホテルになかなか主人公が訪れなかったことで解き放たれ、超大型台風と化してサバフェスを中止させ、その混乱で気絶した主人公をモルガンがホテル・ブリスティンに連れ去った。 |
;ヤメルンノス | ;ヤメルンノス | ||
:愛瞳祭神。その名の通り胴体の真ん中に巨大な瞳を持つ黄色いデザイン。 | :愛瞳祭神。その名の通り胴体の真ん中に巨大な瞳を持つ黄色いデザイン。 | ||
:「争い」という概念であり、感情が生む涙の結晶。すべての争い、すべての諍い、すべての偏見をもって。祭りを炎上させるもの、「同担拒否」の呪い。 | :「争い」という概念であり、感情が生む涙の結晶。すべての争い、すべての諍い、すべての偏見をもって。祭りを炎上させるもの、「同担拒否」の呪い。 | ||
− | :物語中では最終決戦まで直接の顕現はしなかったものの、[[テスカトリポカ]] | + | :物語中では最終決戦まで直接の顕現はしなかったものの、[[テスカトリポカ]]が見せた「このままだと訪れる未来」では互いの嗜好の違いから生まれた争いによってサバフェスが壊滅し、リセットも効かないままバッドエンドを迎えることが予言されていた。 |
== 登場作品と役柄 == | == 登場作品と役柄 == | ||
109行目: | 109行目: | ||
; [[妖精騎士トリスタン|バーヴァン・シー]] | ; [[妖精騎士トリスタン|バーヴァン・シー]] | ||
: 自身の神核に融合した妖精。 | : 自身の神核に融合した妖精。 | ||
− | : | + | : 彼女が大穴に落とされたことと、彼女がかつて「蘇りの厄災」であり「善き生贄」だったために復活することとなった。 |
: 余談だが、戦闘時のケルヌンノスが使用する「グレイマルキン:A」と「妖精吸血:A」は元は彼女の持つスキルであり、また戦闘時のBGMは彼女との戦闘で流れる曲のアレンジである。 | : 余談だが、戦闘時のケルヌンノスが使用する「グレイマルキン:A」と「妖精吸血:A」は元は彼女の持つスキルであり、また戦闘時のBGMは彼女との戦闘で流れる曲のアレンジである。 | ||
141行目: | 141行目: | ||
; [[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]] | ; [[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]] | ||
: カルデアへの攻撃を防がれ、自身の呪いを一部吸収される。 | : カルデアへの攻撃を防がれ、自身の呪いを一部吸収される。 | ||
− | : | + | : だがこの行動の結果彼女は弱体化し、ツングースカにおいて満身創痍のまま[[ビーストⅣ:L|カルデアとの決着を付ける]]こととなる。 |
; ブリテン異聞帯の妖精たち | ; ブリテン異聞帯の妖精たち | ||
: ブリテン異聞帯に住まう妖精たちであり、自身の呪いの主な対象。 | : ブリテン異聞帯に住まう妖精たちであり、自身の呪いの主な対象。 | ||
− | : | + | : ケルヌンノス自身は彼らがモースになってしまう要因である。 |
; [[ムリアン]] | ; [[ムリアン]] | ||
154行目: | 154行目: | ||
: 自身が封じていた「奈落の虫」であり、異聞帯のブリテン島の意志の具現。 | : 自身が封じていた「奈落の虫」であり、異聞帯のブリテン島の意志の具現。 | ||
: 目的は「自身の本体である奈落の虫の上に居座るケルヌンノスの排除」だが、ケルヌンノスの排除にブリテン島を守ろうとするモルガンが邪魔なため、直接ケルヌンノスには手を出せずにいた。 | : 目的は「自身の本体である奈落の虫の上に居座るケルヌンノスの排除」だが、ケルヌンノスの排除にブリテン島を守ろうとするモルガンが邪魔なため、直接ケルヌンノスには手を出せずにいた。 | ||
