「葛飾北斎」の版間の差分

提供: TYPE-MOON Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(24人の利用者による、間の79版が非表示)
3行目: 3行目:
 
| 真名 = 葛飾北斎
 
| 真名 = 葛飾北斎
 
| 読み = かつしか ほくさい
 
| 読み = かつしか ほくさい
| 外国語表記 =  
+
| 外国語表記 = Katsushika Hokusai
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
+
| 本名 = 栄(葛飾応為)
| 声優 = ゆかな
+
| 愛称 = とと様(葛飾北斎)<br>お栄さん(葛飾応為)
| 演者 =
+
| 性別 = 女性(葛飾応為)
| 依代 =  
+
| 身長 = 162cm(葛飾応為)
| 身長 = 162cm
+
| 体重 = 51kg(葛飾応為)
| 体重 = 51kg
 
| 誕生日 =
 
| 血液型 =
 
 
| 出典 = 史実
 
| 出典 = 史実
 
| 地域 = 日本
 
| 地域 = 日本
 
| 属性 = 混沌・中庸
 
| 属性 = 混沌・中庸
| 隠し属性 =
+
| 副属性 =
| 性別 = 女性
+
| 一人称 = おれ(葛飾応為)<br>俺(葛飾北斎/第三再臨時)
| スリーサイズ =  
+
| 二人称 = あんた/ますたあ殿/とと様/手前様/兄さん/姉さん
| 一人称 = おれ
+
| 三人称 = 基本的に名前で呼ぶ
| 二人称 =  
+
| 声優 = ゆかな(葛飾応為)
| 三人称 =  
+
| デザイン = 黒星紅白
| 異名 =  
 
| 愛称 =  
 
 
| イメージカラー =  
 
| イメージカラー =  
 
| サーヴァント階位 =  
 
| サーヴァント階位 =  
 
| 特技 =  
 
| 特技 =  
| 好きな物 =  
+
| 好きな物 = 男女問わず美形な人(筆が捗るから)、甘酒、大福
| 苦手な物 =  
+
| 苦手な物 = ジメジメした辛気臭い場所
| 天敵 =  
+
| 天敵 =
| デザイン = 黒星紅白
+
| 設定作成 = 星空めてお
| 設定作成 =  
 
 
| レア度 = ☆5
 
| レア度 = ☆5
 +
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
}}
 
}}
 +
 
==概要==
 
==概要==
 
「[[フォーリナー|降臨者]]」の[[サーヴァント]]。
 
「[[フォーリナー|降臨者]]」の[[サーヴァント]]。
41行目: 37行目:
 
:華やかな着物と花を思わせる髪飾りが特徴な女流作家。隣に浮いているのは面妖蛸の“とと様”。
 
:華やかな着物と花を思わせる髪飾りが特徴な女流作家。隣に浮いているのは面妖蛸の“とと様”。
 
:本体の女性は「葛飾応為」。面妖蛸の“とと様”が「葛飾北斎」。[[オリオン|二人]][[アン・ボニー&メアリー・リード|一組]][[ヘシアン・ロボ|のサーヴァント]]。応為は本名の「栄」から、「お栄さん」と呼ばれることが多い。
 
:本体の女性は「葛飾応為」。面妖蛸の“とと様”が「葛飾北斎」。[[オリオン|二人]][[アン・ボニー&メアリー・リード|一組]][[ヘシアン・ロボ|のサーヴァント]]。応為は本名の「栄」から、「お栄さん」と呼ばれることが多い。
:型破りな性格で荒っぽく男口調でカタカナをひらがなで読む特徴的な喋り方をする他<ref>例を挙げるとジル・ド・レェは「じるどれ」など。</ref>、湿っぽい話を好まない。応為は荒っぽさの中にも女性的な一面を持っているが、父親同様に家事の類は全く出来ない。
+
:型破りな性格で荒っぽく男口調でカタカナをひらがなで読む特徴的な喋り方をする他<ref group = "注">例を挙げるとジル・ド・レェは「じるどれ」など。</ref>、湿っぽい話を好まない。応為は荒っぽさの中にも女性的な一面を持っているが、父親同様に家事の類は全く出来ない。
 
:画工であるためか絵を書く事に情熱を燃やしており、話しかければ答えは帰ってくるが筆をもつ手先だけは全く休まない。
 
:画工であるためか絵を書く事に情熱を燃やしており、話しかければ答えは帰ってくるが筆をもつ手先だけは全く休まない。
:霊基再臨3回目からは娘の葛飾応為と面妖蛸の葛飾北斎が融合する。こうなると北斎の人格が強く出て来るため、男らしさが前面に押し出される。北斎としては娘の体に融合することは抵抗が無いようで、それどころか女の体になったのをいいことにあれこれやらかしている様子。
+
:霊基再臨3回目からは娘の葛飾応為と面妖蛸の葛飾北斎が融合する。こうなると北斎の人格が強く出て来るため、男らしさが前面に押し出される。北斎としては娘の体に融合することはあまり抵抗が無いようで、それどころか女の体になったのをいいことにあれこれやらかしている様子。
 
;能力
 
;能力
 
:身の丈程の巨大な筆を振るって戦う他、小筆を投擲武器として扱ったり、絵を具現化させる攻撃を行う。
 
:身の丈程の巨大な筆を振るって戦う他、小筆を投擲武器として扱ったり、絵を具現化させる攻撃を行う。
 
:また、面妖蛸の”とと様”も墨を吐いて支援する。
 
:また、面妖蛸の”とと様”も墨を吐いて支援する。
 
:画工としての腕前もかなりのものであり、3時間の間で絵を量産させていく。
 
:画工としての腕前もかなりのものであり、3時間の間で絵を量産させていく。
 +
==別クラス/バリエーション==
 +
===セイバー===
 +
水着へと着替えクラスチェンジした葛飾北斎。
 +
 +
詳細は『[[葛飾北斎〔セイバー〕]]』を参照。
  
 
== ステータス ==
 
== ステータス ==
54行目: 55行目:
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
|-
 
|-
| [[フォーリナー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || D || D || B || B || A || A || 領域外の生命:EX<br>道具作成:B<br>陣地作成:D<br>神性:B || 森羅万象:A+<br>父娘の絆:A<br>雅号・異星蛸:B || style="text-align:left"|
+
| [[フォーリナー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || D || D || B || B || A || A || 領域外の生命:EX<br>道具作成:B<br>陣地作成:D<br>神性:B || 森羅万象:A+<br>父娘の絆:A<br>雅号・異星蛸:B→A || style="text-align:left"|強化クエストクリアで「雅号・異星蛸」がBからAにランクアップ。
 
|}
 
|}
  
 
== [[宝具]] ==
 
== [[宝具]] ==
; 富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)
+
; 冨嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)
: ランク:A<br />種別:対軍宝具
+
: ランク:A<br />種別:対軍宝具<br />レンジ:1~?<br />最大捕捉:46人
 
:ご存じミスター北斎の大傑作グレートウェーブ。
 
:ご存じミスター北斎の大傑作グレートウェーブ。
 
:連作浮世絵の二十一作目『神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら)』。
 
:連作浮世絵の二十一作目『神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら)』。
65行目: 66行目:
 
