「魔術師」の版間の差分
(→あ行) |
|||
4行目: | 4行目: | ||
魔術師とは根源への挑戦者であり、あり得ない事に挑むことが魔術という学問の本質である。しかし、根源への到達は一代程度の研究では不可能である。代を重ねて研究を子に継がせ続け、より強い魔力を持つ子孫を作り、子孫もそれを繰り返す。その道のりに果てはない。仮に辿り着ける資質を持った子孫が現れても、最後には[[抑止力]]が待っている。魔術師が最初に習うことは、「オマエがこれから学ぶことは、全てが無駄なのだ」ということだという。 | 魔術師とは根源への挑戦者であり、あり得ない事に挑むことが魔術という学問の本質である。しかし、根源への到達は一代程度の研究では不可能である。代を重ねて研究を子に継がせ続け、より強い魔力を持つ子孫を作り、子孫もそれを繰り返す。その道のりに果てはない。仮に辿り着ける資質を持った子孫が現れても、最後には[[抑止力]]が待っている。魔術師が最初に習うことは、「オマエがこれから学ぶことは、全てが無駄なのだ」ということだという。 | ||
− | 魔術師たちの日常は、その大半が“研究”で占められ、それ以外で魔術を用いるものは少数派である。例えば魔術を使用して労働を行い、その代価として賃金を得ている魔術師は少ない。研究対象ではなくツールとして魔術を使う者<ref group="注">例を挙げるならば、魔術を使う暗殺者。</ref>は単なる「魔術使い」であり、魔術師からは軽蔑の視線を向けられる。また、魔術師だからといって日常生活で魔術を使うものは少ない。日常の用を足す手段に魔術はコストが高いということもあるが、“神秘の秘匿”を重んじる魔術協会は魔術が世間に知られることを極端に戒めており、目立つ魔術の使い方をした魔術師は粛清される<ref group = "出" name="『Fate/complete material Ⅲ』41ページ"> | + | 魔術師たちの日常は、その大半が“研究”で占められ、それ以外で魔術を用いるものは少数派である。例えば魔術を使用して労働を行い、その代価として賃金を得ている魔術師は少ない。研究対象ではなくツールとして魔術を使う者<ref group="注">例を挙げるならば、魔術を使う暗殺者。</ref>は単なる「魔術使い」であり、魔術師からは軽蔑の視線を向けられる。また、魔術師だからといって日常生活で魔術を使うものは少ない。日常の用を足す手段に魔術はコストが高いということもあるが、“神秘の秘匿”を重んじる魔術協会は魔術が世間に知られることを極端に戒めており、目立つ魔術の使い方をした魔術師は粛清される<ref group = "出" name="『Fate/complete material Ⅲ』41ページ">「魔術師」『Fate/complete material Ⅲ』p.41</ref>。 |
基本的に親から子へ一子相伝で自分たちの魔術と研究を受け継いでいくが、これは魔術刻印が複製できないことが大きな原因である。選ばれた後継者一人だけがその家の全ての魔術を受け継ぐことになり、このような家を“魔術師の家系”と呼ぶ。反対に後継者以外の子には親が魔術師であることすらも教えない。ただ、魔術回路は必ず遺伝するわけではなく、魔術師が子を成せないということもあり得る。その場合、魔術回路を持つ子供を養子にして家を存続させる。魔術の研究は己一人のものではなく、先祖が成した成果を魔術師は背負っている。ゆえに、まっとうな魔術師にとって、子に「魔術師になんてなる必要はない」と言ったり、自らその血統を絶えさせるようなことをする者は、度し難い異端なのである。なお、何代も続く古い家門を持ち、研究のための資金を維持し続けられる、という境遇の由緒正しい魔術師は、表の社会では貴族・富豪である場合が多い。 | 基本的に親から子へ一子相伝で自分たちの魔術と研究を受け継いでいくが、これは魔術刻印が複製できないことが大きな原因である。選ばれた後継者一人だけがその家の全ての魔術を受け継ぐことになり、このような家を“魔術師の家系”と呼ぶ。反対に後継者以外の子には親が魔術師であることすらも教えない。