− | : | + | : 余談だが、ケルヌンノスなどの厄災との戦いに際して彼はカルデアに一切の助力をしていない(終盤は彼が毛嫌いしているマーリンがいたから、という理由も考えられるが)。 |
: 『サーヴァント・サマー・フェスティバル2023!』では、三厄災の姿が自身そっくりになるきっかけを(意図せず)作ってしまった。 | : 『サーヴァント・サマー・フェスティバル2023!』では、三厄災の姿が自身そっくりになるきっかけを(意図せず)作ってしまった。 | ||
194行目: | 194行目: | ||
== 話題まとめ == | == 話題まとめ == | ||
; 高難易度の戦闘 | ; 高難易度の戦闘 | ||
− | : | + | : ブリテン異聞帯で最大の戦闘となるケルヌンノス戦だが、'''現状イベントチャレンジも含めて最悪クラスの超高難易度を誇る'''。2部4章の[[アルジュナ〔オルタ〕]]や5章後半の[[デメテル]]戦も大概だったが、前者は通常攻撃が単体、後者は行動にランダム要素がないこともありまだ打開策は見出しやすいものであった。~ |
− | + | : ケルヌンノスは全体攻撃なので[[アルトリア・キャスター]]の対粛正防御がすぐに無くなってしまう点に加えて、こちらはほとんどのクラスに攻撃相性有利な'''バーサーカークラス'''かつ攻防ともに常に固有の補正が乗っているため、そのためまともに攻撃を喰らうと大半のサーヴァントはとなる。 | |
− | : | + | : HPも高い上にゲージは全部で4つ持っており、さらに「呪層」状態が付与されるほどに'''「呪層1個に付き10%の攻撃耐性が付与される」'''+「ケルヌンノスが負っている弱体状態の数に応じて'''攻撃力をアップ'''」のため、'''呪層を削り取るまでろくなダメージを与えられないのに1ターンで大半のサーヴァントを皆殺しにしてくる'''状態に成り果てている。 |
− | : | + | :しかも呪層はケルヌンノスの攻撃ごとに中確率で増加するうえに解除方法が攻撃を与えるしかないため、支援宝具を使えば使うほどHPを削りにくくなる悪循環に陥りかねない。 |
− | : | + | :呪層を解除しても'''HPを10000回復される'''が、攻撃が通りにくくなるよりはマシである。それ以上に攻撃を行ったキャラが1回毎に「そのターン終了時にHPを1000減少」という効果の弱体状態「呪層汚染」が付与されるため、たとえ対粛正防御を張り続けることができてもこちらのHPはガンガン削れていってしまううえに'''呪いなど通常の持続ダメージと異なり、まとめて処理されないためガッツを貫通しうる'''仕様から[[ヘラクレス]]などの複数回ガッツが一切役に立たない。 |
− | : | + | : 通常行動で使用するスキルも厄介で、チャージを1増加するスキルと1ターンの無敵を付与するスキルがある。さらにブレイク時には1回目で「こちら全体に1ターンずつの'''スキル封印と宝具封印(対策不能)'''」、2回目は「自身のクリティカル発生率をアップ」、3回目は「こちら全体に'''毎ターンNP10%減少'''状態を付与」という効果に加え、2回目と3回目では呪層状態を一気に増やしてくる。 |
− | : | + | : 一応毎ターン開始時にグリムからランダムな効果の援護がもらえたり、強制出撃のアルトリア・キャスターが前衛にいる間は3ターン毎にスキル1を発動してくれるが、それでも焼け石に水と言わざるを得ない。 |