:そして、深淵の邪神と交信し覚醒した北斎は、その狂気を取り込み、唯一無二の浮世絵を描き上げた。それが『神奈川異海裏すさび』。
 
:そして、深淵の邪神と交信し覚醒した北斎は、その狂気を取り込み、唯一無二の浮世絵を描き上げた。それが『神奈川異海裏すさび』。
 
:“表富士”三十六景に加えた“裏富士”十景、さらにその先の境地にまで踏み込んでしまった禁断の筆。
 
:“表富士”三十六景に加えた“裏富士”十景、さらにその先の境地にまで踏み込んでしまった禁断の筆。
 +
:『Grand Order』では「敵全体に強力な〔人の力を持つ敵〕特攻攻撃[Lv]<オーバーチャージで特攻威力アップ>」という効果のArts宝具。
 +
:強化クエスト2クリア後はA+ランクに上昇し、宝具威力倍率が上がって宝具攻撃前に「自身のNP獲得量をアップ(1ターン)+敵全体のArts攻撃耐性をダウン(3ターン)」という効果が追加される。
  
 
==真名:葛飾北斎==
 
==真名:葛飾北斎==
74行目: 77行目:
 
:彼のスケッチは現代にも残されている。人魚、河童、水虎。そして、海魔。
 
:彼のスケッチは現代にも残されている。人魚、河童、水虎。そして、海魔。
 
:生涯に引っ越しを93回もしたり、金銭にまったく無頓着で赤貧であったり、奇行の目立つ変人として知られる。外出する際は常に呪文を唱えていたとか。
 
:生涯に引っ越しを93回もしたり、金銭にまったく無頓着で赤貧であったり、奇行の目立つ変人として知られる。外出する際は常に呪文を唱えていたとか。
 +
:応為もまた、父譲りの破天荒な性格をしており、一度は同じ絵師に嫁いだものの、夫の絵をあざ笑ったために離縁された逸話の持ち主。
  
 
:一つの流派にこだわらず様々な絵師たちの技法を熱心に学ぶ一方で、進取の気風にも富んでいた。
 
:一つの流派にこだわらず様々な絵師たちの技法を熱心に学ぶ一方で、進取の気風にも富んでいた。
82行目: 86行目:
 
:サーヴァントとして召喚された葛飾北斎は女性の姿になっているが、「史実では男性だが、この世界では女性だった」というわけではない。
 
:サーヴァントとして召喚された葛飾北斎は女性の姿になっているが、「史実では男性だが、この世界では女性だった」というわけではない。
 
:着物を着た女性は葛飾北斎の娘「葛飾応為」であり、とと様と呼ばれる面妖蛸こそ「葛飾北斎」。即ち、一匹と一人で『北斎』である。
 
:着物を着た女性は葛飾北斎の娘「葛飾応為」であり、とと様と呼ばれる面妖蛸こそ「葛飾北斎」。即ち、一匹と一人で『北斎』である。
 +
:なお、葛飾応為もまた父譲りの画才で活躍したが、現存する作品数が10点ほどしか存在せず、そのため北斎の晩年の作品は、応為が描いた物ではないかという説がある。
  
 
:では、何故「葛飾北斎」があのような姿になったのか。
 
:では、何故「葛飾北斎」があのような姿になったのか。
92行目: 97行目:
 
===Fateシリーズ===
 
===Fateシリーズ===
 
;[[Fate/Grand Order]]
 
;[[Fate/Grand Order]]
:『葛飾北斎体験クエスト』の開催に伴い期間限定でガチャに追加。イベントガチャ限定サーヴァントであり、恒常的な入手手段は現状ない。
+
:『葛飾北斎体験クエスト』開催に伴い期間限定サーヴァントとして実装。
:戦闘や探索で呼び出されていない時間は、他のサーヴァントからの注文を終えようと画工としての力を存分に発揮している。
+
;[[Fate/Grand Order Arcade]]
 +
:『2020年お正月キャンペーン』の開催に伴い、期間限定サーヴァントとして実装。
 +
:後に[[概念礼装|英霊旅装]]で見せたお団子スタイルになる転身霊衣「旅の道連れお団子ヘアー」が実装されている。
 +
 
 +
===Fate関連===
 +
; [[教えてFGO! 偉人と神話のぐらんどおーだー]]
 +
: 14時間目の題材。
 +
 
 
==人間関係==
 
==人間関係==
 
===Fate/Grand Order===
 
===Fate/Grand Order===
106行目: 118行目:
 
;[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]
 
;[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]
 
:『バレンタイン2018』では彼から新作絵本の挿絵を依頼されている。
 
:『バレンタイン2018』では彼から新作絵本の挿絵を依頼されている。
 +
:また、彼としては同じ作家ということで伝手として曲亭馬琴を紹介してほしいようである。
 
;[[坂田金時]]
 
;[[坂田金時]]
 
:彼を「怪童丸」と呼んでいる。
 
:彼を「怪童丸」と呼んでいる。
 
:『バレンタイン2018』では彼からモーターバイクのエンブレムのデザインを依頼されている。
 
:『バレンタイン2018』では彼からモーターバイクのエンブレムのデザインを依頼されている。
 +
;[[牛若丸]]
 +
:まさか女性であんな格好をしているとは思っていなかったようだが、琴線に触れたのか彼女を参考にして源為朝を描いてみようと危険なことをのたまっていた。
 +
;[[源為朝]]
 +
:その為朝がまさか女性どころかロボであったとはさすがに予想はしていなかったようで、カルデアではドン引きしていた。
 
;[[オジマンディアス]]
 
;[[オジマンディアス]]
 
:『バレンタイン2018』では彼から『遠近法禁止、ほぼ等身大、画材は岩』という形で注文をうけている。
 
:『バレンタイン2018』では彼から『遠近法禁止、ほぼ等身大、画材は岩』という形で注文をうけている。
114行目: 131行目:
 
;[[エドワード・ティーチ]]、[[殺生院キアラ〔アルターエゴ〕|殺生院キアラ]]
 
;[[エドワード・ティーチ]]、[[殺生院キアラ〔アルターエゴ〕|殺生院キアラ]]
 