ただ、魔術回路は必ず遺伝するわけではなく、魔術師が子を成せないということもあり得る。その場合、魔術回路を持つ子供を養子にして家を存続させる。魔術の研究は己一人のものではなく、先祖が成した成果を魔術師は背負っている。ゆえに、まっとうな魔術師にとって、子に「魔術師になんてなる必要はない」と言ったり、自らその血統を絶えさせるようなことをする者は、度し難い異端なのである。なお、何代も続く古い家門を持ち、研究のための資金を維持し続けられる、という境遇の由緒正しい魔術師は、表の社会では貴族・富豪である場合が多い。 | ||
− | 人間性に関しては一般的な価値観からかけ離れており、一般人の命には関心を持たず、目的のためなら、実験材料にすることも厭わない。このように魔術師は特有の危うさを持っており、一言で言うのならば道徳が欠けている<ref group = "出" name="終局特異点 プロローグ">『冠位時間神殿 ソロモン』プロローグより。</ref>。例外もいるが、一般人から見た魔術師は総じて人でなしであり、[[オーランド・リーヴ|ある人物]]は「汚職に勤しむ悪徳政治家と大差ない」と評している<ref group = "出" name="『Fate/strange Fake 第4巻』17-22ページ"> | + | 人間性に関しては一般的な価値観からかけ離れており、一般人の命には関心を持たず、目的のためなら、実験材料にすることも厭わない。このように魔術師は特有の危うさを持っており、一言で言うのならば道徳が欠けている<ref group = "出" name="終局特異点 プロローグ">『冠位時間神殿 ソロモン』プロローグより。</ref>。例外もいるが、一般人から見た魔術師は総じて人でなしであり、[[オーランド・リーヴ|ある人物]]は「汚職に勤しむ悪徳政治家と大差ない」と評している<ref group = "出" name="『Fate/strange Fake 第4巻』17-22ページ">「日常の被膜」『Fate/strange Fake 第4巻』p.17-22</ref>。 |
=== 属性 === | === 属性 === | ||
18行目: | 18行目: | ||
:【地】詳細不明。 | :【地】詳細不明。 | ||
:【水】詳細不明。間桐家が代々持つ属性<ref group = "出" name="『Fate/complete material Ⅲ』41ページ"/>。 | :【水】詳細不明。間桐家が代々持つ属性<ref group = "出" name="『Fate/complete material Ⅲ』41ページ"/>。 | ||
− | :【風】希少な属性。「ノウブル」と呼ばれる<ref group = "出" name="『Fate/complete material Ⅲ』41ページ"/>。 | + | :【風】希少な属性。「ノウブル」と呼ばれる<ref group = "出" name="『Fate/complete material Ⅲ』41ページ"/>。蒼崎家の属性<ref group="出" name="wind">「用語辞典-フォルテ」『Talk.』</ref>。 |
:【空】上記の四大に新たに加わった、天体を構成する第五の元素。エーテル<ref group = "出" name="『Fate/complete material Ⅲ』41ページ"/>。 | :【空】上記の四大に新たに加わった、天体を構成する第五の元素。エーテル<ref group = "出" name="『Fate/complete material Ⅲ』41ページ"/>。 | ||
:【アベレージ・ワン】上記の五大元素全てを併せ持つ<ref group = "出" name="『Fate/complete material Ⅲ』41ページ"/>。 | :【アベレージ・ワン】上記の五大元素全てを併せ持つ<ref group = "出" name="『Fate/complete material Ⅲ』41ページ"/>。 | ||
31行目: | 31行目: | ||