+ | : なお、アルトリア・キャスターの対粛正防御も[[卑弥呼]]などでオーバーチャージ段階を上げるなどし、呪層が減ったタイミングを狙ってスキルの強化を乗せたクリティカル攻撃や宝具を叩き込むことで、行動回数が必ず3回になる最終ゲージ(呪層が3つ以下でも増える)までは比較的安定する。また[[エルキドゥ]]は宝具の特攻が刺さる上にHP回復量が高く、NP50%チャージと弱体解除も持ち併せる上に[[アペンドスキル]]でバーサーカー攻撃適正を持っているなど、アタッカー役の選択肢自体は決して少なくない。 | ||
+ | : ただ育成を万全に行っていなかったり、手持ちがある程度揃っていないと突破は絶望的であろう。自信がない人は[[令呪]]や霊脈石による'''コンティニューを必ず用意して挑む'''ほかない。 | ||
; モフモフのマスコット……? | ; モフモフのマスコット……? |
2024年2月1日 (木) 04:39時点における版
ケルヌンノス | |
---|---|
外国語表記 | Cernunnos |
別名 |
楽園の使者 祭神 獣神 |
異名 | 呪いの厄災 |
愛称 | ヌンノス |
性別 | - |
全長 | 2km以上 |
副属性 | 天 |
デザイン | 竹ノ内(Studio BB) |
初登場作品 | Fate/Grand_Order |
概要
- 『Fate/Grand Order』の登場人物。
- 略歴
- Lostbelt No.6 『妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ』における1万年以上呪いを蓄えた『呪いの厄災』。妖精國の中心にある「大穴」から定期的に溢れ出る厄災の源。
- ブリテン異聞帯においては、地球がセファールにより焼き尽くされた際、自身の巫女を守るために神霊で唯一星の内海である妖精郷に退避しており無事だった。そのため、この事態を引き起こした「はじまりのろくにん」という6翅の妖精たちに対して反省を促そうと、自身の巫女と共に彼らの下に現れる。
- はじまりのろくにんに対して罰を下すことはなかったが、反省をさせようとするケルヌンノスと彼の巫女は、罪の意識など欠片もないろくにんにとって口うるさい邪魔者でしかなかった。そのために「セファールによって失われた大地が元に戻らないのはケルヌンノスのせい」だとろくにんは決めつけ、ケルヌンノスを祭り上げて騙したところに毒を盛ることを計画する。
- 結果、自身を祭り上げたことで「ろくにんが改心してくれた」と勘違いしたケルヌンノスは毒を飲まされ死亡。その体は大地になり、残った巫女は魔術をかけられて生きたままバラバラにされ、妖精たちが人間を作るための素材になってしまう。
- ケルヌンノス自身の死体は妖精國の中心にある「大穴」の奥で、妖精たちに罰を与えるため怒りと呪いを撒く存在──「厄災」となりくすぶっていた。しかし、この行為はブリテン島の底で封じられていた奈落の虫を自身が蓋となることで抑え込む、という役割も兼ねていた。
- 2部6章内ではブリテン異聞帯各地に現れる「厄災」として語られており、ノリッジでその姿を現す。その時はマシュたちの活躍で退散するものの、実際は溜め込んでいた呪いを少しだけ吐き出したに過ぎなかった。
- そして同章の終盤、バーヴァン・シーが大穴に落とされたことで彼女を神核とする形で復活。ブリテン異聞帯中にモースを大量発生させ、今まで何事もなかった妖精たちもモースと化すという現象を引き起こし、島全土が呪いで包み込まれようとしていた。
- 一時はブリテン異聞帯を思うがままに蹂躙するも、モルガンがいなくなったことにより自由になったマーリンによってカルデアに対抗策を準備され、さらに彼が島全体にかけていた幻術で「ここ2時間の出来事が全て幻であった」ということにされ2時間前の状態に戻される。