:『バレンタイン2018』では春画を所望しており、黒髭に至っては持参の資料を山のように提供されたが、嫌な予感を感じた主人公によって検閲されたそうな。
 
:『バレンタイン2018』では春画を所望しており、黒髭に至っては持参の資料を山のように提供されたが、嫌な予感を感じた主人公によって検閲されたそうな。
 +
;[[アビゲイル・ウィリアムズ]]
 +
:期間限定イベント『サーヴァント・サマー・フェステイバル!』では同人誌サークル「鉄棒ぬらぬら」を結成していた。
 +
:ただ、作成した同人誌がかなり過激な内容の為、彼女に売り子をさせることには若干抵抗がある模様。
 +
;[[謎のヒロインXX]]
 +
:期間限定イベント『サーヴァント・サマー・フェステイバル!』で遭遇した新たなフォーリナー。
 +
:イベントではループの中で何度も彼女に殺されてしまうが、主人公がすんでのところで食い止めた際、創作欲をえらく刺激されていたことが発覚。救出後にロボットの委託イラストを描き始めるのであった。
 +
;[[紫式部]]
 +
:期間限定イベント『惑う鳴鳳荘の考察』で共演。彼女の依頼で映画の小道具に使う肖像画を描き上げるが、その時にもらった[[ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス|怪しい薬]]のせいで昏倒してしまう羽目に。
 +
;[[楊貴妃]]
 +
:たぐいまれな美女な為か、四六時中どころか風呂や洗面所にまで絵を描くべくつけ回しているようである。
 +
:ただ、彼女の幕間の物語では酔い潰れていたところを部屋までお持ち帰りしたものの、寝くたれる有様を絵に起こすことはさすがにしなかった模様。
 +
:期間限定イベント『虚数大海戦イマジナリ・スクランブル~ノーチラス浮上せよ~』では合流後は共謀して邪神の降臨のために動いていた。
 +
;[[葛飾北斎〔セイバー〕]]
 +
:期間限定イベント『水着剣豪七色勝負』で産まれてしまった自分の別側面。
 +
:彼女にとっては黒歴史そのものであり、おまけにイベントの流れでカルデアに同時に存在する事になってしまった。彼女の精神の健康が危ぶまれる。
 +
:なお、あちらにも「とと様」がついているのだが、どちらも中身は同じで何か繋がっているとか。
 +
:第三再臨の「とと様」から見るとあちらもやはり自分の娘という認識の模様。
 +
;[[ヴァン・ゴッホ]]
 +
:彼女の一部を形成している「ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ」については、ポスト印象派を代表するオランダの画家。葛飾北斎を代表する浮世絵に強い影響を受けたと言われている。
 +
:『教えてFGO! 偉人と神話のぐらんどおーだー』では、ダヴィンチちゃんのギャラリーに飾ってあった彼の晩年の作品「星月夜」に見入っていた<ref group="注">かなり気に入ったのか、[[葛飾北斎〔セイバー〕|セイバーのほうのお栄さん]]の帯の柄がこの絵になっている。</ref>。
 +
:彼女自身についても期間限定イベント『虚数大海戦イマジナリ・スクランブル~ノーチラス浮上せよ~』で共演しており、そこで「ゴッホは広重の方に強く影響を受けており、絵の傾向からしてもどう考えても男性である」と疑問を呈したことで彼女の精神を決定的に破綻させてしまった。
 +
;[[ミス・クレーン]]
 +
:アーティスト同士、芸術について議論を交わす相手。
 +
:また、彼女は嫌がっているようだが肖像画をプレゼントしたようである。
 +
;[[酒呑童子]]
 +
:おかっぱ髪の幼女ということで夭逝した妹であるお猶を思い出してしまうために、どうにも弱くなってしまうとか。
 +
;[[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ]]
 +
:期間限定イベント『水怪クライシス』で共演。
 +
:伝承にある「うつほ舟」の絵を描きたいとのことで、「船に乗っていた女性」のモデルを頼んでいた。
 +
 
===生前===
 
===生前===
 
;喜多川歌麿、東洲斎写楽、歌川広重
 
;喜多川歌麿、東洲斎写楽、歌川広重
 
:同時代の浮世絵師達。いずれも北斎と並ぶ最高峰の浮世絵師である。
 
:同時代の浮世絵師達。いずれも北斎と並ぶ最高峰の浮世絵師である。
 +
;[[曲亭馬琴]]
 +
:読本作家で仕事上のパートナー。代表作は「南総里見八犬伝」など。
 +
:北斎とは対照的に几帳面で生真面目な性格であったが、仲は良かったらしく一時期北斎を自宅に居候させている。
 +
:仕事では中々指示通りに挿絵を描かない北斎に手を焼かされたようだが、後に扱い方を心得たのか「北斎との付き合い方」を日記や友人へ宛てた手紙にしたためている。
 +
:ちなみに、'''クールジャパンのお家芸である偉人女性化の元祖'''だったりする。<ref group = "注">水滸伝の英雄豪傑達を女性化させた『傾城水滸伝』を晩年に発表。未完に終わったが、板木が擦りきれる程の人気だったとか。</ref>
 +
;[[フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト]]
 +
:ドイツ人の医師。日本で蘭学者として活躍した。
 +
:彼からも絵を依頼されたことがあるが、完成後に「薄給なので半額にしてほしい」と頼まれたため「最初からそう言ってれば値段相応の絵を描いた」と憤慨してご破算になりかかったとのこと。
 +
;お鉄
 +
:娘。応為から見ると姉。
 +
:龍の絵が上手かったようだが、嫁ぎ先で病死してしまったとのこと。
 +
;[[お猶]]
 +
:娘。応為から見ると妹。
 +
:病弱で目が見えなくなり、寺に預けられて琵琶弾きを目指していたが、脚気で命を落としてしまった。
 +
:応為にとっては彼女の事が心残りになっていたようで、『Fate/Grand Order』の幕間の物語「鬼灯の朱夏」では彼女を巡っての物語が展開された。
  
 
==名台詞==
 
==名台詞==
 
;「オン・ソチリシュタ・ソワカ、オン・マカシリエイ・ヂリベイ・ソワカ。万象を見通す玄帝、北辰より八荒擁護せし尊星の王よ! 渾身の一筆を納め奉る! いざいざご賢覧あれ!『<RUBY><RB>冨嶽三十六景</RB><RT>ふがくさんじゅうろっけい</RT></RUBY>』! 神奈川沖浪裏荒び!」
 
;「オン・ソチリシュタ・ソワカ、オン・マカシリエイ・ヂリベイ・ソワカ。万象を見通す玄帝、北辰より八荒擁護せし尊星の王よ! 渾身の一筆を納め奉る! いざいざご賢覧あれ!『<RUBY><RB>冨嶽三十六景</RB><RT>ふがくさんじゅうろっけい</RT></RUBY>』! 神奈川沖浪裏荒び!」
:宝具発動。北斎の娘により描かれる唯一無二の浮世絵。
+
:宝具発動。北斎の娘により描かれるは、今に轟く天下随一の浮世絵。
 
;「ふんぐるいふんぐるい、オン・ソチリシュタ・ソワカ、うがふなぐるふたぐん。 万象を見通す玄帝、星海の館にて微睡む天帝よ! 渾身の一筆を納め奉る! いざいざご賢覧あれ!『<RUBY><RB>冨嶽三十六景</RB><RT>ふがくさんじゅうろっけい</RT></RUBY>』! 神奈川、異海裏荒び!」
 
;「ふんぐるいふんぐるい、オン・ソチリシュタ・ソワカ、うがふなぐるふたぐん。 万象を見通す玄帝、星海の館にて微睡む天帝よ! 渾身の一筆を納め奉る! いざいざご賢覧あれ!『<RUBY><RB>冨嶽三十六景</RB><RT>ふがくさんじゅうろっけい</RT></RUBY>』! 神奈川、異海裏荒び!」
:もう一つの宝具発動。北斎が渾身の一筆で描いたものは邪神の狂気をも飲み込む大波の浮世絵。
+
:もう一つの宝具発動。北斎が渾身の一筆で描きたるは、邪神の狂気をも飲み込む大海波。
 