=== 特性 === | === 特性 === | ||
− | 属性に意味を付加し、魔術として汎用性を広げるもの。簡単に言えば、「強化」「投影」「転換」といった各種魔術は、この特性にあたる。例えば「強化」であれば、その元となる属性によって「火を用いた強化」「水を用いた強化」「風を用いた強化」といった風に、本来は分かれている。ただし、高度な魔術は特性の方が表に出て、属性は傍目には分かりにくくなる<ref group="注">分かりにくくなるだけであって、属性が失われるわけではない</ref><ref group = "出" name="『Fate/complete material Ⅲ』44ページ"> | + | 属性に意味を付加し、魔術として汎用性を広げるもの。簡単に言えば、「強化」「投影」「転換」といった各種魔術は、この特性にあたる。例えば「強化」であれば、その元となる属性によって「火を用いた強化」「水を用いた強化」「風を用いた強化」といった風に、本来は分かれている。ただし、高度な魔術は特性の方が表に出て、属性は傍目には分かりにくくなる<ref group="注">分かりにくくなるだけであって、属性が失われるわけではない</ref><ref group = "出" name="『Fate/complete material Ⅲ』44ページ">「魔術の特性」『Fate/complete material Ⅲ』p.44</ref>。 |
属性が魔術師個人に帰属するのに対し、特性はその魔術師の家系に帰属する。代々の研究成果、刻印に遺された神秘により、家系ごとに専門の特性や苦手な特性が存在する。 | 属性が魔術師個人に帰属するのに対し、特性はその魔術師の家系に帰属する。代々の研究成果、刻印に遺された神秘により、家系ごとに専門の特性や苦手な特性が存在する。 | ||
47行目: | 47行目: | ||
|- | |- | ||
|[[ハイネ・イスタリ]] || 二重属性のうちの一つ | |[[ハイネ・イスタリ]] || 二重属性のうちの一つ | ||
+ | |- | ||
+ | |ゲセルツ・トールマン|| | ||
|- | |- | ||
|rowspan="4" | 【地】 || [[遠坂凛]] || アベレージ・ワンのうちの一つ | |rowspan="4" | 【地】 || [[遠坂凛]] || アベレージ・ワンのうちの一つ | ||
56行目: | 58行目: | ||
| [[グレイ]] || | | [[グレイ]] || | ||
|- | |- | ||
+ | <!--|クロウ|| | ||
+ | |---> | ||
|rowspan="3" | 【水】 || [[遠坂凛]] || アベレージ・ワンのうちの一つ | |rowspan="3" | 【水】 || [[遠坂凛]] || アベレージ・ワンのうちの一つ | ||
|- | |- | ||
62行目: | 66行目: | ||
|[[ハイネ・イスタリ]] || 二重属性のうちの一つ | |[[ハイネ・イスタリ]] || 二重属性のうちの一つ | ||
|- | |- | ||
− | |rowspan="4" | 【風】 || [[遠坂凛]] || アベレージ・ワンのうちの一つ | + | |アシェアラ・ミストラス|| |
+ | |- | ||
+ | |rowspan="4" | 【風】 || フォルテ<ref group="出" name="wind"/> || | ||
+ | |- | ||
+ | |[[遠坂凛]] || アベレージ・ワンのうちの一つ | ||
|- | |- | ||
| [[ケイネス・エルメロイ・アーチボルト]] || 二重属性のうちの一つ | | [[ケイネス・エルメロイ・アーチボルト]] || 二重属性のうちの一つ | ||
|- | |- | ||
− | |[[バルトメロイ・ローレライ]] | + | |[[バルトメロイ・ローレライ]] <ref group="出">「バルトメロイ・ローレライ」『Character material』p.16</ref>|| |