- そしてカルデアが炎の厄災と獣の厄災、ベリル・ガットを下した後、ブリテン異聞帯最後にして最大の敵として立ち塞がる。
- 主人公らが猛攻を仕掛けるも、神核を包んでいる呪層により阻まれ、さらに呪層は破壊してもすぐに復活してしまう。しかし、アルトリア・キャスターがキャメロットに設置されていたロンゴミニアドを起動させて攻撃し、さらにはアルトリア自身に宿る聖剣の概念を装填したエクスカリバーを放たれる。
- アルトリアが自身を犠牲にして放った一撃によって神核が露呈し、そこにブラックバレルを撃ち込まれたことで致命傷となり消滅。これによってブリテン島全域に出現していたモースも全て消滅した。
- 2023年の夏イベント「サバ・フェス2023」では汎人類史のケルヌンノスが登場。文明が進み、人間が森から離れた事で眠りについていたらしい。
- だが、何故かハワトリアの森の奥地で「なんかお腹いたいノス」とばかりに怨念としてうずくまっており、彼を見捨てなかったバーヴァン・シーはプリテンダーへとクラスチェンジして祭神の権威を取り戻そうとするのだった。
- 人物
- 汎人類史ではケルト神話における狩猟の神にして冥界神。
- 体には鹿のような黒い角が生えており、顔らしき部分には赤い紋様がある。角の根元にある紋様は口のように開き、中には丸と円によって構成された魔法陣のようなものが描かれている(ケット・クー・ミコケルの宝具演出で見るとわかりやすい)。
- 体表にはゴワゴワとした体毛が生えているように見えるが、異聞帯で確認できる限りの巨体はその全身が肥大化した腐肉である。全身はゲーム内に登場しないものの、設定資料では肩幅ががっしりとしており、胴体は下に行くほど細くなり、手足も細長いという異様な姿をしている。
- また、物語終盤において露出する神核は「口が開いた小さなケルヌンノス」とも呼べる姿として見えており、これが自身の本来の姿だと思われる。
- 元々は穏やかな性格であり、仕事をサボった結果地球全土を焼き尽くされてあらゆる生命体が消滅したという経歴を持つはじまりのろくにんにも、罰を下さずに反省を促すのみに留めている。
- そしてはじまりのろくにんに裏切られて死んだ後は、1万年以上かけて溜め続けていた呪いも後に死する妖精たちの怒りと嘆きが主となっているうえに、「奈落の虫」を封じている点は、やはり根は善良な様子。
- 復活して以降はバーヴァン・シーの精神が混ざっているらしく、チャージ攻撃の「いかないで」などは彼女の意志であると思われる。
- 台詞は一切ないが、奈須氏によると語尾は「~ンノス」らしい。
- 汎人類史のケルヌンノスも穏やかな性格のようであり、何をやっても怒らないとまで言われている(そのため、ケット・クー・ミコケルが代わりにマジギレする)。
- 能力
- 狩猟の神や冥界神としての能力は不明。
- ブリテン異聞帯では1万年以上も呪いを蓄え続けた結果、賢人グリムの呪詛返しにさらに呪詛返しをして片目を潰したり、その呪いを一部取り込んだコヤンスカヤの強大な霊基を軋ませるほどになっている。この呪いはコヤンスカヤ曰く「自死の呪い」らしく、防ぐことができずに抱え込むしかないという厄介なものの様子。
- 体表は1万年以上積み重ねられた呪いで肥大化した、大穴に落とされた妖精の亡骸で構成される腐肉で覆われており、星の地層400kmにも相当する分厚さを誇る他、攻撃を加えられても即座に再生してしまう。
- 通常攻撃ではビームを四方八方に放ち、クリティカル攻撃では隕石のようなものを降らせてくる。
- また、呪いで包まれたおびただしい数の手を伸ばして攻撃することもあり、その一部が「厄災」としてブリテン異聞帯では恐れられていた。