;「出目金面づらのひょうげた男がいるだろう? じるどれえ、とかいう。<br> あれが、『ぉおお素晴らしい、神絵師ならぬ邪神絵師ですとおぉぉぉ!』とか絶叫して供物を持参するってから丁重に断った。<br> それでおんおん泣きやがるんでなだめて額に落書きと、さいん?をしといた。雅号は『紫色雁高』でな」
 
;「出目金面づらのひょうげた男がいるだろう? じるどれえ、とかいう。<br> あれが、『ぉおお素晴らしい、神絵師ならぬ邪神絵師ですとおぉぉぉ!』とか絶叫して供物を持参するってから丁重に断った。<br> それでおんおん泣きやがるんでなだめて額に落書きと、さいん?をしといた。雅号は『紫色雁高』でな」
 
:マイルーム会話「[[ジル・ド・レェ]]」。北斎の言う『紫色雁高』とは裏名義の一つだったりする(後述)。
 
:マイルーム会話「[[ジル・ド・レェ]]」。北斎の言う『紫色雁高』とは裏名義の一つだったりする(後述)。
  
 
==メモ==
 
==メモ==
 +
*作中の台詞や設定描写から、彼女と関連する[[クトゥルフ神話]]の神格は、神話名の起源である『クトゥルフ』そのものであると推測できる。
 +
**また、『虚数大海戦イマジナリ・スクランブル~ノーチラス浮上せよ~』を参照にするなら、「葛飾北斎」をクトゥルフ自身、「葛飾応為」をクトゥルフの娘であるクティーラに準えている節もある。
 +
*北斎は生前は妙見菩薩を信仰しており、宝具ボイスにあるのは妙見菩薩の真言である。
 +
**余談だがクトゥルフ神話では妙見菩薩は邪神『ハスター』と同一視されることが多い。ハスターはクトゥルフと非常に仲が悪く、北斎がクトゥルフに飲まれなかった理由の一つと見ているプレイヤーもいる。
 
*新春2018年1月1日に、[[宮本武蔵|またもや]]事前予告無しで実装。元旦に日本鯖を実装するのは初夢の縁起物である'''「一富士二鷹三茄子」'''に因んだものと考えられる。
 
*新春2018年1月1日に、[[宮本武蔵|またもや]]事前予告無しで実装。元旦に日本鯖を実装するのは初夢の縁起物である'''「一富士二鷹三茄子」'''に因んだものと考えられる。
*北斎はしばしば応為のことを「アゴ」と呼ぶ。これは応為が顎の突き出た顔をしていたため。また「応為」という画号は娘を呼ぶ時に「おーいおーい」と言っていたのをそのまま号にしたという説がある。
 
 
*しかもまさかの2人目の[[フォーリナー]]クラスであり、またやりやがったな型月!と多くのプレイヤーが驚いた。……が、'''葛飾北斎をクトゥルフと関連付けたのはTYPE-MOONが初めてというわけではない。'''
 
*しかもまさかの2人目の[[フォーリナー]]クラスであり、またやりやがったな型月!と多くのプレイヤーが驚いた。……が、'''葛飾北斎をクトゥルフと関連付けたのはTYPE-MOONが初めてというわけではない。'''
 
**北斎の名画に浮世絵風の邪神を足したパロディイラストが既に存在していたり、某漫画では女体化してショゴスと戦っていたりする。
 
**北斎の名画に浮世絵風の邪神を足したパロディイラストが既に存在していたり、某漫画では女体化してショゴスと戦っていたりする。
 +
*憑依自体もFGOが最初ではなく「磯部磯兵衛物語」が最初である。<del>しかし実在すんのか実在しないのかわからん孫に憑依して春画書くあたり大概である。</del>
 
**というか彼の作品の中には「マジで外宇宙とか異界とか繋がっちゃいけない場所覗いちゃったり?」と言いたくなるようなものも存在しており、コズミックホラーたるクトゥルフと絡めるのは必ずしも<del>いつもの型月</del>荒唐無稽なこじつけとは言い難いのが一周して葛飾北斎という画工の天才性とキテレツぶりを物語っているといえる。<del>まぁ、色々言ったところでぶっちゃけ「蛸と海女」なんか描いたせいだろうけどね!</del>
 
**というか彼の作品の中には「マジで外宇宙とか異界とか繋がっちゃいけない場所覗いちゃったり?」と言いたくなるようなものも存在しており、コズミックホラーたるクトゥルフと絡めるのは必ずしも<del>いつもの型月</del>荒唐無稽なこじつけとは言い難いのが一周して葛飾北斎という画工の天才性とキテレツぶりを物語っているといえる。<del>まぁ、色々言ったところでぶっちゃけ「蛸と海女」なんか描いたせいだろうけどね!</del>
 
***晩年の作品「怒涛図」はその代表であり、宇宙を描いたとも天界を描いたともいわれる。
 
***晩年の作品「怒涛図」はその代表であり、宇宙を描いたとも天界を描いたともいわれる。
 
*生前、戦闘や殺人の逸話を持たない所謂「文化人系」のプレイアブルサーヴァントとしては、何気に初となる日本出身者。
 
*生前、戦闘や殺人の逸話を持たない所謂「文化人系」のプレイアブルサーヴァントとしては、何気に初となる日本出身者。
*別の意味で有名なのが春画「蛸と海女」。つまるところ<del>全ての元凶たる</del>200年前の天才が手がけたセリフ付きエロ絵。一応R-18なので詳細はここでは差し控える。何も言うまい。
+
*別の意味で有名なのが春画「蛸と海女」。つまるところ<del>全ての元凶たる</del>200年前の天才が手がけたセリフ付きエロ絵(しかも触手モノ)。'''一応R-18なので詳細はここでは差し控える。何も言うまい。'''
**描かれている台詞も北斎自身が考えたもの。なんだかんだ言って200年前の絵なので真顔で見れなくもない絵本体と違って完全にアウトである。なお、R-18時の裏名義は「鉄棒ぬらぬら」「紫色雁高」など。<del>繰り返して言うが、何も言うまい。</del>
+
**描かれている台詞も北斎自身が考えたもの。なんだかんだ言って200年前の絵なので真顔で見れなくもない絵本体と違って完全にアウトである。なお、R-18時の裏名義は「鉄棒ぬらぬら」「紫色雁高」など。<del>'''繰り返して言うが、何も言うまい。'''</del>
 
**ただし北斎に限らず'''当時の高名な画工の多くが春画を描いていた'''ことは明記しておく。更に言えば、当時の浮世絵は規制によって画工の技術をフルに発揮できない状況にあり、春画に至っては違法であった。言い換えれば'''どうせ違法なんだから規制なんか気にしなくていいよね!と春画には当時の最高技術がフルに使われている'''場合もあり、一流の画工の描いた春画の文化的価値は紛れもなく本物である。<br>応為本人も黒髭やキアラから春画の依頼をこなしているあたり、仕事を選んでない模様。
 