− | |||
− | |||
|- | |- | ||
|rowspan="2" | 【空】 || [[遠坂凛]] || アベレージ・ワンのうちの一つ | |rowspan="2" | 【空】 || [[遠坂凛]] || アベレージ・ワンのうちの一つ |
2018年8月29日 (水) 23:22時点における版
概要
「根源」へ至ることを渇望し、そのための手段として魔術を用いる者。なお、根源への興味がなく、他の目的のために魔術を扱う者は「魔術使い」と呼ばれる。
魔術師とは根源への挑戦者であり、あり得ない事に挑むことが魔術という学問の本質である。しかし、根源への到達は一代程度の研究では不可能である。代を重ねて研究を子に継がせ続け、より強い魔力を持つ子孫を作り、子孫もそれを繰り返す。その道のりに果てはない。仮に辿り着ける資質を持った子孫が現れても、最後には抑止力が待っている。魔術師が最初に習うことは、「オマエがこれから学ぶことは、全てが無駄なのだ」ということだという。
魔術師たちの日常は、その大半が“研究”で占められ、それ以外で魔術を用いるものは少数派である。例えば魔術を使用して労働を行い、その代価として賃金を得ている魔術師は少ない。研究対象ではなくツールとして魔術を使う者[注 1]は単なる「魔術使い」であり、魔術師からは軽蔑の視線を向けられる。また、魔術師だからといって日常生活で魔術を使うものは少ない。日常の用を足す手段に魔術はコストが高いということもあるが、“神秘の秘匿”を重んじる魔術協会は魔術が世間に知られることを極端に戒めており、目立つ魔術の使い方をした魔術師は粛清される[出 1]。
基本的に親から子へ一子相伝で自分たちの魔術と研究を受け継いでいくが、これは魔術刻印が複製できないことが大きな原因である。選ばれた後継者一人だけがその家の全ての魔術を受け継ぐことになり、このような家を“魔術師の家系”と呼ぶ。反対に後継者以外の子には親が魔術師であることすらも教えない。ただ、魔術回路は必ず遺伝するわけではなく、魔術師が子を成せないということもあり得る。その場合、魔術回路を持つ子供を養子にして家を存続させる。魔術の研究は己一人のものではなく、先祖が成した成果を魔術師は背負っている。ゆえに、まっとうな魔術師にとって、子に「魔術師になんてなる必要はない」と言ったり、自らその血統を絶えさせるようなことをする者は、度し難い異端なのである。なお、何代も続く古い家門を持ち、研究のための資金を維持し続けられる、という境遇の由緒正しい魔術師は、表の社会では貴族・富豪である場合が多い。
人間性に関しては一般的な価値観からかけ離れており、一般人の命には関心を持たず、目的のためなら、実験材料にすることも厭わない。このように魔術師は特有の危うさを持っており、一言で言うのならば道徳が欠けている[出 2]。例外もいるが、一般人から見た魔術師は総じて人でなしであり、ある人物は「汚職に勤しむ悪徳政治家と大差ない」と評している[出 3]。
属性
魔術師個人が持つ、その魔術師がどのような特性の魔術と相性が良いか、どのような特性を持ちやすいかを定める要素。西洋魔術の世界では一般的に、地、水、火、風、空の五大元素に架空元素の虚と無を加えた七つの種類を属性としている。通常は一人の魔術師に一つの属性だが、なかには二つを兼ね備えた二重属性、さらには五大元素全てを兼ね備えた「アベレージ・ワン」の魔術師も存在する[出 1]。
- 五大元素
- 【火】生命と死の象徴とされ、破壊的な魔術との相性は良い。最も多いとされる属性。「ノーマル」と呼ばれる[出 1]。
- 【地】詳細不明。
- 【水】詳細不明。間桐家が代々持つ属性[出 1]。
- 【風】希少な属性。「ノウブル」と呼ばれる[出 1]。蒼崎家の属性[出 4]。
- 【空】上記の四大に新たに加わった、天体を構成する第五の元素。エーテル[出 1]。
- 【アベレージ・ワン】上記の五大元素全てを併せ持つ[出 1]。
- 架空元素
- 【虚】魔術において、「ありえるが、物質界にないもの」。虚数とも呼ばれる[出 1]。