- 汎人類史のケルヌンノスは呪いこそないものの、ケット・クー・ミコケルの宝具「祝いの躍祭」においては回転しながらビームのように魔力を放って、広範囲にダメージを与える。
関連
- ケルヌンノスの巫女
- ケルヌンノスの巫女であり、妻でもあった人間。セファール襲来後は唯一の人間の生き残りとなる。
- ケルヌンノスほどはじまりのろくにんを信用しておらず、突然ケルヌンノスに感謝しだした際も怪しんでいた。
バリエーション
ヌンノスシリーズ
- 2023年夏イベント『サーヴァント・サマー・フェスティバル2023!』にて登場した、ハワトリアにおける三つの厄災。
- オベロンが島の古い精霊にワンジナの訴えを表すカタチを聞かれた際「妖精國の厄災やケルヌンノス」を連想したことで、自動的にケルヌンノスに似た姿形をとってしまった。
- モエルンノス
- 炎上祭神。炎をイメージした赤いデザインであり、怒っているような顔つき。
- 本能という爪の結晶。流行、流言飛語、活動心から生まれ、資源枯渇によって祭りを中止させるもの。「新刊落ちました」の呪い。
- 物語中では市街地を中心に大規模な火災を発生させ、森林も炎上させて紙不足を起こし、新刊を発行できないようにしてサバフェスを中止させてしまった。
- ウミヌンノス
- 波浪祭神。海をイメージした青いデザインであり、和んでいるような顔つき。
- 知性という口の結晶。技術、選民思想、探求心から生まれ、悪天候によって祭りを中止させるもの。「荒天によるイベント中止」の呪い。
- 物語中ではモルガンによってコントロールされていたが、彼女のホテルになかなか主人公が訪れなかったことで解き放たれ、超大型台風と化してサバフェスを中止させ、その混乱で気絶した主人公をモルガンがホテル・ブリスティンに連れ去った。
- ヤメルンノス
- 愛瞳祭神。その名の通り胴体の真ん中に巨大な瞳を持つ黄色いデザイン。
- 「争い」という概念であり、感情が生む涙の結晶。すべての争い、すべての諍い、すべての偏見をもって。祭りを炎上させるもの、「同担拒否」の呪い。
- 物語中では最終決戦まで直接の顕現はしなかったものの、テスカトリポカが見せた「このままだと訪れる未来」では互いの嗜好の違いから生まれた争いによってサバフェスが壊滅し、リセットも効かないままバッドエンドを迎えることが予言されていた。
登場作品と役柄
Fateシリーズ
- Fate/Grand Order
- Lostbelt No.6『妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ』でボスとして登場。
- エネミーとしてはバーサーカークラスである。
人間関係
- はじまりのろくにん
- セファール襲来時に、聖剣エクスカリバーを鍛造する役割だった亜鈴の妖精たち。
- 彼らを反省させるために星の内海から出て来たが騙されて毒殺され、自身の妻を生きながらに苦しませ続けられるという最悪の事態を招いてしまう。
- 巫女
- 自身の巫女にして、妻でもある人間。
- 彼女との様子は言及されていないが、妻とするだけでなく彼女を守るために妖精郷に退避しており、良好な関係だったと思われる。
- バーヴァン・シー
- 自身の神核に融合した妖精。
- 彼女が大穴に落とされたことと、彼女がかつて「蘇りの厄災」であり「善き生贄」だったために復活することとなった。
- 余談だが、戦闘時のケルヌンノスが使用する「グレイマルキン:A」と「妖精吸血:A」は元は彼女の持つスキルであり、また戦闘時のBGMは彼女との戦闘で流れる曲のアレンジである。
- アルトリア・キャスター
- 楽園の妖精として、妖精國に遣わされた少女。
- 彼女の命を賭けた攻撃によって神核を露出させられたため、自身が消滅する大きな要因となる。
- また、彼女からは自身の生前の行動に関して「罪人たちが許される期限を定めるべきだった」と言われている。