**ただし北斎に限らず'''当時の高名な画工の多くが春画を描いていた'''ことは明記しておく。更に言えば、当時の浮世絵は規制によって画工の技術をフルに発揮できない状況にあり、春画に至っては違法であった。言い換えれば'''どうせ違法なんだから規制なんか気にしなくていいよね!と春画には当時の最高技術がフルに使われている'''場合もあり、一流の画工の描いた春画の文化的価値は紛れもなく本物である。<br>応為本人も黒髭やキアラから春画の依頼をこなしているあたり、仕事を選んでない模様。
 
**なお、最終再臨時の姿はモロに'''蛸女'''になっており、スカート(?)の裏側には蛸の吸盤が並んでいる。
 
**なお、最終再臨時の姿はモロに'''蛸女'''になっており、スカート(?)の裏側には蛸の吸盤が並んでいる。
 +
*北斎はしばしば応為のことを「アゴ」と呼ぶ。ゲーム中ではそうは見えないが、これは応為が顎の突き出た顔をしていたため。また「応為」という画号は娘を呼ぶ時に「おーいおーい」と言っていたのをそのまま号にした説、または逆に応為の方が北斎をこうして呼んでいた事がきっかけという説がある。また「お栄」とも呼ぶがこれは応為の本名。
 +
**対して応為も北斎を「鉄蔵」と本名で呼び捨てにすることがある。
 
*生涯で'''93回'''も引っ越した「引っ越し魔」だが、その理由は'''部屋の掃除や後片付けが全く出来なかった'''からだったりする。
 
*生涯で'''93回'''も引っ越した「引っ越し魔」だが、その理由は'''部屋の掃除や後片付けが全く出来なかった'''からだったりする。
 
**酷い時には'''1日で3回'''も引っ越したとのことで、引っ越した後でゴミの山を片付ける羽目になった家主達はさぞ泣かされたことだろう。
 
**酷い時には'''1日で3回'''も引っ越したとのことで、引っ越した後でゴミの山を片付ける羽目になった家主達はさぞ泣かされたことだろう。
**晩年は娘の応為と同居していたが、彼女も家事全般は全く出来ず、嫁ぎ先から三行半を突き付けられて追い出された前科がある。<br>『Grand Order』でもそれは改善せず、彼女の部屋に訪れた主人公からは「畳が見えぬ程の散らかりよう」と感想を述べた。
+
**晩年は娘の応為と同居していたが、彼女も家事全般は全く出来ず、嫁ぎ先から三行半を突き付けられて追い出された前科がある。なお、嫁ぎ先は南沢等明(堤等明)という絵師で、家事が手付かず以外に彼の絵に対し痛烈なダメ出しをしたのも追い出された要因の一つらしい。<br>『Grand Order』でも家事周りは改善せず、彼女の部屋に訪れた主人公からは「畳が見えぬ程の散らかりよう」と感想を述べた。なお、生前同様に散らかすだけ散らかして作業に支障が出るようになったらマイルームを替えるライフスタイルを続けているとのこと。
 +
**しかし、そんな不摂生な生活を送りながらも北斎は90歳近く、応為は晩年の動向がはっきりしていないが70歳近くまで生きたとされており、当時の平均寿命からすればかなり長命である。
 +
**この時期の二人については杉浦日向子のコミック「百日紅」に詳しい。
 
*自身の作品に多くの技法を取り入れているが、とりわけ動きの瞬間を切り取る表現は当時の西洋画にもほとんど無い技法で、多くの西洋画家に強い影響を与えた。
 
*自身の作品に多くの技法を取り入れているが、とりわけ動きの瞬間を切り取る表現は当時の西洋画にもほとんど無い技法で、多くの西洋画家に強い影響を与えた。
 
**影響を受けた画家には、ゴッホやゴーギャン、ピカソなどの印象派やキュビズム派の巨匠達が含まれており、フランスのアンリ・リヴィエールに至っては独学で浮世絵を学んで'''「エッフェル塔三十六景」'''という作品まで残している。
 
**影響を受けた画家には、ゴッホやゴーギャン、ピカソなどの印象派やキュビズム派の巨匠達が含まれており、フランスのアンリ・リヴィエールに至っては独学で浮世絵を学んで'''「エッフェル塔三十六景」'''という作品まで残している。
*童顔のためか登場当初はロリキャラと言われることがあったが、作中では一貫して「若い女性」で少女と扱われる場面は無い。また彼女の身長162センチは江戸時代の基準からするとかなりの大女である。
+
*応為は父と比べると流石に知名度が低いが、美人画においては父をも凌ぐと言われた一流の絵師であり、北斎をして「美人画に関しては自分では敵わない」とまで評する程。ちなみに応為単独で手掛けたとされる作品は10点ほど現存しているが、晩年の北斎の作品はいくつかが彼女との共同制作であるという説もある。
 +
*童顔のためか登場当初はロリキャラと言われることがあったが、作中では一貫して「若い女性」で少女と扱われる場面は無い。また彼女の身長162センチは江戸時代の基準(男性は150センチ後半、女性は140センチ弱くらい)からするとかなりの大女である。
 +
**ちなみに史実での北斎の身長は180センチはあったとの事で、当時の平均を遥かに上回る大男だったそうな。
 +
*声を担当しているゆかな氏は渡された台本を読んで、葛飾北斎(葛飾応為)の演技作りのためにスタッフに内緒で江戸弁を習っているらしい。<ref group = "出">[https://ameblo.jp/from-yukana/entry-12507229553.html ゆかなオフィシャルブログ From-yukana Powered by Ameba 2019-08-16 03:17:51]</ref>
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
<references/>
+
===注釈===
 +
<references group = "注"/>
 +
 
 +
===出典===
 +
<references group = "出"/>
 +
 
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場人物]]
 
*[[登場人物]]
154行目: 232行目:
  
 
[[Category:登場人物か行]]
 
[[Category:登場人物か行]]
 +
[[Category:サーヴァント]]
 +
[[Category:フォーリナー]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
[[Category:フォーリナー]]
+
[[Category:Fate/Grand Order Arcade]]
 +
[[Category:教えてFGO! 偉人と神話のぐらんどおーだー]]
 +
[[Category:Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない]]
 +
[[Category:コハエース]]
 +
[[Category:ちびちゅき!]]
 +
[[Category:TYPE-MOON エイプリルフール企画]]

2024年8月17日 (土) 00:01時点における最新版

フォーリナー
真名 葛飾北斎
読み かつしか ほくさい
外国語表記 Katsushika Hokusai
本名 栄(葛飾応為)
愛称 とと様(葛飾北斎)
お栄さん(葛飾応為)
性別 女性(葛飾応為)
身長 162cm(葛飾応為)
体重 51kg(葛飾応為)
好きな物 男女問わず美形な人(筆が捗るから)、甘酒、大福
苦手な物 ジメジメした辛気臭い場所
出典 史実
地域 日本
属性 混沌・中庸
副属性
一人称 おれ(葛飾応為)
俺(葛飾北斎/第三再臨時)
二人称 あんた/ますたあ殿/とと様/手前様/兄さん/姉さん
三人称 基本的に名前で呼ぶ
声優 ゆかな(葛飾応為)
デザイン 黒星紅白
設定作成 星空めてお
レア度 ☆5
初登場作品 Fate/Grand Order
テンプレートを表示