- 【無】魔術において、「ありえないが、物質化するもの」。物理学や数学で用いられる「無」とは意味が異なる[出 1]。
- その他
- 【剣】衛宮士郎が体内に「全て遠き理想郷」を埋め込んでいたことで変化した。
特性
属性に意味を付加し、魔術として汎用性を広げるもの。簡単に言えば、「強化」「投影」「転換」といった各種魔術は、この特性にあたる。例えば「強化」であれば、その元となる属性によって「火を用いた強化」「水を用いた強化」「風を用いた強化」といった風に、本来は分かれている。ただし、高度な魔術は特性の方が表に出て、属性は傍目には分かりにくくなる[注 2][出 5]。
属性が魔術師個人に帰属するのに対し、特性はその魔術師の家系に帰属する。代々の研究成果、刻印に遺された神秘により、家系ごとに専門の特性や苦手な特性が存在する。
属性リスト
名前 | 該当者 | 備考 |
【火】 | 遠坂凛 | アベレージ・ワンのうちの一つ |
衛宮切嗣 | 二重属性のうちの一つ | |
遠坂時臣 | ||
ハイネ・イスタリ | 二重属性のうちの一つ | |
ゲセルツ・トールマン | ||
【地】 | 遠坂凛 | アベレージ・ワンのうちの一つ |
衛宮切嗣 | 二重属性のうちの一つ | |
ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト | ||
グレイ | ||
【水】 | 遠坂凛 | アベレージ・ワンのうちの一つ |
ケイネス・エルメロイ・アーチボルト | 二重属性のうちの一つ | |
ハイネ・イスタリ | 二重属性のうちの一つ | |
アシェアラ・ミストラス | ||
【風】 | フォルテ[出 4] | |
遠坂凛 | アベレージ・ワンのうちの一つ | |
ケイネス・エルメロイ・アーチボルト | 二重属性のうちの一つ | |
バルトメロイ・ローレライ [出 6] | ||
【空】 | 遠坂凛 | アベレージ・ワンのうちの一つ |
フラット・エスカルドス | ||
【アベレージ・ワン】 | 遠坂凛 | |
ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス | ||
【虚】 | 間桐桜 | |
フラウロス | ライノール・グシオン | |
トリシャ・フェローズ | ||
【無】 |
魔術師リスト
(真性の魔術師ではない、単に魔術が使えるだけのもの、かつては魔術師であったモノも含む)
あ行
名前 |
アイリスフィール〔天の衣〕 |
アイリスフィール・フォン・アインツベルン |
アインナッシュ |
アヴィケブロン |
アヴィ・ディケイル |
蒼崎青子 |
蒼崎橙子 |
芥ヒナコ |
悪霊ガザミィ |
蘆屋道満 |
化野菱理 |
アトラム・ガリアスタ |
アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ |
アブサラム・ウェイトリー |
荒耶宗蓮 |
アンジェリカ・エインズワース |
イスロー・セブナン |
伊勢三玄莉 |
イノライ・バリュエレータ・アトロホルム |
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン |
ヴァン=フェム |
ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス |
ヴィクター・フランケンシュタイン |
ウェイバー・ベルベット |
ヴェラ・レヴィット |
ヴェルナー・シザームンド |
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
ヴォルフガング・ファウストゥス |
エステラ・バリュエレータ・イゼルマ |
エミヤ |
エミヤ〔アサシン〕 |
衛宮切嗣 |
衛宮士郎 |
衛宮士郎 (美遊世界) |
衛宮矩賢 |
エリザベート=バートリー〔ハロウィン〕 |
エルザ・西条 |
エレナ・ブラヴァツキー |
黄路美沙夜 |
オーガスタス・ヘンリク・アスプルンド |
オーランド・リーヴ |
オッド・ボルザーク |