- マシュ・キリエライト
- カルデアの職員で、サーヴァントでもある少女。ブリテン異聞帯においては「妖精騎士ギャラハッド」を着名している。
- ノリッジにおいては自身の手の一部を退散させられ、水鏡でやってきた2回目のブリテン異聞帯では大穴でくすぶっている自身を発見する。
- 物語終盤ではブラックバレルを用いて自身を消滅させられる。
- モルガン
- 元々は楽園の妖精であり、妖精國の女王。
- 度々妖精國に発生していた「厄災」を撃退していた。
- また自身の亡骸を監視するため、大穴付近にキャメロット城を建てており、そこに設置されていた12基のロンゴミニアドは自身への対抗策でもあった。
- 救世主トネリコ
- モルガンが救世主として活動していた際の姿。
- マシュが水鏡によってやってきた2回目のブリテン異聞帯で、マシュの目を通して大穴に自身の死骸があることを発見した。
- 賢人グリム
- ケルト神話の英雄であるためか元の姿を知っていたようであり、想像以上の変貌ぶりに愚痴を零していた。
- ストームボーダーに聖域を展開して自身の呪いを弾くも、彼の呪詛返しを返して右目を潰すなど、呪いに関しては上回っている。
- マーリン
- モルガンによってアヴァロンに閉じ込められていた、グランドキャスター候補の魔術師。
- 自身が復活後に彼がブリテン島全体にかけた幻術の効果で2時間前の状態に戻されてしまい、また彼の手引きによってカルデアが勝利を手にするきっかけを作られてしまう。
- タマモヴィッチ・コヤンスカヤ
- カルデアへの攻撃を防がれ、自身の呪いを一部吸収される。
- だがこの行動の結果彼女は弱体化し、ツングースカにおいて満身創痍のままカルデアとの決着を付けることとなる。
- ブリテン異聞帯の妖精たち
- ブリテン異聞帯に住まう妖精たちであり、自身の呪いの主な対象。
- ケルヌンノス自身は彼らがモースになってしまう要因である。
- オベロン・ヴォーティガーン
- 自身が封じていた「奈落の虫」であり、異聞帯のブリテン島の意志の具現。
- 目的は「自身の本体である奈落の虫の上に居座るケルヌンノスの排除」だが、ケルヌンノスの排除にブリテン島を守ろうとするモルガンが邪魔なため、直接ケルヌンノスには手を出せずにいた。
- 余談だが、ケルヌンノスなどの厄災との戦いに際して彼はカルデアに一切の助力をしていない(終盤は彼が毛嫌いしているマーリンがいたから、という理由も考えられるが)。
- 『サーヴァント・サマー・フェスティバル2023!』では、三厄災の姿が自身そっくりになるきっかけを(意図せず)作ってしまった。
- 奈落の虫
- 自身が封じていた、ブリテン島の終末装置。
- ロンディニウムの壁画にも自身の下にこの奈落の虫が描かれており、封印を示唆していた。
- ケット・クー・ミコケル
- バーヴァン・シーが祭神の巫女として振る舞う際の姿。
- 彼女の宝具演出では汎人類史のケルヌンノスが登場し、敵にダメージを与える。
- 『サーヴァント・サマー・フェスティバル2023!』ではシナリオ中盤までモエルンノスを暴れさせ、ガス抜きをすることで鎮めていた。
- ノクナレア・ヤラアーンドゥ
- サバフェスを取り仕切る「サバフェス正常化委員会」の委員長。
- 『サーヴァント・サマー・フェスティバル2023!』では、終盤で「自分がリセットの原因であった」という真実を知ったショックからヤメルンノスへと覚醒してしまった。
- 水妃モルガン
- 水着姿のモルガン。
- 『サーヴァント・サマー・フェスティバル2023!』ではウミヌンノスを生み出して制御していた。
名台詞
- セリフ
- 説明
メモ