概要[編集 | ソースを編集]

降臨者」のサーヴァント

略歴
『葛飾北斎体験クエスト』で登場。
人物
華やかな着物と花を思わせる髪飾りが特徴な女流作家。隣に浮いているのは面妖蛸の“とと様”。
本体の女性は「葛飾応為」。面妖蛸の“とと様”が「葛飾北斎」。二人一組のサーヴァント。応為は本名の「栄」から、「お栄さん」と呼ばれることが多い。
型破りな性格で荒っぽく男口調でカタカナをひらがなで読む特徴的な喋り方をする他[注 1]、湿っぽい話を好まない。応為は荒っぽさの中にも女性的な一面を持っているが、父親同様に家事の類は全く出来ない。
画工であるためか絵を書く事に情熱を燃やしており、話しかければ答えは帰ってくるが筆をもつ手先だけは全く休まない。
霊基再臨3回目からは娘の葛飾応為と面妖蛸の葛飾北斎が融合する。こうなると北斎の人格が強く出て来るため、男らしさが前面に押し出される。北斎としては娘の体に融合することはあまり抵抗が無いようで、それどころか女の体になったのをいいことにあれこれやらかしている様子。
能力
身の丈程の巨大な筆を振るって戦う他、小筆を投擲武器として扱ったり、絵を具現化させる攻撃を行う。
また、面妖蛸の”とと様”も墨を吐いて支援する。
画工としての腕前もかなりのものであり、3時間の間で絵を量産させていく。

別クラス/バリエーション[編集 | ソースを編集]

セイバー[編集 | ソースを編集]

水着へと着替えクラスチェンジした葛飾北斎。

詳細は『葛飾北斎〔セイバー〕』を参照。

ステータス[編集 | ソースを編集]

クラス マスター 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 クラス別能力 保有スキル 備考
フォーリナー 主人公 (Grand Order) D D B B A A 領域外の生命:EX
道具作成:B
陣地作成:D
神性:B
森羅万象:A+
父娘の絆:A
雅号・異星蛸:B→A
強化クエストクリアで「雅号・異星蛸」がBからAにランクアップ。

宝具[編集 | ソースを編集]

冨嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)
ランク:A
種別:対軍宝具
レンジ:1~?
最大捕捉:46人
ご存じミスター北斎の大傑作グレートウェーブ。
連作浮世絵の二十一作目『神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら)』。
自然の振る舞いを見極め、神懸かりの境地より繰り出される筆鋒は、神秘的な実態を備え、鑑賞者の身も心も衝き動かす。
そして、深淵の邪神と交信し覚醒した北斎は、その狂気を取り込み、唯一無二の浮世絵を描き上げた。それが『神奈川異海裏すさび』。
“表富士”三十六景に加えた“裏富士”十景、さらにその先の境地にまで踏み込んでしまった禁断の筆。
『Grand Order』では「敵全体に強力な〔人の力を持つ敵〕特攻攻撃[Lv]<オーバーチャージで特攻威力アップ>」という効果のArts宝具。
強化クエスト2クリア後はA+ランクに上昇し、宝具威力倍率が上がって宝具攻撃前に「自身のNP獲得量をアップ(1ターン)+敵全体のArts攻撃耐性をダウン(3ターン)」という効果が追加される。

真名:葛飾北斎[編集 | ソースを編集]

江戸時代後期の浮世絵師。真名である「葛飾北斎」の他にも「画狂老人」「宗理」など30もの雅号を持つ。
日本を代表する画家であり、ゴッホやドビュッシーなど海外の画家・音楽家にも多大な影響を与えた。
大変な速筆で知られ、生涯に3万点もの作品を残す。その内容は浮世絵の版画から肉筆画、漫画、春画など多岐にわたる。
晩年は三女の“葛飾応為(おうい)”を助手として共に暮らしていた。
代表作は連作『富嶽三十六景』、『北斎漫画』、化け物絵『百物語』、春画『蛸と海女』ほか。
彼のスケッチは現代にも残されている。人魚、河童、水虎。そして、海魔。
生涯に引っ越しを93回もしたり、金銭にまったく無頓着で赤貧であったり、奇行の目立つ変人として知られる。外出する際は常に呪文を唱えていたとか。
応為もまた、父譲りの破天荒な性格をしており、一度は同じ絵師に嫁いだものの、夫の絵をあざ笑ったために離縁された逸話の持ち主。
一つの流派にこだわらず様々な絵師たちの技法を熱心に学ぶ一方で、進取の気風にも富んでいた。
西洋画の遠近法を取り込んだり、現代漫画の原点とも言える、動きの瞬間を切り取る表現を風景画に用いた。
この現代に北斎が顕現し、厳しかった幕府の締め付けから自由となったなら、あらゆる技術を喜々として学び、精力的にチャレンジしていく事だろう。
春画だろうが抽象絵画だろうがデジタルだろうがパフォーマンスアートだろうが。
サーヴァントとして召喚された葛飾北斎は女性の姿になっているが、「史実では男性だが、この世界では女性だった」というわけではない。
着物を着た女性は葛飾北斎の娘「葛飾応為」であり、とと様と呼ばれる面妖蛸こそ「葛飾北斎」。即ち、一匹と一人で『北斎』である。
なお、葛飾応為もまた父譲りの画才で活躍したが、現存する作品数が10点ほどしか存在せず、そのため北斎の晩年の作品は、応為が描いた物ではないかという説がある。
では、何故「葛飾北斎」があのような姿になったのか。
東西の伝奇奇譚を漁り、資料蒐集の鬼でもあった北斎が唐国より取り寄せた書物の中に螺湮の城について記された一冊の魔道書が含まれていた。
北斎の描く江戸の妖怪は、どこか乾いていて偽物くさく、他の絵師たちの奔放な想像力に負けている。
無理もない。北斎は本物の怪異を、邪神を目の当たりにしてしまったのだ。
それでも北斎は狂気に飲まれず人間でいられたものの、その影響であの姿になったのだ。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

Fateシリーズ[編集 | ソースを編集]

Fate/Grand Order
『葛飾北斎体験クエスト』開催に伴い期間限定サーヴァントとして実装。
Fate/Grand Order Arcade
『2020年お正月キャンペーン』の開催に伴い、期間限定サーヴァントとして実装。
後に英霊旅装で見せたお団子スタイルになる転身霊衣「旅の道連れお団子ヘアー」が実装されている。

Fate関連[編集 | ソースを編集]

教えてFGO! 偉人と神話のぐらんどおーだー
14時間目の題材。

人間関係[編集 | ソースを編集]

Fate/Grand Order[編集 | ソースを編集]