オフェリア・ファムルソローネ |
オルガマリー・アニムスフィア |
オルグ・ラム |
オルロック・シザームンド |
か行
名前 |
カーシュラ |
カウレス・フォルヴェッジ・ユグドミレニア |
カドック・ゼムルプス |
キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ |
キリシュタリア・ヴォーダイム |
キャビィク・ペンテル |
キルケー |
銀狼の合成獣 |
クー・フーリン |
クー・フーリン〔オルタ〕 |
クー・フーリン〔キャスター〕 |
クー・フーリン (Prototype) |
久遠寺有珠 |
グラニド・アッシュボーン |
グランスルグ・ブラックモア |
繰丘椿 |
クロエ・フォン・アインツベルン |
玄霧皐月 |
クラスト・レニー・ウェグナー |
グンヒルド |
ケイネス・エルメロイ・アーチボルト |
ゲオルク・ファウスト |
ゲリュオン・アッシュボーン |
コーバック・アルカトラス |
黒桐鮮花 |
言峰綺礼 |
言峰綺礼 (EXTRA) |
言峰綺礼 (美遊世界) |
ゴルド・ムジーク・ユグドミレニア |
ゴルドルフ・ムジーク |
コルネリウス・アルバ |
さ行
た行
名前 |
ダーニック・プレストーン・ユグドミレニア |
タタリ/ワラキアの夜 |
玉藻の前 |
玉藻の前〔ランサー〕 |
ダリウス・エインズワース |
ディアドラ・バリュエレータ・イゼルマ |
ティーネ・チェルク |
デイビット・ゼム・ヴォイド |
デムライト・ペンテル |
遠坂時臣 |
遠坂永人 |
遠坂凛 |
遠坂凛 (プリズマ☆イリヤ) |
時任次郎坊清玄 |
ドクター・ハートレス |
トラフィム・オーテンロッゼ |
ドリス・ルセンドラ |
な行
名前 |
ナイジェル・セイワード |
ナジカ・ペンテル |
ナタリア・カミンスキー |
名も無きマスター |
ニトクリス |
ニトクリス〔アサシン〕 |
ネロ・カオス |
ノーマ・グッドフェロー |
は行
名前 |
ハイネ・イスタリ |
バレイア・サイクルフィ |
バイロン・バリュエレータ・イゼルマ |
バズディロット・コーデリオン |
バゼット・フラガ・マクレミッツ |
ハリエット・フリーゼ |
バルトメロイ・ローレライ |
ハルリ・ボルザーク |
久宇舞弥 |
ファースト・レディ |
ファルデウス・ディオランド |
フィーンド・ヴォル・センベルン |
フィオレ・フォルヴェッジ・ユグドミレニア |
フェイカー (ロード・エルメロイⅡ世の事件簿) |
フェズグラム・ヴォル・センベルン |
フォルテ |
フラウロス |
フラット・エスカルドス |
ブラム・ヌァザレ・ソフィアリ |
フランソワ・プレラーティ |
フランチェスカ・プレラーティ |
フリューガー |
ブリュンヒルデ |
ベリル・ガット |
ま行
名前 |
マーリン |
マーリン (Grand Order) |
マーリン (フラグメンツ) |
マイオ・ブリシサン・クライネルス |
間桐雁夜 |
間桐桜 |
間桐少佐 |
間桐臓硯 |
間桐鶴野 |
マリスビリー・アニムスフィア |
ミザリア・クロウラム |
ミック・グラジリエ |
ミハイル・ロア・バルダムヨォン |
ミラー |
メイ・リデル・アーシェロット |
メディア |
メディア・リリィ |
メドゥーサ |
モルガン |
や行
名前 |
ユーブスタクハイト・フォン・アインツベルン |
ユスティーツァ・リズライヒ・フォン・アインツベルン |
ら行
名前 |
ライネス・エルメロイ・アーチゾルテ |
ラヴィニア・ウェイトリー |
ラディア・ペンテル |
ランガル |
ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト |
玲瓏館美沙夜 |
レオナルド・ダ・ヴィンチ |
レフ・ライノール |
レン |
ローランド・ベルジンスキー |
ロザリンド・イスタリ |
ロシェ・フレイン・ユグドミレニア |
ロッコ・ベルフェバン |
ロットウェル・ベルジンスキー |
ロマニ・アーキマン |
ロレンツ・トレンデル |