- ブリテン異聞帯の妖精たちは「はじまりのろくにん」を始めとする先祖の妖精たちの罪や、現在進行形で行っている非道な行為(巫女を使って人間を生み出す行為や身勝手な振る舞いなど)を悪いと思っておらず、罪を重ね続けているためにケルヌンノスによってモース化していた。
- 大穴に落とされたバーヴァン・シーは「善き生贄」だったとのことだが、心優しいケルヌンノスの性格からして、いくら呪いを溜め続けるようになってしまったとはいえ「生贄を用いての復活」という行為は違和感があるように思われる。
- バーヴァン・シーは本来利他主義の善良な妖精であり、「善き生贄」とは「"善"良な性格の生贄」であった可能性がある。そうなると、バーヴァン・シーを生贄として復活したのも「善良な性格の妖精を殺して大穴に投げ捨てた妖精たちに、とうとうケルヌンノスも堪忍袋の緒が切れた」という見方もできる。
- 奈須きのこ氏は厄災戦が本番で、妖精騎士戦はその前哨という扱いでBGMを発注しており、妖精騎士トリスタン戦のBGMについては「少女狂想。血まみれの舞踏会。ダンスミュージック、キラキラ舞踏会、本人は地獄、みたいな。『CCC』のエゴバトル風味」というように、ケルヌンノス戦は「『少女が見ている、幸せな夢(踊っている)』なので、華やかで、スピード感のある曲が好ましいです。ステージもクライマックスで、客席もみんな見蕩れていて、“私、生まれてきて良かった!”な感じの。人生の中でいちばんアがっている……みたいな。まあ全部夢なんだけど」という発注をしたらしい。
- この発注に対し、芳賀氏は「なんでそんなひどい注文してくるの?」と返答したとのこと。[出 2]
- ケルヌンノス戦でその周囲をストームボーダーでグルグルと回りながら戦う、という演出にしたのも上述のようなきのこ氏の意向かららしい。
- この発注に対し、芳賀氏は「なんでそんなひどい注文してくるの?」と返答したとのこと。[出 2]
- 2022年になってStudio BBからデザインの裏話が公開されたが、初期デザインはおどろおどろしい、まさに「厄災」といった姿をしていた。しかし、奈須きのこ氏から「もっとだいたんに可愛く。ブリテンを脅かす最大級の呪いですが、邪悪さ、恐ろしさは出さない方向で」とオーダーされ、最終的に現在の形に落ち着いて「こちらでバッチリ!ちゃんとブラシいれればモフモフであろう獣の神さまがなんでこんなことに……感が素晴らしい」とオッケーを貰ったそうな。[出 3]
- 余談だが、初期デザインの姿は「ノリッジの厄災」に酷似している。
- 「バーヴァン・シーがケルヌンノスと融合している」という情報は当初憶測でしか語られていなかったものの、2022年12月に行われた生配信番組「Spotlight Lostbelt No.6」において初めて明言された。[出 4]
話題まとめ
- 高難易度の戦闘
- ブリテン異聞帯で最大の戦闘となるケルヌンノス戦だが、現状イベントチャレンジも含めて最悪クラスの超高難易度を誇る。2部4章のアルジュナ〔オルタ〕や5章後半のデメテル戦も大概だったが、前者は通常攻撃が単体、後者は行動にランダム要素がないこともありまだ打開策は見出しやすいものであった。~
- ケルヌンノスは全体攻撃なのでアルトリア・キャスターの対粛正防御がすぐに無くなってしまう点に加えて、こちらはほとんどのクラスに攻撃相性有利なバーサーカークラスかつ攻防ともに常に固有の補正が乗っているため、そのためまともに攻撃を喰らうと大半のサーヴァントはとなる。
- HPも高い上にゲージは全部で4つ持っており、さらに「呪層」状態が付与されるほどに「呪層1個に付き10%の攻撃耐性が付与される」+「ケルヌンノスが負っている弱体状態の数に応じて攻撃力をアップ」のため、呪層を削り取るまでろくなダメージを与えられないのに1ターンで大半のサーヴァントを皆殺しにしてくる状態に成り果てている。