鈴鹿御前
体験クエストで共演。彼女の容姿と戦いぶりから正体を見抜き、伝説の存在と直に見えたことに感動していた。
ジル・ド・レェ
邪神絵師扱いでテンションが上がった為に詰め寄られ、扱いに困って額にサインをしてあげたとか。
玉藻の前
何故か「天女様」と呼ぶ。……まさか、本体を知覚しているのだろうか。
刑部姫
『バレンタイン2018』では彼女からゲスト原稿を依頼されているが、締切が一番ヤバイためいの一番に終えようとしている。
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
『バレンタイン2018』では彼から新作絵本の挿絵を依頼されている。
また、彼としては同じ作家ということで伝手として曲亭馬琴を紹介してほしいようである。
坂田金時
彼を「怪童丸」と呼んでいる。
『バレンタイン2018』では彼からモーターバイクのエンブレムのデザインを依頼されている。
牛若丸
まさか女性であんな格好をしているとは思っていなかったようだが、琴線に触れたのか彼女を参考にして源為朝を描いてみようと危険なことをのたまっていた。
源為朝
その為朝がまさか女性どころかロボであったとはさすがに予想はしていなかったようで、カルデアではドン引きしていた。
オジマンディアス
『バレンタイン2018』では彼から『遠近法禁止、ほぼ等身大、画材は岩』という形で注文をうけている。
無茶ぶりがすごいが、彼女からすれば「目先が変わって面白い」「珍妙な境遇を楽しまなきゃ損」と特に気にしてない模様。
エドワード・ティーチ殺生院キアラ
『バレンタイン2018』では春画を所望しており、黒髭に至っては持参の資料を山のように提供されたが、嫌な予感を感じた主人公によって検閲されたそうな。
アビゲイル・ウィリアムズ
期間限定イベント『サーヴァント・サマー・フェステイバル!』では同人誌サークル「鉄棒ぬらぬら」を結成していた。
ただ、作成した同人誌がかなり過激な内容の為、彼女に売り子をさせることには若干抵抗がある模様。
謎のヒロインXX
期間限定イベント『サーヴァント・サマー・フェステイバル!』で遭遇した新たなフォーリナー。
イベントではループの中で何度も彼女に殺されてしまうが、主人公がすんでのところで食い止めた際、創作欲をえらく刺激されていたことが発覚。救出後にロボットの委託イラストを描き始めるのであった。
紫式部
期間限定イベント『惑う鳴鳳荘の考察』で共演。彼女の依頼で映画の小道具に使う肖像画を描き上げるが、その時にもらった怪しい薬のせいで昏倒してしまう羽目に。
楊貴妃
たぐいまれな美女な為か、四六時中どころか風呂や洗面所にまで絵を描くべくつけ回しているようである。
ただ、彼女の幕間の物語では酔い潰れていたところを部屋までお持ち帰りしたものの、寝くたれる有様を絵に起こすことはさすがにしなかった模様。
期間限定イベント『虚数大海戦イマジナリ・スクランブル~ノーチラス浮上せよ~』では合流後は共謀して邪神の降臨のために動いていた。
葛飾北斎〔セイバー〕
期間限定イベント『水着剣豪七色勝負』で産まれてしまった自分の別側面。
彼女にとっては黒歴史そのものであり、おまけにイベントの流れでカルデアに同時に存在する事になってしまった。彼女の精神の健康が危ぶまれる。
なお、あちらにも「とと様」がついているのだが、どちらも中身は同じで何か繋がっているとか。
第三再臨の「とと様」から見るとあちらもやはり自分の娘という認識の模様。
ヴァン・ゴッホ
彼女の一部を形成している「ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ」については、ポスト印象派を代表するオランダの画家。葛飾北斎を代表する浮世絵に強い影響を受けたと言われている。
『教えてFGO! 偉人と神話のぐらんどおーだー』では、ダヴィンチちゃんのギャラリーに飾ってあった彼の晩年の作品「星月夜」に見入っていた[注 2]
彼女自身についても期間限定イベント『虚数大海戦イマジナリ・スクランブル~ノーチラス浮上せよ~』で共演しており、そこで「ゴッホは広重の方に強く影響を受けており、絵の傾向からしてもどう考えても男性である」と疑問を呈したことで彼女の精神を決定的に破綻させてしまった。
ミス・クレーン
アーティスト同士、芸術について議論を交わす相手。
また、彼女は嫌がっているようだが肖像画をプレゼントしたようである。
酒呑童子
おかっぱ髪の幼女ということで夭逝した妹であるお猶を思い出してしまうために、どうにも弱くなってしまうとか。
ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ
期間限定イベント『水怪クライシス』で共演。
伝承にある「うつほ舟」の絵を描きたいとのことで、「船に乗っていた女性」のモデルを頼んでいた。

生前[編集 | ソースを編集]

喜多川歌麿、東洲斎写楽、歌川広重
同時代の浮世絵師達。いずれも北斎と並ぶ最高峰の浮世絵師である。
曲亭馬琴
読本作家で仕事上のパートナー。代表作は「南総里見八犬伝」など。
北斎とは対照的に几帳面で生真面目な性格であったが、仲は良かったらしく一時期北斎を自宅に居候させている。
仕事では中々指示通りに挿絵を描かない北斎に手を焼かされたようだが、後に扱い方を心得たのか「北斎との付き合い方」を日記や友人へ宛てた手紙にしたためている。
ちなみに、クールジャパンのお家芸である偉人女性化の元祖だったりする。[注 3]
フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト
ドイツ人の医師。日本で蘭学者として活躍した。
彼からも絵を依頼されたことがあるが、完成後に「薄給なので半額にしてほしい」と頼まれたため「最初からそう言ってれば値段相応の絵を描いた」と憤慨してご破算になりかかったとのこと。
お鉄
娘。応為から見ると姉。
龍の絵が上手かったようだが、嫁ぎ先で病死してしまったとのこと。
お猶
娘。応為から見ると妹。
病弱で目が見えなくなり、寺に預けられて琵琶弾きを目指していたが、脚気で命を落としてしまった。
応為にとっては彼女の事が心残りになっていたようで、『Fate/Grand Order』の幕間の物語「鬼灯の朱夏」では彼女を巡っての物語が展開された。

名台詞[編集 | ソースを編集]

「オン・ソチリシュタ・ソワカ、オン・マカシリエイ・ヂリベイ・ソワカ。万象を見通す玄帝、北辰より八荒擁護せし尊星の王よ! 渾身の一筆を納め奉る! いざいざご賢覧あれ!『冨嶽三十六景ふがくさんじゅうろっけい』! 神奈川沖浪裏荒び!」
宝具発動。北斎の娘により描かれるは、今に轟く天下随一の浮世絵。
「ふんぐるいふんぐるい、オン・ソチリシュタ・ソワカ、うがふなぐるふたぐん。 万象を見通す玄帝、星海の館にて微睡む天帝よ! 渾身の一筆を納め奉る! いざいざご賢覧あれ!『冨嶽三十六景ふがくさんじゅうろっけい』! 神奈川、異海裏荒び!」
もう一つの宝具発動。北斎が渾身の一筆で描きたるは、邪神の狂気をも飲み込む大海波。
「出目金面づらのひょうげた男がいるだろう? じるどれえ、とかいう。
 あれが、『ぉおお素晴らしい、神絵師ならぬ邪神絵師ですとおぉぉぉ!』とか絶叫して供物を持参するってから丁重に断った。
 それでおんおん泣きやがるんでなだめて額に落書きと、さいん?をしといた。雅号は『紫色雁高』でな」
マイルーム会話「ジル・ド・レェ」。北斎の言う『紫色雁高』とは裏名義の一つだったりする(後述)。

メモ[編集 | ソースを編集]

  • 作中の台詞や設定描写から、彼女と関連するクトゥルフ神話の神格は、神話名の起源である『クトゥルフ』そのものであると推測できる。
    • また、『虚数大海戦イマジナリ・スクランブル~ノーチラス浮上せよ~』を参照にするなら、「葛飾北斎」をクトゥルフ自身、「葛飾応為」をクトゥルフの娘であるクティーラに準えている節もある。
  • 北斎は生前は妙見菩薩を信仰しており、宝具ボイスにあるのは妙見菩薩の真言である。
    • 余談だがクトゥルフ神話では妙見菩薩は邪神『ハスター』と同一視されることが多い。ハスターはクトゥルフと非常に仲が悪く、北斎がクトゥルフに飲まれなかった理由の一つと見ているプレイヤーもいる。
  • 新春2018年1月1日に、またもや事前予告無しで実装。元旦に日本鯖を実装するのは初夢の縁起物である「一富士二鷹三茄子」に因んだものと考えられる。
  • しかもまさかの2人目のフォーリナークラスであり、またやりやがったな型月!と多くのプレイヤーが驚いた。……が、葛飾北斎をクトゥルフと関連付けたのはTYPE-MOONが初めてというわけではない。
    • 北斎の名画に浮世絵風の邪神を足したパロディイラストが既に存在していたり、某漫画では女体化してショゴスと戦っていたりする。
  • 憑依自体もFGOが最初ではなく「磯部磯兵衛物語」が最初である。しかし実在すんのか実在しないのかわからん孫に憑依して春画書くあたり大概である。
    • というか彼の作品の中には「マジで外宇宙とか異界とか繋がっちゃいけない場所覗いちゃったり?」と言いたくなるようなものも存在しており、コズミックホラーたるクトゥルフと絡めるのは必ずしもいつもの型月荒唐無稽なこじつけとは言い難いのが一周して葛飾北斎という画工の天才性とキテレツぶりを物語っているといえる。まぁ、色々言ったところでぶっちゃけ「蛸と海女」なんか描いたせいだろうけどね!
      • 晩年の作品「怒涛図」はその代表であり、宇宙を描いたとも天界を描いたともいわれる。
  • 生前、戦闘や殺人の逸話を持たない所謂「文化人系」のプレイアブルサーヴァントとしては、何気に初となる日本出身者。
  • 別の意味で有名なのが春画「蛸と海女」。つまるところ全ての元凶たる200年前の天才が手がけたセリフ付きエロ絵(しかも触手モノ)。一応R-18なので詳細はここでは差し控える。何も言うまい。
    • 描かれている台詞も北斎自身が考えたもの。なんだかんだ言って200年前の絵なので真顔で見れなくもない絵本体と違って完全にアウトである。なお、R-18時の裏名義は「鉄棒ぬらぬら」「紫色雁高」など。繰り返して言うが、何も言うまい。
    • ただし北斎に限らず当時の高名な画工の多くが春画を描いていたことは明記しておく。更に言えば、当時の浮世絵は規制によって画工の技術をフルに発揮できない状況にあり、春画に至っては違法であった。言い換えればどうせ違法なんだから規制なんか気にしなくていいよね!と春画には当時の最高技術がフルに使われている場合もあり、一流の画工の描いた春画の文化的価値は紛れもなく本物である。
      応為本人も黒髭やキアラから春画の依頼をこなしているあたり、仕事を選んでない模様。
    • なお、最終再臨時の姿はモロに蛸女になっており、スカート(?)の裏側には蛸の吸盤が並んでいる。
  • 北斎はしばしば応為のことを「アゴ」と呼ぶ。ゲーム中ではそうは見えないが、これは応為が顎の突き出た顔をしていたため。また「応為」という画号は娘を呼ぶ時に「おーいおーい」と言っていたのをそのまま号にした説、または逆に応為の方が北斎をこうして呼んでいた事がきっかけという説がある。また「お栄」とも呼ぶがこれは応為の本名。
    • 対して応為も北斎を「鉄蔵」と本名で呼び捨てにすることがある。
  • 生涯で93回も引っ越した「引っ越し魔」だが、その理由は部屋の掃除や後片付けが全く出来なかったからだったりする。
    • 酷い時には1日で3回も引っ越したとのことで、引っ越した後でゴミの山を片付ける羽目になった家主達はさぞ泣かされたことだろう。
    • 晩年は娘の応為と同居していたが、彼女も家事全般は全く出来ず、嫁ぎ先から三行半を突き付けられて追い出された前科がある。なお、嫁ぎ先は南沢等明(堤等明)という絵師で、家事が手付かず以外に彼の絵に対し痛烈なダメ出しをしたのも追い出された要因の一つらしい。
      『Grand Order』でも家事周りは改善せず、彼女の部屋に訪れた主人公からは「畳が見えぬ程の散らかりよう」と感想を述べた。なお、生前同様に散らかすだけ散らかして作業に支障が出るようになったらマイルームを替えるライフスタイルを続けているとのこと。
    • しかし、そんな不摂生な生活を送りながらも北斎は90歳近く、応為は晩年の動向がはっきりしていないが70歳近くまで生きたとされており、当時の平均寿命からすればかなり長命である。
    • この時期の二人については杉浦日向子のコミック「百日紅」に詳しい。
  • 自身の作品に多くの技法を取り入れているが、とりわけ動きの瞬間を切り取る表現は当時の西洋画にもほとんど無い技法で、多くの西洋画家に強い影響を与えた。
    • 影響を受けた画家には、ゴッホやゴーギャン、ピカソなどの印象派やキュビズム派の巨匠達が含まれており、フランスのアンリ・リヴィエールに至っては独学で浮世絵を学んで「エッフェル塔三十六景」という作品まで残している。
  • 応為は父と比べると流石に知名度が低いが、美人画においては父をも凌ぐと言われた一流の絵師であり、北斎をして「美人画に関しては自分では敵わない」とまで評する程。ちなみに応為単独で手掛けたとされる作品は10点ほど現存しているが、晩年の北斎の作品はいくつかが彼女との共同制作であるという説もある。
  • 童顔のためか登場当初はロリキャラと言われることがあったが、作中では一貫して「若い女性」で少女と扱われる場面は無い。また彼女の身長162センチは江戸時代の基準(男性は150センチ後半、女性は140センチ弱くらい)からするとかなりの大女である。
    • ちなみに史実での北斎の身長は180センチはあったとの事で、当時の平均を遥かに上回る大男だったそうな。
  • 声を担当しているゆかな氏は渡された台本を読んで、葛飾北斎(葛飾応為)の演技作りのためにスタッフに内緒で江戸弁を習っているらしい。[出 1]

脚注[編集 | ソースを編集]

注釈[編集 | ソースを編集]

  1. 例を挙げるとジル・ド・レェは「じるどれ」など。
  2. かなり気に入ったのか、セイバーのほうのお栄さんの帯の柄がこの絵になっている。
  3. 水滸伝の英雄豪傑達を女性化させた『傾城水滸伝』を晩年に発表。未完に終わったが、板木が擦りきれる程の人気だったとか。

出典[編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]