- しかも呪層はケルヌンノスの攻撃ごとに中確率で増加するうえに解除方法が攻撃を与えるしかないため、支援宝具を使えば使うほどHPを削りにくくなる悪循環に陥りかねない。
- 呪層を解除してもHPを10000回復されるが、攻撃が通りにくくなるよりはマシである。それ以上に攻撃を行ったキャラが1回毎に「そのターン終了時にHPを1000減少」という効果の弱体状態「呪層汚染」が付与されるため、たとえ対粛正防御を張り続けることができてもこちらのHPはガンガン削れていってしまううえに呪いなど通常の持続ダメージと異なり、まとめて処理されないためガッツを貫通しうる仕様からヘラクレスなどの複数回ガッツが一切役に立たない。
- 通常行動で使用するスキルも厄介で、チャージを1増加するスキルと1ターンの無敵を付与するスキルがある。さらにブレイク時には1回目で「こちら全体に1ターンずつのスキル封印と宝具封印(対策不能)」、2回目は「自身のクリティカル発生率をアップ」、3回目は「こちら全体に毎ターンNP10%減少状態を付与」という効果に加え、2回目と3回目では呪層状態を一気に増やしてくる。
- 一応毎ターン開始時にグリムからランダムな効果の援護がもらえたり、強制出撃のアルトリア・キャスターが前衛にいる間は3ターン毎にスキル1を発動してくれるが、それでも焼け石に水と言わざるを得ない。
- なお、アルトリア・キャスターの対粛正防御も卑弥呼などでオーバーチャージ段階を上げるなどし、呪層が減ったタイミングを狙ってスキルの強化を乗せたクリティカル攻撃や宝具を叩き込むことで、行動回数が必ず3回になる最終ゲージ(呪層が3つ以下でも増える)までは比較的安定する。またエルキドゥは宝具の特攻が刺さる上にHP回復量が高く、NP50%チャージと弱体解除も持ち併せる上にアペンドスキルでバーサーカー攻撃適正を持っているなど、アタッカー役の選択肢自体は決して少なくない。
- ただ育成を万全に行っていなかったり、手持ちがある程度揃っていないと突破は絶望的であろう。自信がない人は令呪や霊脈石によるコンティニューを必ず用意して挑むほかない。
- モフモフのマスコット……?
- 2部6章の崩壊編に登場した際、体表がモフモフとしていそうな大量の毛で覆われていたこととシナリオ上での聖人っぷりから、SNSなどではマスコットキャラとして人気を博す。
- デフォルメされた姿で描かれることも多く、主に「もふもふしていてずんぐりむっくりな体形で手足が短い」という特徴が見られるが、実際の全身像は「ゴワゴワの毛並みで肩幅ががっしりとしており、胴体は下に行くほど細くなり、手足も細長い」という姿であった。
- 一応茨木童子〔ランサー〕などの宝具演出では下半身を含めた手足も確認できたり、概念礼装「翡翠の髪状」でバーヴァン・シーが抱えているケルヌンノスのぬいぐるみは手が長かったりと、ある程度は全身の情報が出されていた。
- その後、2021年12月の「カルデアサテライトステーション 2021-2022」では「翡翠の髪状」で描かれているぬいぐるみが実際にグッズ化されるという発表がされたり、7周年記念イベントの「FGO Fes.2022」では会場で事前に伏せられていた区画に「約8mのケルヌンノスのオブジェ」が設置されるといったサプライズが用意されていた。
- そして翌年の夏イベントにおいてケット・クー・ミコケルの実装とともに汎人類史のケルヌンノスも登場。イベント中に厄災として登場するヌンノスシリーズは実際のところオベロンのイメージによって生み出されたケルヌンノスっぽいものにすぎないが、彼女の戦闘シーンや宝具で出てくるケルヌンノスは汎人類史のケルヌンノスそのものであり、その真の姿は…やはりモフモフであった。
脚注
注釈